Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(05/09)
(05/08)
(05/07)
(05/06)
(05/05) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2020.11.28 Sat 11:28:00
全く記事を書くことなくだいぶ進めてしもうた。 最初2,3年は新しい要素が常に出てきてあんまり作業感もない感じでした。総じてめっちゃ楽しい。一応アクションゲームだけどRPGの戦闘の多少のアクションってくらいであんまり複雑なこと要求されないから苦手な人にもお勧めできる。 あの田植えうたのところ、英語版でやっててもみんなで歌いながら植えるとこ日本語で歌うんだぜ。最初日本語と思わずになんて言ってんだろってずっと悩んでた。日本語で歌ってるのに気づいたとき感動した。 ま、コメ作りは全くうまくいってませんがね。狩りのほうが楽しすぎてな。MMOに毒された影響かもしれん。 ちなみに、ミルテは英語版でも英語うまくしゃべれない設定です。多分中央~北欧あたりから来てそうなんだけど、雰囲気ドイツとかかな。しらんけど。 そしてキンタとユイは英語版でもしっかり言葉が砕けてる。というか神様達とタウエモンの言葉がきれいすぎんのよね。タウエモンに関してはゲーム中でもちゃんときれいな言葉しゃべるように教育されたって話があったからわからんでもないけど。神様達方言とかないんかね。 5、6年目くらいにはいいコメ作ることを頑張ってみたいな。 PR 2020.11.23 Mon 11:23:00
さくなに行く前にヨロイ図鑑はポリ2だけなとこまできました。なんかこれどっかに書いた気がするな。まいっか。 どうやってポリ2用意しようかなっていう記事まで用意したような気がするんだけど、投稿された奴にないんだよな。どこに行ったんだっけ。 普通に進化させるのと過去作探してくるのどっちが早いかってとこですね。サブSwitch起動するのがだるいんすよね。しばらくは一人でペア巣やってたんで結構2台操作当たり前でしたけどダイマックスアドベンチャーは二人操作が結構つらい・・・。できなくはないけどリターンの割に大変って意味で。 コントローラー片方ずつジョイコン持ちすれば全然行けるんやろうけど、サブコントローラーないし片方Liteなんすわ。 アドベンチャーやりながらもう片方で色違いレジとかできそうだから環境整えるのはありかもしれない。色違いレジを自慢する相手もいないのにやる意味があるかは別として。前作までだと兄とはそこそこやり取りあったんですがね。今作一度も交流してないわ。フレンドとの指定交換みたいなのがなくなったってのもでかいけど。 初期の頃より桁数が倍に増えたから割と個人的なやり取りは割り込まれにくくなってるとは思うけど。 今度どのくらいまで進んでるかとかエキスパンジョンパスのコンテンツやってるか聞いてみようか。このご時世直接会うことはできんと思うので何とかネットワーク越しにポケモンで交流できたらいいね。 今サクナやってるからしばらくポケモンやらないって話をしてる記事であれだけど。他人がかかわる目的あるなら全然やりますよ。 2020.11.22 Sun 11:22:00
ってーこって世間では先週?もうちっと前?から話題の Sakuna: of Rice and Ruin を買いました。 英語タイトルで書いたのは、あれですよ。なんも考えずにダウンロード終わってスタートしてある程度進んだとこで、あれ英語でプレイしてたって気づいたからです。なんでやねん。寝ぼけてるにもほどがある。まぁでもいいんすよ。和風和風。わふー。 サクナさま英語版もボイスかわいいっすよ。ローラポストさんですってよ。BDのイデアの中の人カサンドラモリスさんに続き好きな海外声優として推しておきます。 まだ始めたばっかですけどSwitchでアクションゲームやるならコントローラーあったほうがいいかなぁ。でも寝っ転がってもやりたいしなぁ。一回クリアしてみてから考えましょうか。 とりあえずしばらくはポケモンは控えめにしてこっちメインで遊びます。 2020.11.21 Sat 11:21:00
なんか適当にポケモンホームに過去作から連れてきてたポケモンたちをざっと剣盾で見たことないなと思ったやつから連れてきました。 特に図鑑に穴開いてるなとかそういうの確認して連れてきたわけじゃないのでまだまだ埋まりきってませんが、 ヨロイ図鑑が190ちょい、冠が180くらいまで来ました。 あとはホームにいたのが最終進化だけだった奴らをたまごにしたりとかしたらもうちょい埋まるかな。そうそう鎧島で捕まえたやつを普通に進化させるのもやってないのが何体かいるのでそれも。 正直たまごにするのにアイテム要るポケモンがだいぶめんどくさいんすよね。 なんだかんだW数に余裕あるなら孵化アイテム調べて預けてとかするより該当する巣だけ検索して出したほうが早い。どうせ検索って工程が入るならね。検索禁止ならそれっぽいアイテムロールしたほうが早いんでしょうけど。 ヨロイのほうはだいぶ終わりが見えてきたのでいったん見つけてるけど捕まえてないやつとか進化前後を埋めるのを優先したいと思います。 ここで通信進化が結構厄介なことに気づいた。さぶSwitchあるけど最近動かしてないんすよね。こっち用にもエキスパンジョンパス買おうかしら。どのくらいやるか不明ですが。 2020.11.18 Wed 11:18:00
だいたい5年もてばいい方だと思ってる。 外付けのHDD2TBが最近調子悪いので買い替えました。 買い替えたというか新しいのを買ってきた。直近でアクセスしそうなやつは完全に壊れる前にサルベージしておきたいかな。長いこと触ってないバックアップ目的のやつ、昔のデジカメのデータとかはもう消えてもいいや。別に思い出とか見返す目的とかで残してるわけじゃないし。この辺はどちらかというと消す理由もないから放り込んでただけって感じ。 引っ越しのメインになりそうなのがゲームのキャプチャ系。 アクションゲームの攻略用に自分のプレイ撮って見返す用途のやつが結構な容量締めてる。特にタイムアタックやろうと思ってルート詰めてるやつ。全然成長してないやつも挑戦してるのはだいたいためてるから無駄にかさんでる、けどHDDが調子悪くなった今、いるファイルか要らんファイルかの選別でも止めさしそうでアクセスしたくないのでそのまま引越しでしょうね。引っ越してから残すか消すか考える。 結局なんだかんだ壊れるまでに2TBも使わんことが分かったので、今回は1TBにしました&壊れるときだいたいHDDの読み取りヘッドが調子悪くなってる気がしたのでSSDにしてみました。さすがにSSD2TBにする勇気はなかった。 引っ越し終わった後で要らん動画消しとけば全然1TBでやりくりできそう。 |