Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(05/17)
(05/15)
(05/13)
(05/11)
(05/09) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2018.05.27 Sun 05:27:00
最近大きめのアップデート適用してからあんまり調子が良くなかったうちのメインマシンことSurface Pro(2017)くんですが、あんまり使ってないソフトアンインストールしたら調子よくなりました。 調子悪かったって言ってもその症状は、プチフリっぽい症状が頻発する、というもの。 たまに完全フリーズして音だけなるっていう変な症状も出てましたがそっちはごく稀だったので気にしないでよいでしょう。 これが、文字打ったりマウス操作したりしてるときに曲者でどうにかならんかなぁと思ってたんですが、この度解決しました。曲者っていうのがこのプチフリしてる間に入力したものはフリーズ解除後に実際に動作しちゃうんですよ。マウス動かすくらいならポインタが吹っ飛ぶだけなのでなんてことはないんですが、クリックやキーの入力が厄介。 マウス動かしてるとプチフリ、適当にクリック、フリーズ解除、思ってたのと違うところで勝手にクリック。てな具合です。その厄介さは想像しやすいでしょう。 多分特定のソフトが悪いとかっていうよりちょいちょいこういう現象起きてると思うんですよね。どうやら同じソフトを入れ直したりすると症状は再現するようなので、合わないソフトはサクッとアンインストールして代替のソフト探すなりしましょうってことですよ。 個人的には今回の原因になってたソフトは別にないならないでいい奴だったのでアンインストールしてそのままです。以前単発でやりたいことをやるために入れたソフトのうちの一個だったので。 PR 2018.05.26 Sat 05:26:00
だいぶ進んできました。 忘れないように終わった奴はメモしていこうって記事です。 あとシンオウは☆5のシロナのセリフだけです。 シンオウ☆1のセリフはギンガ団のものが多いんですが、そのうちの一つが、幹部のMars(マーズ)のもので、 What do you think you're doing?! ってのがありますが、これ本来のD/P/Ptでのセリフはdoingのあとにto my Pokemon?!と続くものです。日本語のセリフも「あたしのポケモンになにすんのさ!」なのでto my Pokemonがはいる。感嘆詞も違うんですが感嘆詞の件はいいでしょう。 多分スペースの都合なんだと思いますが、to my Pokemonがないとなんかマーズのセリフって感じが一気になくなりますよね。他の長いフレーズと比べるとぎりぎり入りそうではあるんですけどね。 こういうワンフレーズでも日本語の並べて比べてみると結構面白いんですよね。 ほぼ直訳で行ける奴が大半ですが元ネタのセリフは会話の流れの中のワンフレーズだったりするので結構意訳や文脈があってこそってセリフがあったりするんです。 I was just thinking out loud. なんて言葉遊びみたいなものを無理やり表現したものですしね。ぴったりの訳だと思います。 ちなみに↑の日本語はギンガ団員から「オレのおおごえのひとりごとを...」です。 シンオウ系でいえば☆3のライバルのセリフ「ばっきん100まんえんな!」ってのも面白い改変がなされています。その前にこのころの日本語版の通貨の単位は「えん」なんですが、外国語版は統一してPに横棒二つ(円がYに横棒二つってのと同じイメージ)に統一されています。えんとPの違いはあれど通貨の単位としては同じです(一桁ずれるとかはない)。それを踏まえて、英語のこのフレーズを見ると・・・ It's a P10 million fine if you're late! こっちは先の例と逆に日本語では欠落してる遅刻要素が入ってますが、ifの前までで日本語のフレーズを言い表してます。が10 millionてネトゲ脳ならよくわかると思いますが10Mなんですよね。1000万なんです。桁がかわってる?というのは割といろんな人が疑問に思うところかもしれません。 このそれらしい解釈・・・が必要かはさておき。 彼、ばっきん~~えんな!が口癖で場面によっていくら罰金にするかが変わるんです。たぶん日本語版のフレーズの100まんえんってやつと英語版のP10 millionは引用元の発言タイミングが違うんだと思います。 初登場のとき、家の前での会話ですが、P1 millionです(湖のギャラドスを見に行くという話で道で待ってる流れでの発言)。たぶん日本語はここを引用してる。 そこで彼は忘れ物したつって家に引っ込みます。その家の中でのセリフが英語版の引用元と思われます。ここで彼はP10 millionと跳ね上げてきます。自分の過失で家に引っ込んだというのに。 ちなみに物語が進むと最終的にP100 millionまで行きます。とんでもねぇ。 シリーズにはいろんなタイプのライバルが出てきますが、一番第7世代のハウに近いキャラクター性のライバルだと思います。第7世代の正ライバルがハウなのかグラジオなのかは別の議論がありそうですが、個人的にはハウ一択です。ライバルは一緒にストーリーを進行していく存在だと思ってるので。 2018.05.25 Fri 05:25:00
日本にも雨季がやってきました。 温帯で雨季とか言わないんでしょうけど。 この季節の雨ってなんか独特ですよね。小粒っていうのか。 窓開けて聴いてるとしとしとしとしと。 BGMに最適な雨ってこの時期だなぁと思います。 ただこの時期の雨降りそうな空模様ってめちゃ頭痛いんすよね。 低気圧のせいなのかわかりませんが。今より気圧下がっても何ともないこともあるので季節病の一種だと思ってます。 すーぐ頭痛くなって頭痛いことから派生して体調不良になるのであんまり体力的には好きな季節ではないですが、感情的には好きです。 四季のあるって日本の風物詩みたいに感じてる人も多いでしょうが同じ緯度なら大体の国に四季ありますからね。日本を日本たらしめてるのは四つの季節があること自体ではなく、各季節で劇的に変わる自然そのもの、または四季に挙げられていない梅雨みたいな気候でしょう。 2018.05.24 Thu 05:24:00
こっそり5月期のTOEIC(LR)受けてきました。 試験日5月20日のやつっす。 結果はどんぐらいだっけかな。1か月後? 別にこの点数でキャリアに影響したりとかはないのでどうだっていいんですよ。結果はね。 試験会場が過去に類のないくらい近かったんすよ。 自宅から2駅+徒歩300メートル?くらいでした。ちゃんと道知ってたら自宅から徒歩でも行けなくはないくらいです。 いやー非常にありがたい。 埼玉県って難しいんですよね。東西南北に電車が張り巡らされてないので、例えば南西部から北とか東に行こうと思うとすごく遠回りしないといけない。でも会場は遠慮なくこの辺をまたいでくるんですよ。自宅から15駅、乗り換え複数回とかざらっす。 てなもんでわざと東京会場選んだりするんですよね。人によりますが。都心になれば需要があるから路線も整っててアクセスは割といいし、西側になっても我々の埼玉県南部地域の人間からするとアクセスは悪くないので期待値はそれなりのところに落ち着いてくれる感じのようですね。自分ではやったことはありませんが。 それでスカイツリーの下あたりの会場に落とされるとたまったもんではないのかもしれませんね。ざまぁみろい。 とはいえここ数回の会場を見ると昔ほど変な会場に飛ばされなくなってきてる気はする。なんか変わったとかはあるかもしれませんねー。 多少遠くても乗り換えなく行ける範囲なら文句はねぇっす。バスは地域の特色があって乗りたくないので、できれば徒歩で行けるように最寄の鉄道駅から5キロ以内にはあってほしいですが。秋~春先なら10キロでもOK。 2018.05.23 Wed 05:23:00
ストーリー以外でやること 最初の島:特になし 2番目の島:まもる、ガンテツボール 3番目:特になし 4番目:特になし クリア後:マギアナQR、マスボ アーカラだっけ、2番目の島でのやることが多い印象ですね。 釣ってもまもるは個人的な都合(最初に水もらってなみのりで対複数バトルを乗り切る)で控えのポケモンに覚えさせる目的なのでなしでもOK さすがに1体で最後まで行こうと思うと保険のために結構レベルが必要なのとげんきのかけらとかも使えないので結構危うい。 ので2体を推奨。控えの方はどうしてもレベルが低めになるのでレベルが低くてもそこそこ戦えるSが高いポケモン推奨。個人的には最近入荷した加速アチャモを使ってます。ただ欠片でメインを復活させる間のクッションだと割り切るなら何でもいいでしょう。 |