Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(05/15)
(05/13)
(05/11)
(05/09)
(05/08) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2019.03.07 Thu 03:07:00
させなきゃなぁと思いつつまだまだ。 ってか部屋のWifiのパス忘れたよ。 さいあくSurfaceも優先でつなぐんだけどさ。デスクトップもオンボードとかじゃなくてカードでもなくてUSB変換して使ってるし。オンボードのやつ調子悪いんすよね。 ちょうどOSがお亡くなりになるタイミングでタイプカバーも壊れてたからSurface離れが進んでた時期と被ってまだ本格的にSurfaceメインマシンに戻せてない。 代わりにゲームに使ってるデスクトップでメール見たりYouTube見たりする環境整えちゃってたからね。 とはいえSurfaceのほうがメインマシンとしては好きなので、早いとこ戻したいっすね。今度の週末に気合入れて戻しますか。 週末で思い出したけど先週ダウンしてたんだったね。それもあって復旧が遅れてたのを思い出した。つぎこそは。 PR 2019.03.06 Wed 03:06:00
see / know / be なイベントです。 今回またひっじょおおおうに強力なレジェが手に入りますが、なかなかキーアイテムが出ないので1キャラだけになりそっす。 一度に3個出るのが救いかな。3個って確定だよな。ランダムだったら厳しいかもしれない。 ただこのレジェ・・・移動速度上がらんのですよね。 あとはせっかくフェンリルのエース絢爛が手に入るのでほしいところですかね。 もしかしたらレジェよりほしいかもしれない。 2019.03.05 Tue 03:05:00
これ周回数がセーブの時見れるのいいっすね。 というわけで3周目も佳境です。 この周では前の記事でも書いたかもしれませんが、青いクエストを一つも触ってません。リリィの花の開花にかかわるクエストですね。 このクエスト、リリィの強化に直結するからってのもあるんでしょうけど、それ以外にいいこと何もないんですよね。従魔関連だとか報酬アイテムとかお金とかが何もない。ってことで、前の週で全部開放済みなのでやる意味がないんです。やらない意味もないんですが今回はあえて全部避けてみようって決めてやってる感じですね。 が、自分でも気づいてなかったんですが、2周終わったあたりでプラチナトロフィー手に入れてたんですよね。そんな複雑なことしなくてもよかったかもしれん。 エンディングの数とトロコンは関係ないかもしれないのでこの周はやってみようとは思いますが次の周からはあえてクエストクリアしないようにってのはなくてもいいかな。 3周目も後半に差し掛かってきてるのであとはもう一つのテーマである、従魔P1周で何P手に入るの?ってやつの調査ですね。今のところ7章?で夜の宝冠のおかげもあり、15000くらいあります。すげえ。 2019.03.04 Mon 03:04:00
最近この単語を自分の周りで聞く機会が増えてきた。 YouTubeとかでも割と流行ってるみたいだしブームなのかな。 ってことで水平思考ってなんぞやってところから。 ざっくりいうとウミガメのスープですかね。 水平思考って単語を知らなくてもウミガメのスープは知ってるって人が多そうなくらい有名どころですね。 なんでこれが水平かっていうと、実はこっちが派生的なものなのでこれと対になるもう一方の垂直思考のほうから考えたほうがしっくりくるかもしれません。 垂直のほうはイメージしやすいでしょう。物事をより深く深く考えていくこと。これを垂直と呼んでいるらしいです。これにたいして突発的な思い付き、一見関係なさそうなものを生み出すための思考を水平と呼んでるそうな。 まぁもとはLateral thinkingからきているようなので水平って訳すのは意訳が過ぎると思いますがってか誤訳といってもいいくらい事故ってる気もします。だって垂直のほうはVerticalでまんま垂直なんすよ。これを水平(horizontalとか)って単語を当てずにLateral(側面とか、漠然と横のイメージ)を当ててるんだからもうちょっと和訳するにしてもあってでしょうに。 あくまで思考方法の概念の一つなので、ウミガメのスープ=水平思考ではなくて、ウミガメのスープのようなわけのわからん(意図的に与える情報を絞ったような)問題を解くのに水平思考を使ったらいいんじゃない?というくらいのものです。 なのでウミガメのスープをジャンル分けするなら、水平思考パズルの一種とかってことになります。シチュエーションパズルなんて呼ばれることも。 ちなみに日本だとブラックジョーク的なこのウミガメのスープが人気で代名詞といっても過言でないくらいですが、海外だとそんなに有名ではないです(あくまでとある学生が考えたもの説が濃厚なのでさして知名度もない)。逆に古典・原典として有名なものはMan in the elevatorですかね。その分派生も多いですが。多分問題を読んだら日本でも聞いたことがあるって人は多いことでしょう。 問題と答えにまったく関連がないわけじゃないので日本じゃただのなぞなぞとして出題されていることも。 線引きは難しいですからね。 最近これにはまってるんですが、いかんせん誰かと問題を出し合うとかってことができないので本来の楽しみ方ができてないという・・・。 2019.03.03 Sun 03:03:00
なんとか間に合いました。 自力で釣り上げることに成功。ほんとよかったよ。 せっかく釣り上げたからしばらく使おうかな。割とまじめにクリダメ増加が25%減る状態が火力にどこまで響くのか確認しとかないといけないことだし。そのぶん知恵が伸びたり魔攻が伸びたりしてますが勢力ダメ10%の前には雀の涙ですかね。 下手したらクリダメ25%より勢力10%のほうが全体の火力には響いてそうな気さえする。 亀裂のほうは勢力関係ないと思うのでそことサバあたりを含めるとどれがいいか悩めるくらいかな。 森とかコデス周回してる限りはアルテシアのほうがよさげ。 ちなみにさいきんSurface復旧とかなんとかいろいろやってた製でろくにイン時間確保できてねぇっす。そんな中で守護ゲットできたのは運がよかったなぁ。 次の忍者イベントはもうちょっと参加したい。 |