忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 364 365 366 367 368 369 370 371 372 373 374 | ADMIN | WRITE
Calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
10
12 14 16
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
差し当たっての目標だったランク20まで行きました。

その気になればちょっとずつでも進んでいくもんではありますが、ランク10からは2セット、ランク20からは3セットこなさないとランクが上がらないので結構時間かかります。

とはいえ敵が固定なので対策の仕様はいくらでもありますし、たまにランク40くらいの人がいたりするのでその方を助っ人に呼ぶのもありでしょう。オンラインで1日中ふらついてればそのうち行き当たるはず。トレード申請はうざいですが受けてもいいですし、あんまり連打してくるようならブロックしてもいいですしね。


そしてこれやってると激しくフェスポイントが稼げてしまうのでどうにかして使う方法を考える必要があります。別に溜めっぱなしでもいいんですがね。
てことで、自動的にいろんな人とすれ違うことになるのを利用して、施設を招致しましょう。おすすめは初回で銀のキャップが確定のトレジャーハント(くじ屋)。
ただランク低いトレジャーハントを先頭においてくれてる人って結構少ないんですよね。バトルエージェントやってると万単位のフェスポイントが余るんで☆4くらいなら気にせず招致してOKです。☆5はあんまり連打してると厳しいですがたまにならOK(というかすぐ次のくじ屋で上書きするうえ、初回は2等しか出ないので☆5はもったいない)。

ということでですよ。みんなトレジャーハント☆2を先頭に置きましょう。
・・・ちがうな。おいてくださいお願いします。
見かけたら希少価値があるのでぜひVIPにして使い倒しましょう。言い方ひどい。
ちなみに経験則なので実際どうか知りませんがトレジャーハント☆1は初回2等になってないと思うので☆2でお願いします。


PR
今年も出るのか!

結構頻度が高い。すばらしい。
今度のタイトルはX(クロス)とのこと。ナンバリングだと6でしょうけど3DS最後という気になる銘の打ち方とともに謎の記号できましたね。ギリシャ?だと10ですもんねXは。こっち系でもないと。

この夏はこれやってそうです。


結構ほかの作品と同時期に発売だったりしてなかなか大変でしたが今年はこれに集中できそうです。8月がいまからたのしみだ。



詰まるときは詰まるけどエージェント楽しい。

ツリーとかと違って負けても失うものがすくないのがいい。3戦分だけだから。
自分よりランク高い人がゲストに居るとすごくありがたい。

ちなみに今・・・13か14だったかな。

20まではやりたい。
レベル70あれば大体どんなポケモンでも初期ランクの助けにはなると思うので。
模様替えの準備にカーペットをどかしたって話をしました。
別カテゴリーの記事ですが。

ずっと昔にC9は寝転がってやってる~~って話をしました。

これらを総合すると・・・


現状フローリングに寝っ転がってPCやっとるわけですな。
痛い。

もう20年くらいこのスタイルなんで慣れちゃって体はさして痛くないんですが、行いが痛い。

もう一個。
カーペットにマウスパッドしいて(薄いマットタイプの奴)やってたんですが、マウスパッドとキーボードの位置関係がわからなくなった・・・微妙に違和感を覚えたままやってるんだけど、めっちゃ手首疲れるから絶対違う。どんな感じでやってたっけ・・・
ストレスは可能な限り排除できた方がいいので元の位置関係を思い出したいところなんですが。
キボドが若干マウスパッドの端を踏むくらいの位置だった気がするんですが縦(奥行)方向の位置がさっぱり思い出せん。
ここまで変わるもんなんだなぁってしみじみ。

正直昔のとおりでなくてもいいんですが、いまC9にストレスを感じるとポケモンに流れそうなのでできれば何とかしたい。試行錯誤してみます。
ちょっと試してもわからんのですよね。具体的にはマウス操作自体というより持ち上げるときとかちょっと調整するときに違和感がすごいのでそれなりのステージでないと確認できない。分かりやすいのがSDEなもんでなかなかやりながら調整しづらいのがまたネックに・・・。多少は諦めましょう。






できました!
結局ピカにきの谷で時間つぶしをごりごり時間をかけてやって、最後は昼間のリーグ前で仕上げ。
でした。ピカにきの谷は時間によってやたら変動が激しい気がしたので寝てるやつ以外に5000点くらい簡単に出る時間帯がよさそうです。時間によっては立ってるやつとか歩いてるやつで2000点とかしか出ないので。



いぇあ!
ちなみにレコードスコアの13998もアブソルです。レアポケじゃないので高得点だけ狙えばもっと行けるんじゃないかと思います。レアポケは出会いにくいだけじゃなくていいショットを取るのも難しいんですよね。まぁもうスタンプはもらったので多分やらんですが・・・。ポケモン呼べるっていうのはちょっと気になるので今度試しておきましょう。

これでサブ要素がまた一つつぶせました。


PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH