忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 | ADMIN | WRITE
Calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
イルラク先生、エキスパートとマスターで属性違うとの情報があった。情報くれたギルドメンバーの人ありがとう。
エキスパートはもしかしたら無属性でマスターだけ属性あるとかそんなかもしれない。

前回エキスパートで1億ダメだしたとかって記事書いたんだけど、マスターだと同じ装備で3500万しか出なかったので相当かてえぞと思ってたところ、天耐性(火弱点)なんだとか。

とりあえずマスターとエキスパートのイルラクを無属性で殴って確かめてきた。
属性ついてない武器の通常攻撃で。
エルタはほとんど全部のスキルが天属性だけど、2,3個武器属性の攻撃があるんすよね。その一つが通常攻撃ってことで。おまけで物理攻撃もあるけどさて何でしょう。このしょうもない物理スキルのせいで武器に物理攻撃がついてるんでエルタからしたら忌むべきものだったりして。あとはルーンのメテオも召喚扱いかな。召喚で属性なしの攻撃できるの便利っすよね。

結果は、
属性なしだとほとんどダメージに差はなかった。
副産物でマスターとエキスパートのHPの違いも分かったので載せておくと、だいたい
マスターイルラク=1.1×エキスパートイルラク
そんなに差はないから、火属性にできるならマスターのほうが弱く感じられるかも?

HPについては追憶とか栄光の追加効果で確認したものなんで殴ったとき画面に出てるゲージの差は知らんので悪しからず。厳密には1.1なさそう(1.08とか)だけど、誤差レベルかな。


属性わかったところでエルタは天固定だからごり押すしかないんじゃよ。


PR
昨日の記事書いた後そういえばオオミズチ倒した後1年たってたなと思ってやってみたら無事土壌に蓄えられた数値を消し飛ばして3か所とも1500からやり直せることが分かった。えがったえがった。

のは良いんだけど、1500でも割と軽くover grownになるんだけど。
どうやって防げばいいんだこれ。1500の状態で1年くらい放置して根以外0からスタートできなきゃダメこれ?

Amber0投入でも数値どんどん増えてくんだよなぁ。
ステータスの上昇量に困ってるわけじゃないしいっそもうあきらめるか。毎年過剰成長でもいいや・・・

頻繁にオオミズチ倒してるとあれなんよ。1年たつせいで期限あるアイテム全部腐るからまた集めるのがつらい。
天界通販でショウガとネギ?たんまりため込んでたからここがなくなったのが痛手。Green Onionってネギでいいんだよな。こいつらPesticide耐性が上がるから優秀なんよ。
他の素材はそんなにかな。肉はAmagaeshiですぐ集まるし何なら後半肉使ってなかったから別にいい。

最近の堆肥トレンドは
Cloudy Crystal×2
Crane Feather×1
Dragon Bone×1
Ginger×1
Green Onion×1
あとStrちょこっと、Magちょこっとって感じ。

例えば↑で話してるリセット目的でのオオミズチ撃破前のたまたまとってたSSの例だとこんな感じ。
たまにCloudy Crystalだけで全部100にしたりもしてたけど多分それぞれのステータスに上がりやすいタイミングがあるからだいぶ無駄してると思う。



このSSはあれっすね。15万の数値をどうやって落とそうか悩んでるころのやつ。Amber全く投げ込んでないのに減るどころか増え続ける数値には思わず豊穣の神もにっこり。


そういやオオミズチの話だけど、もうオオミズチからの被ダメ全部1になってた。どうしてしまったというんだ。ボス戦自体も1スキルで1首ダウンするしもうこれ火力も耐久もストーリーではありえんところまで来てるんだろうなぁ。


あとオオミズチ倒すと地味なところで油のゲージもリセットされる。
地味すぎる。
数字が1減ってしまったらその分は当然戻らないけどゲージが途中の分については全快する。
なんならAmagaeshiばっかりやってる人は油の存在もう忘れてんだろうな。夜だからって別に大して変わらんし。若干強くなるけど視界は確保されてるし誤差レベル。


ステータスはそこそこ高くなったかなぁ。
ほぼ作業になってるけど週1だったら動きが見えるかな。ってことでステータスのSSをば。
やっぱ簡単にPCに持ってこれるようになったのがいいなぁ。今ちょうど水車にかけてるとこだから1年前くらいの収穫の時のSSだけど。



それと天界ミニゲームをwave 1から100までぶっ通しでやってみた。



何途中で得点カンストしてんだよ。5ずつ刻めるからぶっ通しでやるやついねぇってか?ただこれカンストしたのwave 90くらいだったからHPボーナス結構もらわないとwave 100でもカンストしないかも。
カムヒツキの面は1個強化に使うからもう一個手に入るかは大事なとこだと思うけどちゃんと手に入るようで。
これに関しちゃ+の効果は面白いと思うけど空き枠が0になるのが欠点で両方持っておきたいんですよね。他の面はだいたい元の効果か元の効果の強化版が残るから+だけでいいんだけど。ただ面については面の特殊効果+20%がなくて5%だけだからそこまでって感じかなぁ。後%が関係ない固定効果(のけぞらないとかほかの部位の強化とか)をつけとくのが無難かなぁ。
今はダメ稼ぐために狐面が常用になってるけど。この狐面+の効果のクリティカル時弱点つくやつってSprit Boughsにあるのかな。今持ってないんだけど。
そういう意味では防具の特殊効果上げるやつも持ってないな。片手武器、両手武器、頭と面はあるけど。


このところはそんな感じ。レベル99目指して頑張るぞい。ステータスはどうでもいいや。多分バランスよく伸ばしていった方が総合ステータスは高くなるんだろうけど、ドーピングでいくらでも伸ばせるしまずはレベルカンスト狙いかな。稲で遅れがちなLucとGusをドーピングで伸ばすって感じか。Magは鶴の羽使いまくってるのでだいぶ追いついてきた。毎日StrとMagの肥料は100を2回やってる。時期気にせず。Cloudy Crystal2, 3個ぶっこんで1個+50のアイテム入れりゃいいだけだから、Amagaeshi200層以降で無限に手に入るしね。
ただ一時期ぶっこすぎたAmberのせいで土壌の根、茎、葉すべて15万超えててもう2年くらいAmber 0で肥料作ってるのに全く数値が減らんのよ・・・。これどうやって落とすん。毎年過剰に成長してマイナス補正食らってるっぽいから一回0にしたい。助けて。それ抜きにしても別に毎年400ずつくらい伸びてるからまぁまったり行けば別に困ることはないかもしれないけどね。



なんかぼーっとしてると左手がぴくぴくして、さらに放っておくと軽くつったみたいになる。

薬指だけ開くことができなくなるような感じ。電気流されたときみたいに。電流流されたら全部握りこむような感じになると思うけど。さすがにそこまでじゃない。

意識して動かしてるとき、ゲームやったり文字打ったりしてるときは全く問題なくいつも通りなんよな。どうしたんだろ。ゆっくり休めば治るかねー。


栄養が足りてない説もあるかもしれない。

なんか家から出るとチャンと飯食うんだけど、飯食うために家を出ることをしない人間だから、在宅勤務中とか1にち飲み物だけでまともな固形物食ってないことに翌日気づくことがある。改めて考えると終わってんなこいつ。気づかないまま取り返しがつかないことになってそう。外食って意味じゃなくてスーパーで食材買うのも含めて、それが目的の外出をせんのよ。かといって出前系も頼んだことないし。

どくとくな コロナ禍の 影響のうけ方




イベントやってるのでまた闘技場の様子を切り取ってみた。

ランキング更新のタイミングによっては情報が異なる恐れがあるのでイベント期間中のとある日とだけ。あとめんどくさいのでタイムはなしにしておきます。75Rクリア人数に見る不遇職とでも題してさ。

ガデ 1人
ブレマス 15人
ウォリ 1人
バサカ 0人
ヴァイキング 13人
イリュ 6人
エレ 5人
タオ 5人
ソウル 1人
リパ 4人
アサ 0人
レン 1人
スカ 1人
シャドウ 2人
バレ 7人
おでん 4人
スレ 1人
NS 2人
ブレダン 5人
アクセ 2人
エルタ 5人
ヴァル 4人
マナクラ 5人
ウィス 10人

え。エルタがミスティで75Rクリア人数1位タイなんだけど。いったい何がどうしてこうなった。
それ抜きにしてもリワークされた職の多くが5人くらいだからだいぶ人口おおい方になる。ほんとかよ。
あと見るべきところはタオの人数がエレと並んでるところかな。8月だか9月ごろのリワークからこっち、タオはリワークされた割に使ってる人少なくてかわいそうだったからよかった。とはいえトップのタイムではまだまだ開きがあるけども。


このクリア者人口から見ても新しく始めるなら何かと問われたら10人超えてる3つのどれかと答えるのが正解な気がする。ただ、このうち、ヴァイキングとウィスパラーに関しちゃただ1冊の本を持っているかどうかがすべてなところあるから全くの無から初める場合にお勧めなのはブレマスかなあ。独特な操作感だけど最初からそれしか知らなければ特に困ることもないでしょう。

少なくともクリア者が0~1人の職は新規勢にはお勧めしづらい。サブキャラとしては全然ありだと思うけどね。こういうイベントで穴場だから。今回はパスしたけどかくいう俺もその昔はソウルリストで誰もクリア者いなかったから1位もらったことあるし。割と強いキャラじゃなくてほかにやってる人が少ないキャラをサブに選ぶのはあり。
そもそも俺自身がサブキャラをほとんど動かしてないから説得力ないかもしれん。


今回はラストがバルログじゃなくて無敵による時間調整がほとんどない75Rだったから、特に各職トップのクリアタイムはその職の瞬間火力を図るのにいいと思う。ランキングさらってみる余裕ある人はぜひ。メインキャラを探してる人は、クリア人数よりそっちを今後のキャラ選びの参考にしてもいいかもね。


この記事公開される頃にはランキング確定してもうちょっと人数増えてると思うから参考までにね。




PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH