忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 | ADMIN | WRITE
Calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
10
12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
予約投稿を駆使して、たまにずるして後出ししたりもして、どうにか1日1記事相当のことをやってきたんですが、書き溜めて置く余裕もなく、旅先ではネットにつながらないかもしれないってことで、今回は1週間ほど更新が止まるかもしれません。

今は飛行機の出発前に思い立って書いてます。
特にカレンダーを埋めることに強いこだわりがあるわけでもなく、このブログを始めた人(≠俺)からバトンパスされたときに掲げられた十字架をいまだに引きずってるような状態ですが、ここで途切れるともう戻ってこない気がしてそれはそれで寂しいなって。

一日10人来てるかどうかってくらいのものではありますが、一度辞めたらもう二度と発信者にはならない未来が見えてますからね。ともすればクローラー(検索エンジンが検索結果を更新するためにネットの海を徘徊させてるロボット)のほうが来てる日もあるけど、それはそれでブログやってなかったら得られなかった情報ではあります。ここの検索エンジンのクローラーいつも〇曜にくるな、とか。最近はめっきり気にしてませんでしたが、はじめて1,2年の頃はよくログを見てたもんです。自分とクローラーだけでカウンターを回してたりね。
よくネタで、一人だけいる読者のために続ける!→カウンターを回してたのは自分だった→絶望、みたいなのがありますけど、実際にはそんなことはないんですよ。クローラーさんが来てくれますから。

そもそも日記って人に見せるもんじゃないですからね。ログブック/日誌のような他人に見せるようなものもありますが、ブログは断じて日誌ではない。少なくともこのブログは自己満なので日記です。
PR
だいぶ引っ張ってるような気がしますけど、出発の日夕方ログインしてみたら一人いたので挨拶しておきました。
月が替わるまでは戻らないのでよろしくね。
なんて話をしておきましたけど、こういう会話すら久しくなかったんだよなぁ。出張なんかでインできないときも誰に断るでもなくインせず、戻っても最終ログインは自分。
そんな生活を3年ほど続けた後、今のギルドに入れてもらったのが5月でしたか。

もう半年ですねぇ。
依存しやすい俺にしてはそこそこ適切な距離感を保ったままの付き合いになってる方だと思います。太陽に近づきすぎて溶けそうになる、なんて危うい時期はありましたけど。
もちろん比喩です。

ぜひ今のメンバーの人たちにも長く続けてもらいたいものです。強制はできないけど自らは率先して長寿でありたい。ガチ勢じゃない分他人と比べず、過去の自分を比較対象にしたい。前日の自分、先週の自分、先月の自分etc...他人に目を向けるほどの余裕がないともいえるかもしれない。
ネトゲ限定かもしれませんがこの辺が俺の思考の根底にある部分かなぁ。もっと深いところがあるかもしれませんけど。この辺の意識で過ごしてれば自然と息の長いプレイヤーになる、と思う。もしくはカゲロウのようにはかなく。


ひとりゲームができない中物思いにふけっていたのでした。
こういうネタなら旅行中にもかけそう。




ブレマスとブレダンの話は前の記事で書きました。
しばらくあくので戻ってきたころには浦島だろうという想定の下で何やってたかメモしておこうかなと。

まず第一にはメインキャラでSDM周回ですね。これさえやってりゃ勝手にイベントもたいがいこなせるので間違いなさそう。
最近狩りで変えたポイントが定着する前に旅立つことになるので戻ったときに前の狩り方に戻ってしまう懸念あり。大して変わらんのですけどね。それでもより高みを目指して1秒の短縮ないし、より安定する狩りのためにスキリセまでしたのでどうせなら・・・ね。

いっそ一回すべての先入観を忘れて一から組み立てなおしたほうが早くなったりして。
本がなかったころのメレーのほうが火力が出る時代のエルタに引きずられすぎているきらいがあるので。


次にサブですが、基本的には何もやってないです。
ブレダンブレマスはやってましたけど、最悪ここも装備要求減少のラインは一段階超えてるのでそこまでの危機感はない。
多分ブレマスのほうは戻ってきたら切れてるけどこっちはサラドのときから70の防具装備したかっただけの短期間のやつだったし、70にはなったのでそれ以上は要らないです。ブレンのほうは57でラクダン持てるジャンプアップ特有のやつですが、こっちに関しちゃ90日と非常に悠長な期間設定になってるのでそれこそ心配してません。ここで仮に1か月ロスしようがまだ余裕がある。1か月も旅行は続きませんが。
サブのほうが狩りの感覚を忘れる恐れはでかいですね。ただ正直つい今月始めたばっかりのキャラなので忘れたところでって感じです。
ちなみに言わずもがなですが、ブレダン<ブレマスです。どっちもステージ内で化けるタイプですが、ブレマスは範囲火力・単体火力ともにブレダンの上って感じですね。ブレダン側がCT全くなくてもどっこいって感じかもしれません。唯一対抗できる範囲火力が5陸のレイドフラワーという皮肉。6陸の本は火力は出るけど範囲がいまいち、または範囲は出るけど火力はいまいち、のどっちかですね。ブラックローズは頭おかしい火力出ますけど、同じくらいの中範囲攻撃ならブレマスにはゲインがあってこれまた比較にならないほどゲインが強い。
ブレダンと比べるからこのくらいで済んでますけどエルタと比べようもんなら・・・メインの1/5くらいで同等の火力出そうな勢いです。今は1/10くらいなので控えめですけど。



そんなところですかね。
どうだい旅から戻った未来の俺。ブレダンやる気がなくなった?そういわずに75まではやっといてくれよ。


ブレダンとブレマスですが・・・
ブレダン71、ブレマス70となっております。

どちらも火力はそれなりだし、イベントのおかげでスタミナは潤沢なのでSDHで稼ごうかなと思ってるところです。
数値上はラクダン使ってるのもあってブレダンのほうが倍くらい火力あるけど、ステージ内の進行的にはブレマスのほうが早いです。えげつない火力してますねこの職。

本の役割がはっきりしてます。
対ボスとか1体で強い敵にはスラストゲイン、雑魚にはほかのエフェクト変更本。
エフェクト変更本は基本的にはアサルト、グラウンド3、フラッシュのP本に用意されてる連携もしくはアサルト単、フラッシュ単を使ってます。グラウンドはIをスロットに入れてないのでアサルトからの連携以外では使わない感じです。
たまに無敵ほしいときにムーンライト、ムーンライトでは吸えない遠くの敵を吸い込みたいときと無敵になりたくないときにホイール。そんな感じ。

カウンターは要らない子になりました。一応パフェガ代わりに欲しいことがあるかもしれないので1振りはしてますがまず使ってないですね。瞬間的に無敵になれるスキルが増えたので、めくりとかガー不で安定しないカウンターで受ける必要は特にないです。




一応70にはなって装備レベル減少が要らなくなったのであとはまったりでもオッケーかな。旅行(仕事の)から戻ったらアリエル守護が切れてるだろうけどもう一個あるしそろそろほかの守護でもいいかな。どれ使うかは悩みどころだけど。ブレダンにはもう守護与えてあるとはいえほかにも強い守護使いたいキャラがいて・・・。バレシュとヴァイキング。どっちもまだ本格始動してないのでブレマス優先ではありますが。その辺も旅行中に考えよう。



ブレマスでもらいに行くことにしました。

ちょうど6陸のクエがあって、このクエ素直にやってりゃ30周くらいするなと思ったときにほかのキャラで30周終わるまでクエできないのがさすがにめんどくさいのでいっそブレマスでもらっちゃうことに。

素直にクエストやりつつ途中抜けとか沸き待ちとかせずに毎回クリアまでやると30は超えるよねっていうやつです。
どちらかというとすぐ抜けずにちゃんと待つのが普段と違って大変でした。

PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH