Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(04/23)
(04/21)
(04/19)
(04/17)
(04/16) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2024.08.13 Tue 08:13:00
8月期のTheater Lobbyを新キャラEmilie入りで遊んできた。 今期は水、氷、風だったからせっかく水だけどニィロウ使えないかなと思ったらなんとゲストに二人も草がいるじゃないの。これなら全然豊穣開花組めると思ってニィロウも突っ込んでいってみた。 氷がだいぶおまけ程度しか入れてないけどこういう相手の耐久が低い場面では甘雨はまだまだいいね。 使ったのは、後でリザルトの動画リンクも貼っておくけど 風:魈、万葉、閑雲、ファルザン 水:ニィロウ、ヌヴィレット、フリーナ、夜蘭、バーバラ、心海、シグウィン 氷:綾華、甘雨 草:エミリエ、ナヒーダ ファルザン、ディオナ、バーバラがトライアルキャラかな?バーバラはうちの中の水では唯一50以下かな? エミリエはまだ最後まで開放終わってなくて79での参戦だったけど十分戦えてたね。草付着要員として使う分には攻撃力なくていいからね。 ちなみに・・・6と8?のボスは両方豊穣開花で蹂躙した。蟹とドレイクだったけどまぁうん・・・ヌヴィレットがすごく戦いやすい相手でもあったね。ドレイクは飛んでもプレッサー当たるし。Act 8のボス戦、18秒で終わってるもの。何なら飛ぶまで他のキャラで殴ってるから最初からヌヴィでビーム撃ってりゃもっと早く終わったはず。 エミリエとシグウィンも使って遊べたしとても丁度よい実験場だった。うちのキャラプール的に水の層が厚すぎてシグウィンあんま活躍してないけど回復と割り切ればバーバラ心海よりも上にはきそう。さすがに白朮が強すぎて豊穣開花の回復役の座は奪えないけど。 リザルトのスクロール(GoogleDriveへのリンク)。 PR 2024.08.11 Sun 08:11:00
取りあえず1体確保した。 軽く使ってみたり天賦見てみたりしたけど、コンセプト的には火のキャラと組ませて遊んでねって感じかな。でも裏から草付着が結構できるから豊穣開花でも悪さできそう。つっても今の豊穣開花でだいぶ完成されてるから抜くなら回復役の白朮になってだいぶピーキーな性能になりそうだね。イベント秘境くらいならそれでも行けそうだけど、開花はただでさえ自傷ダメでかいから回復なしでは螺旋は厳しいかもしれない。 70レベくらいまでレベル上げたら螺旋に連れて行ってみよう。 開花で使うならコンセプトがん無視でHP装備でほどほどの熟知になりそうだけど最初はその辺気にせず普通の装備でやってみて実力を見るのが先かな。 草付着役として使うだけなら凸も要らんしモチ武器も要らんよね。 さてここからが本題なんだけど、この人の瞳、枠が違う。ユニークかというとそうではなくてヌヴィレットと同じ。なんならヌヴィレットと同じってのは固有であることより意味がある気もするけど。 星座的には竜の系譜ってわけではなさそうだけど・・・出自特殊だったりする?その辺はキャラ別ストーリークエストやればわかるのかな。 一応一般的なフォンテーヌの瞳代表も貼っておく 2024.08.09 Fri 08:09:00
―エルタにとっての塔とは? 苦手分野ではあるけど上位職ともぎりぎり渡り合えるエンドコンテンツ 魔攻の数値で誤魔化して何とかなって見えるけどそもそもボス戦苦手なんよなエルタ。 まっさらな人に今から1からキャラ育てるならどれって問われて全くお勧めはできない。 ミスティック縛り設けたらお勧めできるかな? ひいき目もあるかもしれないけどミスティックの中だとトップだと思ってる。 火力、燃費、いろんなマップの周回速度、育成中一時的な装備を整えるのにかかるゲーム内マネー なんか諸々考慮したら割といい感じのポジションには居る。 今回は塔の最終回。現時点で到達できた階層まで 31F:ハークの強奪者 タム これ以降自分のステータスじゃずっとオワタ式なので基本的にはちょっと安全マージン取りながら戦うことになる。 それがやりやすいのもエルタの強みではあるのかな。一歩離れたあたりからホイールダンス打って、相手の攻撃が途切れてるタイミングでテレポート。だいたいそのまま横に数歩歩けば敵の次の攻撃には当たらない。あぶなそうならクイックムーブ(横+左クリック)。 あんまり安牌取りすぎると間に合わない問題は付きまとうと思うけどね。 32F:光速のブルスター この子もオワタ式ではあるけど、多段ヒットの攻撃は1ヒットは耐えられる。31Fのハークより多彩だから機械的にやるとどこかで当たっちゃうのでちょっと気を遣う。基本路線はずっと同じで、ホイールダンス打って敵の攻撃が途切れてるときにテレポート。リセットしてたらそのまま次のホイール、リセット出てなかったら少し距離取ってスクラッチとかでリセット狙いつつお茶濁し。 なんだけど、攻撃終わりの見極めが難しい。主にルーンのメテオのせいで。 途中でモード変わって若干行動が変わるのも強いね。慎重に敵の行動に慣らしていけば30Fほど苦労せずに勝てるようになるとは思う。 33F:パレオ セイタン、名前と見た目が一致しない問題。ここはまだクリアできてない。ブルスターと似たような戦い方はできるんだけど、全然間に合わんね。 さすがの抑制110%。 名前になんもついてないから5陸のセイタンって感じ。この先あと2階層分ボスが用意されてるんだけどどこの大陸のお方なんだろう。 エルタの戦い方総括 一番よくやるのは捨て身でホイール→テレポート→ホイール・・・。特にフューリー中によくやる。フューリーないときにやると簡単にテレポート後殴られてくらいモーションになるから効率悪くなるリスクあり。テレポート先が安全まで確認しつつ戦うこともできなくはないけどメテオで視界悪いからだいぶ疲れる。そもそも目悪くてゲームのチャット欄の文字読むのもぎりぎりだからね。 混戦で無敵切らしたくないときはホイール→ホイール・・・。多少無敵切れる隙間あるけどテレポートするよりは無敵が途切れる時間が短くて済む。 塔やら双頭竜Hでよくやるのはホイール→相手の攻撃の隙間縫ってテレポート。 CTリセットしなかったときの立ち回りもあるけど、多分CT開けるまでその間ガン逃げしてても十分なんよね。それもあってCT減もそこそこ積んである。 とりあえず参考までに20Fと25Fのエルタの戦闘風景を動画にしておいておく。 GoogleDriveへのリンク その2 基本的に2体以上いるマップは似たような動きになるんじゃないかな。他のエルタやってる人と交流ないからしらんけど。即死するときはテレポートしなくなったりタイミング見計らったりするくらいの違いはあるけどね。25Rくらいまではダメージ気にせずごり押ししてればいいかららくー。 動画間のUIの違いに時の流れを感じるね。 2024.08.07 Wed 08:07:00
今(記事書いてる時点)やってるテイワット各地での撮影イベント、半分くらいやって気づいたよ、これ評価2段階あるんだね。 どっちか満たせばいいよってやつ両方満たしたら金の記章がつく。 半分くらいやってこの事実に気づいたら結局全部金記章もらいに行ったよね。 報酬は変わんないからやらなくてもいいとは思うけどキャラ持ってさえいれば割と簡単に満たせるしせっかくだからやっといたほうがいいかなと思ってね。 逆にいうとキャラが居ないとどうしようもないのがね。 モンド出身の風みたいに複数キャラいる場合で片方が☆4、片方が☆5だったらどっちかは持ってる人が多いから満たしやすいと思うけどフォンテーヌの氷って複数いる?みたいなのだと人によっては持ってないとかありそう。 2024.08.05 Mon 08:05:00
塔の26から続き。 26F:オーガロードカイタン&クンクタ 片方動き出してしばらくは無敵が続くからCTリセット失敗したりして割とめんどくさかったり。 敵は吹っ飛ばないし2体いるしで基本的にはリセットが安定するのでエルタとしてはやりやすい。 27F:アボミタイタン これ結構強い。敵の行動的にCTリセットしなかったら被弾に直結すると思っていい。レンジスタンスのままホイール以外で敵の攻撃を回避するすべがあんまりないのよね。縦振りは軸ずらせば大丈夫だけど横振り系は無理。抑制のせいでオワタ式になってる場合はこのステージもだいぶ鬼門の一つになりえる。1ヒットでも耐えられるならそんなに苦労しないとは思う。 28F:バルバグス サバ20Rより戦いやすい敵の思考だけど難点が一つ。 敵が上空に吹っ飛んでいく。マジでホイールダンスP本のとき吸い込み削除してほしいよ。この理由で部屋の端の方で戦わない方がいい。吹っ飛んだあと上の方の足場に引っかかって落ちてくるまで時間がかかっちゃう。敵の強さは大したことないかな。火力も27Fより低いし。 29F:ファントムガーゴイル&祭祀長ボレッタ(多分) ボレッタのほうは敵の名前が見えない(敵の体に埋もれてる)から定かじゃないけど・・・。 ここ30Fより火力あるのでいまだに一部の攻撃はオワタ式。ただ2体いるからリセット安定するのが救いかな。ボレッタの方の溜め攻撃で即死する運ゲー階。最近は滅多に失敗しなくはなったけど。 30F:ジューンブラッド(イルラク) 普通に7陸のイルラクでも火力落としてノーダメージで戦い続けるの難しいのでこの階の難しさは想像に難くないとは思う。 ただ単発火力は29Fより低いからなんとなく頑張れば行ける気にさせられる。けどCTリセットしなかったときに敵の攻撃をよけ続けるのがとても大変。ガン逃げして運任せって感じでなんとか誤魔化してるけど。31、32Fと比べてもエルタにとっては戦いにくいね。いろいろかみ合ってぎりぎり回数こなしてクリアできてる感じ。 1ヒットで死なないことだけは必須だと思うけど。さすがにこいつの耐久を削りきる間に1ヒットもしないってのは無理がある。 この中だと初クリアに一番手間取ったのが29Fだね。火力足りてるのに敵の攻撃をよけきれずオワタ式的に倒されていくのがだいぶしんどかった。しかもCTリセットできなくて負けるとかじゃなくてリセット発動してるのに無敵の合間縫って刺されてるのがどうしようもなさに拍車をかけててね。 結局、溜め攻撃以外では即死しないようになったことと、真ネファシーで打撃時の回復量が増えたこと、テレポート積極利用で火力増したことで事故率減少、あたりの要素が合わさって安定するようになってきたかな。 テレポート→ホイールは、シンプルにホイール→ホイールと比べて無敵が途切れる時間が長くなるから即死するような状況では使いにくいのよね。その分敵のモーション見つつ隙間縫って無敵ない時間をおけるのとDPSが増える利点はあるんだけどね。 CTリセットが出続けている状況で、敵の攻撃受ける覚悟を持って一番火力が出るタイミングでテレポートして次のホイールを打てるなら・・・テレポートなしでホイールだけを連打してるのと比べて最大で1.5倍くらい火力が出る。 |