Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(05/17)
(05/15)
(05/13)
(05/11)
(05/09) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2018.08.15 Wed 08:15:00
なんとびっくり。三竜の中では最弱さんこと雷鳴を撃破しました。 一番好きなんすけどね。 撃破メンバーは・・・ちょっと前の記事のボス撃破記事と同じです。エンディング流れたってやつ。 ヒーローはシールドアーツ連打、 リパは攻撃・縛り・防御の順で弱化連打、 メディックは回復しつつ縛り解除優先、 セスタスはワンツー連打、2か所以上縛ったらリード。輝出てる時はハリケーン。 ハイランダーはディレイ&クロスしつつ空き時間はレギオンチャージ。輝でてるときは列攻撃適当に。 これで要所要所でバーストしてたら倒せました。 探索用のアイテムで初見でよくもまぁ倒せたもんだ。 ともあれこれでレベルキャップが10上がって109までいけるようになったので、レベル上げつつ、もしかしてこれで109から引退したら99からの時と比べてボーナス増えるのかな。調査してみよう。 おそらく条件ドロップは雷属性で倒すってやつでしょう。 今回ちょっと余裕あったので解剖用水溶液でやるのもありかもしれないですね。 解剖用水溶液はタイミングがむずいですけどね。 PR 2018.08.14 Tue 08:14:00
クリアしました。エンディングが流れた的な意味で。 まだ続くんじゃよ。いつも通りですが。 とりあえずクリアしたときのPTは実は今まで記事で紹介してきたPTから若干かわってます。 というのもボスが強くて萎えかけたからです。 てことで、ゾディアックをリリースして、リーパーを入れました。 セスタスもそうですけどやっぱりVのキャラいいっすね。 ちなみにリパのサブはミスティックです。リパで攻撃力と縛り率を下げ、セスタスとリパ(陣)で必死こいて縛る。そんなゲーム。 ちなみにハイランダーも実は変えてました。 主力がハイランダーであることは変わりませんが、レギオンチャージをM振りし、抜けたゾディアックがいなくても火力を出せるようにしました。今まではディレイ待ってる間、ゾディとインボルブ打ってましたからね。そしてさらにこのハイランダー・・・元のハイランダー引退させて作ったのでリパ準備するよりこっち準備する方が時間かかってるんすよね。 リパの方はメイン進めてる間に音貝で60くらいまで育ってたので、割と楽でした。 あとボス用に準備したのは・・・セスタスのLucあげる装備全般。パンドラベストが苦労した。苦労した分防御も高いしLuc7も上がるのでよかったです。あとはルーンカローラ。これはそんな苦労してませんが、防御が低いのでボス戦をこれで行くかもっと防御高いので行くかは悩みました。 アイテム色々準備して挑んだにもかかわらず・・・なんとアムリタを忘れるというやらかしよう。これさえあればあと2,3ターン縮められたなぁ・・・ハイランダーが割とさっくりTPつきたんすわ。 ともあれ・・・ひとまずエンディングは流れたのであとは隠しダンジョンとか、3竜とかですかね。ひとまずは・・・主要キャラ全員99から引退させてそこから99にしたあとで潜ろうかな・・・。育てたいキャラはいっぱいいます・・・。これもうちょっといろんなキャラ各作品から来ないかなぁ。 2018.08.13 Mon 08:13:00
ミトラスフィアのサントラかった。三つとも。 もちろんゲームは・・・やってません。 触ったこともないというかスマホとかがメインプラットフォームのゲーム一個もやったことないっす。最近はPCでもできるんでしょうけど。 ちなみにこのミトラスフィア。字面と音がすごくきれいでいいよねって話題で何か月か前にちらっと振れたことがあります。 そのときはBGMがいいかどうかはやったことも見たこともなかったので知らなかったわけですが気がついたらサントラを手にしていたわけですね。自分でも無意識だった。 2018.08.12 Sun 08:12:00
あんまりゾディアックとのシナジーがなかったので、案に上げてたように縛り率を上げる方向でサブを組みなおしてみた。 候補は何種かありましたが、ひとまず試してみるのはミスティックです。 縛ったりしたときのおまけ程度のTP回復もあり、抑制攻撃もありってかんじですね。 ただ後半になってきてそもそも縛り率が下がってるのでワンツーではなかなか縛れなくなってきてますね。ワンツーの追撃率もVの頃に比べて落ちてる気がします。それでも十分えげつないですけどね。火力枠で申し分ないのについでに縛ってくれるわけですから。 セスタスに関してはこれでしばらくやってみます。 どうせゾディアックの時もシナジーは全く感じられなかったので、あんまり期待はしてないです。 ゾディアックのときは通常攻撃で殴ってるうちにTPが回復していく利点がありましたけど、ミスティは縛ったり以上にしないと回復しないのでその点で継戦能力は下がったかな。ファーマーが歩いてりゃぼちぼちTP回復してくれるので回復手段が0ってわけではないですけどね。 このためにTP枯渇枠がハイランダーからセスタスに移りました。わりとセスタスはハリケーンパンチで雑魚戦でもゴリゴリTP使うので枯れがちです。 ハイランダーはレギオンバーストでも14なので割ともつし、ターン終了時の回復もあったりするので地味に持ちます。 現状そんなハリケーン必須な雑魚もいないので、たくさん沸いて掃除が面倒な時に使うくらいですからTP枯渇するよりはかばんがいっぱいになる方が早いですけどね。なんだかんだ同行者とか1日1回の回復スポットとかで回復する機会結構ありますし。 これがクリア後の隠しというか追加ダンジョンの探索の段になるとそうも言ってられんのでしょうけど。いざとなったらアムリタ持参で頑張ります。 2018.08.11 Sat 08:11:00
まったく気づいてなかったんですがワルブレ完結してたんすね。 ようやく最終巻まで読むことができて、実は読み終わるまでというか、半分くらい読むまでこれが最終巻だとはつゆ知らず。なんか終わりそうな勢いで話が進んでるなぁという程度の認識でした。 そう番外編的な話もなく20巻を超える長編の完結に立ち会えて割と感動してるんですが、いつの間にかPSGが右手を使ってるのってどこかで説明されてる?右手で綴ったとは書かれてなかった気がしますので、右手を振ってる間に左手でこっそり・・・なんてのもPSGらしさあふれてて面白いです。 本編しか追っかけてないのでなんかの特典とか短編的な場でそういう話があったのかもしれないっすね。 もし螢惑に焼かれた傷がいえるのだとしたらルーの旦那の目も見えるようになるのかなぁとひそかに期待してたんですがあっちは見えなくても大して困ってなさそうっすね。 kindle買ってから改めてkindle版で1巻から買い直したし1巻から読み直したんですが、痛快で面白かった。 |