忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 336 337 338 339 340 341 342 343 344 345 346 | ADMIN | WRITE
Calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
10
12 14 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
国の内外を問わず出張ではいつもそうなんですが、めちゃめちゃ読書がはかどります。


なぜか。他の娯楽がないからに他ならないですね。
今回は文庫本にして300ページほどの分量の小説を出張期間中で7冊読みました。
半分以上移動中ですが。トランジット含めて平気で半日以上時間がありますのでね。寝てる時間をある程度考慮してもはかどるはかどる。

その昔は本当に読みそうなくらいの本を持ち歩いて読み終わったら現地で処分するってのをやってたんですが今となってはKindle先生ですよ。
一番容量の少ないモデルでも軽く20冊は入るので(漫画は1ページ当たりの容量がでかいので知らんです)、旅のお供には小さな端末が一個あれば何も困らない。

今回はシリーズものをずっと読んでましたが、こういう状況ってなかなかないので、本当はいろんなものを1冊ずつかじる読み方の方がお勧めです。


最悪海外に居ても日本の本を買えるのも魅力ですね。同じことが日本にいる場合でも言えますが。洋書を東京まで探しに行くくらいならKindleを買った方がよい。
日本の文庫はまだまだKindle(やほかの電子書籍サービス)にないものが多くて難儀しますが洋書なら比較的多いのかなと思います。特に日本でも音に聞こえるほどのものであれば。もちろん版権者にもよるんでしょうけど。


てなわけで最近は飛行機に乗ってもめっきり映画を見なくなりました。
機内というのがほぼ唯一の映画鑑賞機会だったので、ここのところまったく見てないですね。そして映画の話題から置いて行かれるのであった。そもそもそんな話をする知り合いもほとんどいませんが。


PR
海外の公式サイトで、ログイン関連のイベントというかアイテム配布要素が追加されてるって記事を見た。
new attendance eventて呼ばれてるけど、そういう固有名称ってわけじゃなさそうかな。これまでもあったミニゲームだとか名誉の証、デイリーバフ、デイリークエストとかその辺の要素の一つとして追加っぽい。

つまり・・・日本で実装されるかはわからないってことですね。
とかいって海外にいる間のアップデートで追加されてたりして(海外では日本の公式は開いてない)。
どうせ日本で実装されるとしてももらえるアイテムが違ったりとか、適用される時間が違ったりとかもろもろのレギュレーションの違いはありそうですけどね。

俺が英語から読み取りきれなかっただけかもしれませんが、これデイリークエストみたいに月初めにリセットされる類なのか、自分のタイミングでスタートして30日なのかがわからなかったんですよね。ま、月初めにリセットされるイベントだとしたらこんな半端なタイミング(9/18付の記事だった)で実装しないでしょうけど。

これを取り上げようって気になった一番の理由はこの景品の一つに聖なるストーン3があるんですよね。断固として3段階という訳は認めねぇ。
ちなみにだいぶ昔に見たきりで自信はないので、もしかしたらrank 3は日本でいう「改」にあたるやつだったかもしれません。減少しない聖なる実装したときの記事で確認したきりなのでもう覚えとらんのです。日本で三段階が実装される遥か昔のことですもの。


ともかく、こういうログイン頑張れば聖なる3がもらえるっていうのはいいですよね。改だったら萎えますけど。しかしこういうタイミングでの実装の癖に守護像やルーン、呪符が一切絡まないっていうのはなかなか攻めたイベント追加したもんですね。あくまで海外版というかグロサバというかの話ですのであしからず。









ホテルのロビーに音量なしでテレビが置いてあって日本語や英語じゃなかったので何言ってるかさっぱりでしたが、なんかすげえ洪水みたいなことになってたので気になって調べてみました。

ニュースで画面を見たそのものかはわかりませんがおそらく似たような状況になってるのでいうと、アメリカのハリケーン、ナイジェリア洪水、ミャンマーダム決壊あたりでしょうか。

思ったより世界中で水害が起きてる印象です。日本の大雨も最近激しいしそういう年なんでしょうね。きっと。


結局ニュースで見たのがどの映像だったのかはわかりませんが、ニュースではっきりどの地域の洪水ですとかわかるより多くの情報を得られたような気がするので結果オーライです。
その場で分かってたらきっと調べてませんもの。テレビはそういうところがありますよね。ほかのメディアで補足したり関連情報とのつながりを断つようなさ。
どちらがニーズに則してるかはわかりませんが。テレビすら持ってないし。
Qここはどこでしょう?


ヒントは・・・ファイル名にもある通り空港です。
あとは画面の中を見ればわかる通り、日本ではありません。
一応アルファベットを使う言語圏です。
見る人が見た楽には特定できそうですね。文字の情報から。

あとは行ったことある人は景色から空港名まで特定可能でしょう。

今で先からなんですが・・・

ジャンプアップで作ったサブキャラでイベントに参加するの忘れてたゾイ。
しまったなぁ。

戻ってきたころには終わってるし諦めよう。


ほかにも忘れてたことが多かったなぁ。1週間近く留守にするというのに1時間前まで何の準備もしてなかったんだからしょうがない。


一応戻って来るまでのストックはあるけど戻ってきてからすぐブログ復帰できるかわからんしネタがあれば出先からも記事書こうかな・・・。





PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH