Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(05/15)
(05/13)
(05/11)
(05/09)
(05/08) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2018.10.28 Sun 10:28:00
ハロウィンギア再登場! ハロウィンイベント盛り沢山ですがまずはこれですよ。 もう他には何も言うことはない!待ちに待った。 ミスティでいうとパープルはないけど、それでもようやく入手の機会をくれたのはありがたい。無常の感謝を。 もちろんダーツですからね。下手に超越が当たりやすいせいで結構金掛かりそうです。 まぁぼちぼちいきまっす。 他のハロウィンイベントについては後日。 PR 2018.10.27 Sat 10:27:00
というか、空の軌跡(FC)を念の為やり直してたら、続きやりたくなっちゃってそのまま購入。 次なるゲームはSCに決定です。 実はFCを引き継げるらしいとのことで、ちょうどクリアデータがなかった(2周めの途中で放置してた)ので、まずはFCのクリアデータを作るところからスタートしようかと思っています。 一体何が引き継げるかも調べずに始めようと思ってます。 SCの方も無理せず難易度ノーマルでサクッと1周ないし2周したらTCにいこうかなと思ってます。 というかクリアしたら2周めより続きをやりたくなっちゃうと思うんですよね。 あんまり飛ばしてやっても閃の軌跡の途中でVitaではできなくなるんですけどね。かと言って据え置き機買いたくもないし。俺のいる世界線では軌跡シリーズは閃2までしか発売されてませんよ。 2018.10.26 Fri 10:26:00
俺がかねてからロジのAnywhere 2Sに抱いていた不満な点を解消したようなマウスを作ってくれた。Microsoft Surface Precision Mouseです。ちなみに知りませんでしたが3月くらいに出たモデルです。その後夏頃出たやつではないのであしからず。色以外に違いがあるかは知りませんが。 ちょっと大きいのが玉に瑕ですが慣れていけば自宅使用最強の一角になってくれそうなマウスです。 本当は別件で買い物に行ったんですが、たまたま店頭においてあって気になったのでその場で購入。買う前の心配な点は唯一つでした。 パッケージにこう書いてあったんですよ。 「高精度のスクロール機能。さらに、モード切替により、スムーズで滑らかなスクロール感と、滑り止めの効いた正確な動作との選択が可能」 これ、Anywhere 2Sで唯一俺が不満だった機能とそっくりなんですよね。ロジのAnywhere 2Sの方はホイールを押し込んでこの機能を切り替える特性上、ホイールクリックというものが存在しなかった。それが気に入らなかったんですが、なんとこのMSのプレシジョンマウスは、この切替がなんとびっくり別のボタンなんです。 これで俺の懸念のすべてが解消されました。 ①USBケーブルさして優先のUSBマウスとしても使える(ペアリング不要) どこぞのマウスのように有線でつながっていながらそっちは電源供給だけで実際にはブルートゥースで接続しているなんということもありません。 ②持ち上げにくくはない形状 左右対称でないマウスってともすれば持ち上げにくかったりするんですが、ちょっと重い点を除けば持ち上げやすいです。少なくとも俺の手の大きさにはフィットしてる。どういう意味かというと持ち上げるためのポジションにしなくても普段遣いの持ち方のままで持ち上げ可。人間工学云々をうたってるマウスってこれがうまくいかないことがたまにあるんです。平面を走らせ続けることだけを目指した、といった感じでね。このマウスはそうではなくしっかり持ち上げてマウスのポジション調整することも考慮してくれてる。 ③中クリック/ホイール ↑でも説明しましたけど、Li-ionで充電できてちゃんと中クリックが生きてるマウスってあんまりなくて、ついに作ってくれたかって感じです。 最後に。パッケージにも書いてあるんで大丈夫だと思いますけど、このマウス、ブルートゥース3系だとつながらないらしいのでご注意あれ。2.1と4系ならOKとのこと。4は3の後のナンバリングですが、速度を捨てて省エネ化したものなんで人によっては嫌いな人(4対応の受信器を持ってない人)もいるかも知れないです。 これ、パッケージ見てもマウス本体の裏とか見ても電池の種類書いてないんすよね。充電できれば気にすることはないってことなんでしょうか。捨てるときどうすんねん。 MS社のHPに行くと技術仕様のとこにリチウムイオンって書いてありました。 とりあえず自宅用の最有力マウスになりそうです。あとは使っていく中でどのくらいお寝んねするのが早いか、おねんねした後の起床がどのくらい早いか。このへんですかね。 この点が欠点で、いま自宅では3600を使うのをやめて気に入らないロジのAnywhere 2Sを使ってたので、このマウスでスリープ系が改善されていたらもうロジはお役御免かもしれない。 というかファームというかソフト的に改善できるなら3600でもしてほしい・・・ 今はSurfaceと名のつくものを買ったこともあり、Pro6とGoが気になってます。 Pro6は俺が今使ってる2017(Pro6ってネーミングを見るにこれがPro5に当たるものだったんでしょうかね)とそこまで大きくは変わってないので保留にするとして、Goは実家に帰るときとかに重宝しそう。仕事の出張はガッツリ合間で作業するので多分普通にPro(2017)を持っていくんでしょうけど。 もうちょっと様子を見ます。 2018.10.25 Thu 10:25:00
ガンヴォルトが一段落したので次のゲームを選びたい。 候補は、 ・ドラクエシリーズでやってないもの ・軌跡シリーズでやってないもの ・イースシリーズでやってないもの ・なんか適当なアクションゲーム(3DS or PSV) あたりですかね。 個人的にはこれまで手出してこなかったので英語版のドラクエやりたいなぁとかおもって、調べてみたんですが、9や11は英語版まだ出てないんすね。 8とか7の3DS版はありそうでしたが。あとそういや5,6のリメイク3DSもなかったのかな。スクエアエニクスで調べても英語版は引っかからないので探しにくいんですよね。確かNintendoの方で引っかかるようになってたはず。委託とかなのかしらね。 ちょっと最近DS系ばっかり手を出してたのでPSVでできるものとして、ドラクエ以外の候補も上げてます。奇跡は最新の閃の軌跡シリーズが途中からPSVではできないのでちょっとなぁという感じで離れ気味ですが、これまでやったこのシリーズは面白いのでできるところまででもやってきたい気持ちはあります。 別の選択肢として、最近小説の消化が遅々として進まない(供給のほうが上回ってる)ので、しばらくゲームはお預けというのも一つありつつ・・・。 2018.10.24 Wed 10:24:00
書いてるときには公開されたばっかりなのさ。 ってことで10月17日のメンテでのイベント等について。 でかいのは、闘技場のイベント何度めかわかりませんが例のやつと言っていいくらいのリピート率ですね。 景品も毎度おなじみ~な感じです。 個人的には安定して75のレジェンド武器鉱石が配布されるのでありがたいの極み。 最近だとイベントMobからのドロップ袋とか箱からも出るので結構な市場供給量が確保されてる気はします。大変良いです。 前使ってたアケネ武器と同等の魔力には戻しておきたいですねぇそれ以上はコストに見合わない気がするので諦めます。他に火力上げる手段がなくなってきたら別ですけど、まだまだありますからね。 個人的には魔攻上げるより知恵上げるほうが好きなんですけどね。理由は魔攻は武器の強化値一つであっさり上下するから。張り合いがないというか他の人と比べるときに比べにくい。もちろん周回速度に直結するのは魔攻ですから、普通に考えて魔攻で比べたほうが理にはかなってると思いますけど。こういうのは理屈じゃないんすよ。いかに自分がモチベーションを長く保てるか。それが個人的には武器が変わっても財産として残り続ける知恵の方だったというだけですかね。たぶんですが。 |