忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 | ADMIN | WRITE
Calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
10
12 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
軟水とか硬水とかわかりませんが、味は結構飲める味でした。
多分長期保存とか考えてなくてガンガン使っちゃうからこその風味なんでしょうね。自宅付近だと結構強めに感じる塩素っぽさがなかったので。

外出中はどうしてもペットボトルのドリンクになりそうですけど、ホテルの部屋にいるときは水道水でもよいかもですね。あとは数日様子を見て水道水が体に合うかどうかですが・・・。
過去に飲まない方がよいとされてきた国の水でも問題になったことがない鈍感な体なので問題ないでしょう。問題があってもそれと気づかないでしょう、っていう方が正しいかな。

からっとしてるので汗はあんまりかかないかもしれませんがだからこそ気づかないうちに水分が失われてそうです。自宅でないことをちゃんと意識してしっかり水分はとろう。

PR
出先からブログにアクセスするかは悩みましたけど、出発前にいない間の記事全部は書き溜めきれなかったので、割り切ってガンガンアクセスします。

うーん開放感がすごい。
そんなに土地に余裕はなさそうですけどあまりこだわらずに割くところには敷地を割いてる印象。この辺が東京との意識の違いですかねぇ。


今回娯楽関係はほとんど持ち込みませんでした。
現地のレジャーを楽しもうと思います。が、荷物にならないのでkindleを持っている時点で多くの時間をそっちに割きそうです。



最近スマホとかタブレットとかの普及の影響もあるんでしょうけど、Air Podみたいに充電ターミナルにおいて充電して使うとき取り出して使うみたいなスタイルのワイヤレスイヤホン増えましたよね。

この度初めてブルートゥースのイヤホンを買いました。
今まで食わず嫌いでしたけどこれいいっすねぇ。

そんなに電池長持ちしないけど(4時間くらいらしい)、家事(あんまりすることないけど)やるのにパソコンから離れても音が聞けるのは素晴らしい。

普段Surfaceの音もデスクトップに突っ込んで一緒のイヤホンから聞いてるんだけど、そうするとデスクトップつけておかないとSurfaceの音聞けない(イヤホン抜いてスピーカーからは行けたけど)って状態でした。これが配線はそのままでデスクトップオフでもブルートゥースに飛ばせばSurface単体で音が聞けるようになったのは収穫です。
この辺の切り替えを楽にできるってのも最近の無線イヤホンの普及に伴うものなのかもしれないです。


このイヤホン、マイクついてるらしいんだけど、使わないっすね。うちの電話ブルートゥースついてないし。

ずーっと流し続けてると時々音が途切れるのはたぶんイヤホン側の聖じゃなくてSurface側のせいなんだろうなぁ。マウスもすぐ寝ようとするし。二次電池ですぐ充電できる環境にあるんだから電池の消耗気にせずパフォーマンス優先の設定もあっていいと思うんだけどなぁ。






とりあえずレベルは30を超えました。
砂漠にいます。

ストーリー的には今どのへんなんだろう。


この辺まで来ると割とスキルも増えてきて、技もいろいろあって・・・構成に悩む。
とりあえずプレイヤーが元気に走り回るのが好きなんで、Ghost Wolfとかすごくいい。
正統派主人公枠はFlynnの方っぽいですもんね。魔神剣も虎牙破斬も持ってかれてますし。英語でやってるせいで対応してるかはわかりませんが、飛翔天駆(多分鳳凰天駆に変化する?)っぽいのとか紅蓮剣っぽいのもあったので、クレスのアルベイン流みたいな正統派剣技の流れにあるものはだいたい彼に持ってかれてるんでしょうね。
逆に我流とか亜流のものが主人公っぽい。

逆に我流の塊のリッドはあれでよく魔神剣とか虎牙破斬とか使ってたなぁ。しかもコンパクトでかなり使いやすい。
Azure Edgeってソウハジン(漢字めんどくさい)ですよね。ってことはカイルの流れをくむものか。D2は過去作の技ガン無視でしたからねぇ。当時としては思い切ったなぁと思ったものでした。逆にそれでそのあとの作品の技の幅が広がったっていう要素もあると思いますけど。


今のところは適度な難易度でかなり楽しめてるかな。
この記事公開される頃にはしばらくお預け状態ですけど。

あると程度不在のままもたせないといけないので、しばらく書き溜めてます。予約投稿の嵐をお楽しみください。一応ネットにはつながってますけどブログを悠長に更新してられる状態ではないと思います。
前回の記事はメンテ記事読んだ後そのまま書いてるので実際周回する前でした。

そのあと回ってみて、結構めんどくさいですねこのイベMOB。
いくつか根本は同じものもありますが、
①攻勢化する範囲が狭い
②攻勢化して剣を抜くまで無敵(吸い込みは可)
③無敵(リビングシャドウ)
④おまけで掴み
⑤SDMには2体いる

④はリビングシャドウがあるせいで厄介ってだけでそんなにかな。
⑤はSDM、特に枯れ森だと聖所座標に沸くほうが雑魚の位置から絶妙に遠くて、①との兼ね合いで結構めんどくさい。普段の狩りの位置からだと起きたり起きなかったりなんですよ。吸い込み強い職とかは問題ないんでしょうけど。
周回速度落ちるのもやだなってことで無視してると③とか④でちょっかいだされる。やりおるってかんじですね。
またいい感じに厄介なのが、こいつの箱(袋)も絶妙に要らんのですよね。かといって拾わないほどかというと最悪売ればいいのでまた難しい。割とアグロめんどいときは無視してますけど。



とにかく何が言いたいかというと、さすがフオンブンシさん厄介な犯罪者(イベMOB達)連れてきますね。
この辺の昔のイベMOBといっしょ!みたいなやつはフオンブンシが連れてきてると脳内で勝手に解釈してます。
最初のやつらはフオンブンシのほうがあと出しだった?シランガナ。黒幕が最初から表に出てるとは限らないのですよ。


PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH