忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 343 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 | ADMIN | WRITE
Calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
10
12 14 16
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
レベル99で引退した主要キャラ5人のレベル130

無事3竜倒して130までキャップが解放されたので1キャラずつ公開します。
ってやつの第2段はハイランダーさんです。


こいつはこの記事公開してる頃もう一度引退してると思うからそのまま上げちゃえ。画像編集めんどくさいだけです。

 

はい。これ、記事書いてる時にはもう装備変わってるんですよね。ただ武器と軽鎧は専用の多分最終なので変わらないと思いますが。サブ職は見えませんが「プリンセス」(プリンスではない!)です。ハイランダーで勝手にランダムで発動するバフスキルをトリガーにTP回復するってのが便利でプリンセスにしただけなのでプリンセスのスキルはごく一部しか取ってません。かねてより主張してますがハイランダーがハイランダー単体として完成され過ぎててプリンセスに割くSPの余裕がないって感じです。

ヒーローでも書いたかもしれませんが、レベル99で引退してそのまま130まで育てた感じのキャラです。130で引退したらボーナス増えるんじゃないか疑惑の確認のためにこのあと各地のFEOからレア素材巻き上げ終わったら引退してみる予定です。
レベル99で引退するとステータスに+9、スキルポイントに+6それぞれボーナスが入りますが、果たして130だとどうか。

ちなみにスキルはこんな感じ
 

ね。プリンセスでしょう?見てのとおりプリンセスは三つしかスキル振ってないです。
130になってから初めて振ったスキルとかもあるのでこれを参考に99のキャラのスキルを振るのはあんまり意味がないと思います。PTにもよりますしね。
例えばスピアインボルブ。これは属性攻撃のキャラがいるならありですが、俺の探索PTって途中でゾディアック抜けたので属性攻撃ほとんどいなかったんですよね。なのでレベル120超えてから余ったしヒーローが属性攻撃手に入れたからじゃあ振ろうって思って振っただけです。必要性はそんなにない。突が×の敵とかでやることないときとかくらいしか使わないです。あとは自身もPTもHP減らしたくないとかって状況。そうでもなきゃレギオンチャージでも撃ってる方がダメでる。シングル~~をカンストさせてないのは雑魚敵に気軽に打つためです。消費TPが馬鹿にならんので。

悩んだ箇所といえば、ロングスラストを振るかどうか、グッドラックを振るかどうかあたりですかね。どちらも使う機会はほとんどないですが。グッドラックはレア素材集めには使えたかもしれません。その場合血の暴走は取っちゃだめだと思いますが。
素材集めPTの火力要員は別のハイランダーでやるべきと思います。こういう振り方したキャラは脳筋思考停止突攻撃要員がよいでしょう。


99の時のスキル振りの方が参考になるかもしれませんが・・・残念そんな昔のことは忘れたのですよ。この記事書いてる時点で99突破したのが1週間前の出来事でこの記事公開されるのはさらに5日程度後の予定。もう忘却の彼方ですわ。





PR
少し前の記事でシャドウダンジョンMのボスが闘技場に追加されたよって話をしました。
ついでにそいつらがコイン落とさずに通常のステージと同じものを落とすとも。

これ・・・想定していた仕様と違うようです。
まいったね。後日コインが配布されるとのこと。これに関しては稼ぎらしい稼ぎもできないので気にせずクリアしても規約違反ではないでしょう。イベントもやってることですし。
後で補填すると言ってる以上、どちらかといえば不具合による損失をプレイヤーが被ってるという認識のようですしね。俺個人の意見は逆ですが。コイン1枚よりありがたいもの落としてるよね・・・。

コインがいらなすぎる問題の方がよっぽど闘技場をオワコンたらしめている。
成長石を+99(+50)にする以外に使い道が欲しいですね。

俺の8000枚のコインに陽の目をっ
こういうため込んでるやつがいるから新しい要素を実装しづらいのかもしれませんが。

クリアオーブからイベントアイテム出る系のイベントなくなったのもきっとため込んでるやつがいるせいだよね。





今作の三竜はどれも弱めに調整されてる印象でした。プレイヤー側のキャラが強めに設定されてるのかもしれませんが。

なんというか、奈落のFOEより弱いです。
この程度の存在を撃破しただけでキャップ解放とか大丈夫かって思います。3体とも倒してみて・・・今作の三竜は別に特別な存在じゃないわって思いました。
各属性対策、斬壊突対策も不要とはシリーズに君臨し続けた伝説の存在としては物足りなさも感じました。が・・・やりこんだ果てにある勝利を狙った存在というよりやりこんでもらうための入り口の存在としてはこれくらいの方がいいでしょう。過去作ファンには不評かもしれませんが。

それに引きかえ奈落のボスよ・・・

1ターン目で大勢が崩されるこの感覚。これこそ過去作における三竜の役どころといったことをかましてくれました。これはちょっと対策がいるかもしれないっすね。HPも1ターン分では欠片程度しか削れませんでしたし。ちょっとやそっとでは倒せそうにないです。


あと地図全部登録したときにもらえる覇者の何とかってやつどういう効果があるんでしょうね。
でも調べてあげないのであった。

しばらくは件のボス以外の要素をすべて埋め尽くす。
ボスのレア素材は全部ゲットしたので次はFOEとか雑魚とかですかね。
あとは各迷宮の宝箱回収。ついでに全座標の踏破を目指す。

氷のステージにどうしても踏めない箇所があるんですよ。右下あたりに。あんだけ素晴らしい氷のギミックを作る人が1点だけ踏めない箇所に足場作らないと思うんですよねぇ。どうにかしたいけど利用できるのは単純な直線しかない氷のブロック・・・どうしたらいいんだ。




レベル99で引退した主要キャラ5人のレベル130

無事3竜倒して130までキャップが解放されたので1キャラずつ公開します。
いってなかった気もしますが難易度はエキスパートです。初見で一番上は怖かったんです。

普段使ってる並び順で行きますか。
まずはヒーロー。

  


こんな感じです。このキャラは最初からかっちりとやらせることが決まっててサブも一度も変えずにファーマーのみです。養殖アピールのせいで見えてないけど。使いやすいっすよ。

スキルはこんな感じ。ただレベル99の頃は攻撃スキルほとんどマスターまで振ってなかったので、あんまり振り方の参考にはならないと思います。130だからこそのこのSPの配分ってことで。



99の頃振ってなくて130になって使い始めたスキルでお勧めは凍砕斬です。火力えげつない。ゾディアックぬいたから属性攻撃が必要だっただけなんすけどね。思った以上に便利です。炎属性がないのが厳しい。炎しか通らない敵ってのはこの辺にはいないんでいいっすけどね。

ファーマーはこう。





ちなみにお裾分けは消費TPの半分を同じ列のほかのキャラが回復します。ので・・・レベル4だと消費22回復11です。これが地味にハイランダーの継戦能力あげてくれるので便利。
雑魚相手だと一緒に殴った方が早いことも多いので場面を選びますが。

最終スキルでTPがっつり回復するので生存の知恵は探索PTならお勧め。

ヒーローは専用防具の素材まだ持ってないので装備に改善の余地ありですかね。
今必死にボスのレア素材集めて回ってるのでそのうち行き当たるでしょう。図鑑の後ろからやってるので前半にあったらちょっとあれですが。





イヤホンが悪いというか、イヤホン延長してるコードが半分断線してたので買い替えに行ったら、テレビ用とか言って5メートルくらいのケーブル打ってたので延長せずにそっちに買い換えました。

最近のイヤホンほとんどが1.2m以下なんですよね。1.2はラインナップが豊富ですが、2とか3mってないんすよね。あんまり。
1.2mだとまだ絶妙に邪魔な位置にプラグが来るので2m欲しいです。
2mでもどうせ延長必要なんすけどね。

多分1.2mとか0.6mとかってスマホとかmp3プレイヤーとか向けだと思うんですけど、そんなもので音楽聞かねぇ・・・


今回買ったイヤホンですが、慣れも必要かなと思いますけど若干音が小さかったっすね。
今までのイヤホンから5割り増しくらい音量上げないと同じくらいにならなかった。

この点は特に問題はないのでいいんですが次買い換えたときにびっくりしそう。

あとは5メートルクラスのケーブルの難点はこれ自体に選択肢が少なくて好みの形状を選べないことですかね。




PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH