Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(05/15)
(05/13)
(05/11)
(05/09)
(05/08) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2018.12.02 Sun 12:02:00
報酬の配布とともに自分の順位がわかりましたね。 なんとびっくりラナで10位にはいってました。 最初WEB倉庫見たとき、優勝チームの50位までもらえるプラチナチェンバーR8がなかったので、「あー今回ダメだったかぁ。」とおもったものでした。流石に50位にも入らんほどサボったっけなぁという思いと今回レベルたっか!という思いが共存してました。 その後連絡帳見に行ったらP本好きなの選びやーって感じの連絡が来ていて二度びっくり。 50位に入らないとも思ってませんでしたが、まさか10位に入るとは思ってませんでした。 さて・・・前の記事でも書いたけど何貰おうか。 ないんだよなぁ真剣に。 ぱっと思いつく持ってない強い本だと・・・ ・アセント(イリュ) ・ハフグラ(ヴァル) ・エアベラクラ(リパ) ・エキスパG(ガデ) ぐらいか・・・ほんとめぼしい本は大体持ってるんすよね。↑のやつらはサブですらないキャラだし。強い本といってこの辺もらってもどうせ使わんしなぁ。 それならまだサブキャラ用の本もらって☆でも上げてみたほうが生産的かもしれない。 ☆上がるかは運次第だけど。 特にエルタなんて4キャラそれぞれで本もたせてるから一部のP本は☆3とか結構あるもんね。 PR 2018.12.01 Sat 12:01:00
まずは掲示板に追加されてる消えた宿泊客。 終わったら飛行場へ。グランセル到着後掲示板には二つのサブクエスト。 ・エルベ周遊道の手配魔獣 ・地下水路の手配魔獣 地下水路はグランセルから出る前にこなしておく。この時点では西側しか開いてないけど西側にいるのでOK。 エルベ周遊道の方はルート上勝手にこなせるので離宮へ行くついででOK。というか地下水路のやつ終わったらもういってOK。 離宮の中で公爵と話しレンを探す。ヒント無しでレンを見つけないと減点。一回執事と話した後執事の隣。 グランセルに戻り手分けする都合で固定4人PTに。 ここで掲示板に追加。 ・消えた展示物 このタイミングでやらないと達成不可。途中大使館に行かされるのでまずメインストーリーを進める前にこのサブクエを進める。 ①西街区将軍宅(サブクエ) ②南街区国家シンボル(サブクエ) ③共和国大使館(サブクエ&メインストーリー) ④グランアリーナ(サブクエ) ⑤帝国大使館(サブクエ&賭博師ジャック) ⑥博物館(サブクエ報告) ⑦城で女王&メイド長(メインストーリー) ⑧通信社でナイアル(メインストーリー) でギルドに戻って会話。 選択肢:そんなはずはない 場面が何度か変わって再度グランセルに戻ったタイミングで掲示板に追加。 地下水路の手配魔獣② 今度は東街区から。 レンの捜索。怪盗紳士に比べると難易度は低め。 グリューネ門へ。 選択肢:二人を始末するための罠 ギルドに戻り波止場へ。 解決後動けるようになったら掲示板に追加。 キルシェ通りの手配魔獣。 発着場で手続きをしたら3章終了。 この時点でBPは150らしい。 2018.11.30 Fri 11:30:00
2章はツァイス・・・ですがその前に下手したらかなり時間がかかる隠しクエがルーアンにあります。 とりあえず掲示板に追加される、「凄腕ギャンブラー急募」こっちは適当にやってもOKですが、1回目何でも勝負、2回目何でも降りる、3回目全交換/スペード残し(アガットかシェラかによる)って感じで進みました。外してもBP追加とかないのでクエさえ終われば選択肢は何でもいいんだと思います。 んで隠しですが、ホテルの地下にいるナイアルと話したらホテルの1Fに出たところでスタート。 とりあえずキーワードについて一通り順番に聞いていけばOKですが、ホテルの地下から外に出たところにいるムラート老人を見逃しがちなのと、一通りキーワードについて訪ねて回った後にこのムラート老人にもう一度訪ねなければいけないことと、「ベルフについて」のキーワードをもらうまで聞き込みを続ける必要があることがポイントでしょうか。 最後は自動では終わってくれないので「ベルフについて」までゲットして一通り話を聞いたらシェラに報告に行ってOK。 聞き込みである程度立証されてればOKで追加報酬もないのでクリアさえできれば大丈夫・・・なはず。 一応ここまでで依頼達成数18のBP54です。 これが終われば晴れて2章にいけます。飛行場からツァイスへ。 飛行船内で仲間に話せば先に進みますが、ここでオリヴィエに2回話しかければ賭博師の3巻がもらえます。特に寄り道とかも不要なのでもらっておいてもいいでしょう。先述の通り10巻までは別にマストじゃないです。 ツァイスに到着したら ・盗まれた看板 ・特別訓練への参加要請 ・新型導力銃のテスト ・カルデア隧道の手配魔獣 ・トラット平原の手配魔獣 が早速掲示板にあがっています。 この中で即やる必要があるのが、盗まれた看板。これは終わらせてから街から出ましょう。このクエをやるのに必要なのでメインストーリーのラッセル工房だけは先にやります。またこのクエの道中で中央工房によったときに3Fで新型導力銃のテストを開始します。 開始だけしてまだ進めなくてOK。先にレイストン要塞へ行きます。トラット平原先でもいいんですが、誤爆でヴォルフ砦に入るとレイストンのクエが期限切れになるのでポカヨケにレイストンから。訓練に参加して全部倒せばBPupあり。 戻ってきたら満を持してトラット平原へ行き、手配魔獣と一緒に片付けます。ヴォルフ砦に入らないように。はいってしまってもストーリーが進行するだけです。今受けてるクエ自体は期限が長いので特に問題なし(看板とレイストンは消えます)。 トラット平原でやるテストは10回で終わりですが、15回やると追加報酬があります。が、これ手帳の表記が全く変わらないので、心配だったらセーブして確かめましょう。数えりゃいいんですがね。トラット平原の手配魔獣の方は紅蓮の塔の入口があるマップの東端にいます。ここでついでに紅蓮の塔にもいっておいても良いかもしれません。が、正直塔は周回プレイに置いては強敵狙いでしか行く意味がないので屋上に次元蟲が沸くタイミングまで放置するのが効率を求めるなら正解かなと。 銃のテストの報告が終わったらそのまま地下(カルデア隧道入口)へいって怪しい男の情報を聞く。これやっとかないと3点減点喰らいます。A級になるのが即頓挫するでかい罠なので注意(2点までしか落とせない)。 終わったらヴォルフへ。上記のクエで残ってるのがカルデア隧道ですが、反対側の出口に近いので後でストーリーで近くに行く時でOK。 更にイベント終わったらセントハイムへ。 選択肢:その両方 でツァイスへ戻ると ・部品探知 ・のぞき魔の撃退 ・トラット平原の手配魔獣② ・軍用路の手配魔獣 が追加されます。軍用路はストーリー上で通り道にいてやらなきゃ進まないので無視でOK。ほかはすぐにやっちゃいます。 まず部品探知ですが、3Fに3個、4Fに4個+アントワーヌ1個で合計8個で完了。トラット平原とのぞき魔はまとめてメインストーリーでそっち方面に行ったときに片付ける。 このときまだいってないなら紅蓮の塔へ立ち寄ってもOK。紅蓮の塔はストーリーやサブクエでは行くことがないので好きなタイミングで。 次のメインストーリーの設置ポイントであるカルデア隧道でついでに手配魔獣も片付けておきます。 最後にレイストン要塞へ。 全部設置終わったらツァイスへ。 選択肢:エルモ温泉 そのまま流れでエルモへ。 あとは野となれ山となれ。 BP103らしいですが、サブクエ報告するのが3章冒頭なので確認はそっちで。 3章の頭で報告して103なければどこかで失敗。1や2ならサブクエの追加報酬忘れ、3~5はメインクエでなにか逃した、5以上はなにかサブクエやりそこねた。そんな感じだと思います。 2018.11.29 Thu 11:29:00
1章の重要ポイント。ここからはいつサブクエストをやるかになってきます。 出る時期にすぐやるのがベストとは限らない。ということです。 手帳や会話ログを見たらわかることは省略します。 後引き継ぎ前提です。 ルーアン到着直後 ・来たれ食材ハンター ・《紺碧の塔》の写真撮影 ・ヴィスタ林道の手配魔獣 ・メーヴェ海道の手配魔獣 これだけでますが、紺碧の塔は放置安定。あとはストーリー上で回収できるので自然と終わります。 まずルーアン市内。 賭博師ジャック2巻@カジノバーですがこれは無視してOK。 倉庫いって普通にイベントを進め、孤児院へ行くことになる。道中で「メーヴェ海道の手配魔獣」をクリア。孤児院で会話後、マノリア村へ行くことになる。マノリア村で「来たれ食材ハンター」クリア(6種達成でBPup)。 マノリアでケビンと合流後孤児院へワープ。ルーアンへ移動。エアレッテンを目指す。紺碧の塔の横を通るけどクエは放置。あとで頂上まで行くので立ち入る必要もなし。エアレッテンで話を聞いたらルーアンへ戻る。 選択肢:白い影の飛び去った方向 オリヴィエとドロシー加入後 ・日曜学校の講師 ・クローネ峠の手配魔獣 ・アイナ街道の手配魔獣 が追加。前のやつが2個残ってるので都合5個のクエストがあります。すぐに日曜学校を終わらせます(全問正解でBPup)。 選択肢は以下のとおり。 ② 地域の平和と民間人の保護 ① G級からA級まで7段階 ③ 今から約50年前 ③ 国家権力への不干渉 ② 民間人の保護を優先 ② 16歳以上であることが条件 ③ 依頼者の意向を重視 ② 王国軍の部隊 ② 協会規約第二項 ③ 全長42アージュ ここからストーリーが学園に行きますが、学園に行くとストーリーが終わってしまうので、残りのサブクエストを全部片付けます。 先に南側(アイナ、紺碧)はまとめて実施(紺碧はドロシーに頼むとBPup)。アイナの対象MOBは紺碧へ行く分岐あたりにいます。 その後、北側(クローネ峠)の道すがら、隠しである灯台のクエをやり、クローネ峠の手配魔獣を倒します。 操作順は間違っても動かないだけなので、とくに失敗しつつで構いませんが、やるなら、 1.導力圧LOW&スタビライザLOW(順不同) 2.スイッチON 3.導力圧MID→スタビライザMID→導力圧HIGH→スタビライザHIGH 4.結晶回路接続 の順番。 灯台は最後に選択肢で他に用はないか尋ねるのを忘れなければ特になにもないでしょう(最後の選択肢正解でBPup)。 ここまで(クローネの手配魔獣)終わったら、林道の手配魔獣とメインだけになりますので、学園へ向かいます(クローネ峠から帰ってくるそのままの足で行くのがよいでしょう)。道中で林道の手配魔獣を倒してそのまま学園のイベントへ。 これで1章終了。 BPは47であればOK。 ポイントは紺碧の塔をドロシーに撮らせること。出たそばからクエストを片付けてはいけない稀有な例。 2018.11.28 Wed 11:28:00
SCの周回用序章の流れ 序章マストで抑えなければいけない点は選択肢のみ 何を選んだらどれだけ点数が減るとかは調べてませんが、1でも下がると厳しいので正解っぽいのを選んでいきましょう。 賭博師ジャックは重要ポイントではありますが、1~10はカジノで交換できるので取るために遠出したりするくらいなら無視のほうが効率良し。序章は取ってもそんなロスではないですが、わざわざ上に登るタイミングではないので忘れがち(↓の③の選択肢の後、要塞に移動する前に2Fの鍵がかかっていた部屋のベッドに置いてある)。このためにリセット等は不要って意味で。忘れたらダメなのは11以降かな。 ①すぐ起きる(就寝後襲撃時) ②襲撃してきた猟兵団(襲撃後眠らされ、森で目覚めた後) ③新たな拠点に移動した ④連絡する必要がない 1章はじめにクエスト精算がありますので、そこでBP16なら問題なし。 |