Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(05/17)
(05/15)
(05/13)
(05/11)
(05/09) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2018.05.02 Wed 05:02:00
GWの前半戦。 まずは部屋のレイアウトを変えるために大げさ目に掃除しました。 捨てるものは多すぎて一回のごみ収集日に出し切れないので適当に固めただけです。可燃とプラスチック以外はまぁそんなに出てませんが。 CDのケースバラしまくったのでプラスチックごみが意外に多いんすよね。 やはりCD、ゲーム、本、パソコンの処分が非常にネック。 あとは耐用年数超えて徐々に使えなくなりつつある家電たち。10年近く同じとこに住んでりゃこうなりますわな。家電はごみとして捨てられんのですよねぇ。新しいの買えばその買った家電量販店がもともと使ってたものをサービスで引き取ってくれることが多いんですが。正直もう使う未来が見えんので単に処分したいだけ・・・特に電子レンジ。 第一弾ってことでまだレイアウト変更まではこぎつけてませんが、ベッド回りがすっきりしたのであとは気合入れてベッド動かすだけっす。 これに先駆けてカーペットをぶっぱしました。まだ捨てられずに隅の方に打ち捨てられてますが。多分切り刻んでちまちま捨てます。粗大ごみは面倒なので。全国的にはどうか知りませんが、うちの近くは小さく切れば服とかと一緒で可燃に捨ててよいことになってるので。 これもまめな人には怒られそうですが、カーペット敷いてると汚れとかほこりがフローリングより目立たないので掃除の頻度が少なくなっちゃうんですよね。ちゃんとやればいいやろって言われりゃそれまでですが、なかなかね。なので思い切ってフローリングを見せびらかすスタイルにしてみようかなと。 たぶん(全体的な改装とかで)追い出されるまで住むと思うので、あと10年か20年か知りませんが、どうなることやら。 PR 2018.05.01 Tue 05:01:00
サクッと主ポケモンの高さ、重さ情報をメモ。 高さについては小さい奴は基本の2倍、もともと大きい奴は2倍より控えめな増加。重さは高さに合わせておかしくない値に調整されてそうです。 ・デカグース 0.7m→1.4m/14.2kg→60kg ・アローラ ラッタ 0.7m→1.4m/25.5kg→105kg ・アローラ ガラガラ 1m→1.7m/34kg→98kg ・オニシズクモ 1.8m→3.1m/82kg→217.5kg ・ラランテス 0.9m→1.5m/18.5kg→58kg ・エンニュート 1.2m→2.1m/22.2kg→81kg ・クワガノン 1.5m→2.6m/45kg→147.5kg ・トゲデマル 0.3m→0.6m/3.3kg→13kg ・ミミッキュ 0.2m→0.4m/0.7kg→2.8kg ・アブリボン 0.2m→0.4m/0.5kg→2kg ・ジャラランガ 1.6m→2.4m/78.2kg→207.5kg 重さが影響する技といえば草結び、けたぐり、フリーフォールあたりが有名です。フリーフォールは200kg超えてるかどうかだけなので先に見てみましょうか。オニシズクモとジャラランガはヌシ化することでフリーフォールが効かなくなります。重くなる意味はわずかながらありそうですね。そんな技飛んでこねーよって話ですが、くさむすびがいまひとつなので一考程度には値するかもしれません。特にジャラランガに関しては夢特性が簡単に得られるってことで面倒な人はありかも。 続いて軽い方がいい草結びけたぐりの方について。もちろん軽い方がいいので基本主じゃない方がいいんですが、威力が変わらんならヌシでもいいじゃんってことです。 まずはヌシにする利点がない重くなるポケモン デカグース、ラッタ、ガラガラ、ラランテス、エンニュート、クワガノン、トゲデマル です。1段階以上草結びの威力が上がってしまいます。 前述のとおりオニシズクモとジャラランガは全く無意味ではないですけど非推奨。これら2匹は80から120まで威力が上がるのでいまひとつとはいえ無視できないかと。対面から撃たれることはないでしょうが交代時に当てられると結果に影響しかねんくらい差が出そうです。 では最後に、ヌシでも威力が変わらんからヌシ化を避ける必要のないポケモン。これが重要ですね。まぁ上で挙げなかった全部なんですが。 ミミッキュ、アブリボン です。こやつらはヌシになっても草結びの威力は最低値なのでOK。 トゲデマルは20だったのが40になった程度なのでけたぐり(ばつぐん)を考慮しないならヌシでもいいかもね。ガラガラもけたぐりは無効で草結びはいまひとつ、かつぎりぎり威力60のラインなのでまだセーフかもしれません。 重くなるからヌシ自体を切ってる方はミミッキュくらいなら使ってもいいじゃない?ってことです。ま、遺伝できないのでヌシミミッキュ見た瞬間のろい型を切ってよくなるのでやっぱりディスアドバンテージですが。そこまで読み取らせたうえでウドハンで自主退場すると裏はかけそうですけどね。Aにもふらなきゃいけなくなりますが。 くさむすび&けたぐりのボーダー 10kg↓:20 25kg↓:40 50kg↓:60 100kg↓:80 200kg↓:100 200以上:120 キログラム→ポンド変換 重さkg×2.2046(四捨五入)=重さlbs 2018.04.30 Mon 04:30:00
図鑑が集め終わったのでいろいろやれてなかった要素を頑張ってます。 バトルツリー ポケファインダー バトルエージェント あたりですかね。そのほかにもカロスマークの準伝たちを全部アローラマークに置き換えようとワープライドやってたりしますが、それはおまけ程度に。まだカロスマーク使えるうちはね。使えなくなって焦らないためのものなんでそんな緊急性はないです。一応サンダーランドボルトクレセスイクンみたいなそこそこ使いそうなのはもう準備してあるしねー。スイクンなんて久しく使ってないけど。あとは赤のワープホールの奴はほぼ全部ある。ボルトロスが全然出んかったんや・・・。 それはさておき ツリーはシングルしかやれてませんが運が良ければ100勝行けそうかな。どうせミスったり相性最悪のPTに当たったりするので失敗を恐れずガンガンやりましょう。100勝行ったらひとまず終了ですかね。ダブルやトリプルも頑張ります。ダブルトリプルは全くと言っていいほど経験がないんでどうなることやら。 ファインダーはサンムーンの頃もあんまりやれなかったんですよね。150万で萎えた。今回は割と本気で取り組んでます。 例えばYouTube見てる合間にピコピコやったりとかね。 とはいえこれも本腰入れたのは今週とかだし、今のところ空き時間でちまちまやってるだけなんでまだ50万点くらい。個人的に好きなスポットはリーグ前ですが・・・バニラ系が出ると効率悪いんですよね。 ポニの海岸でオニドリルとキテルグマを狙うのもなかなかですが、こっちはこっちでベロリンガが非常に邪魔い。 どっちかというとアブソルが出る時間帯(昼)ならリーグ前の方が安定する気がします。最高得点狙いってやり方じゃなく、5000点超えりゃいいやくらいの適当な感じでパシャっととってサクッと次に行くくらいの方がいいです。アブソルならそれでもアクション中に撮れれば1万超えるので割と早いです。アブソル外れてオニゴーリだった場合もそこそこ安定して6000以上出るのでGOODです。プッチとリッチだけが邪魔ですが、こいつらは出たら適当に流してOKです。流すにしても早すぎるとまた同じポケモン出るだけなんですけどね。 体感で1分は同じポケモン出ちゃうので2回で交代させるくらいの絶妙な時間はかけてちょうどいい。逆にアブソルとかの高得点狙えるポケモンで時間かけすぎると一回で交代しちゃうのでまた効率が悪い。ってことで前述のとおり割と適当なラインを狙って2回ずつやるのを目標にしてます。ま、これも結局何が一番早いかはわかりません。 どうあがいても作業ゲーになるので飽きない方法が一番かと。 でバトルエージェントですが、ようやくランク10になったとこですね。 ランク9の最後にサカキが出てきたのには驚きました。他のネームドキャラを差し置いて。ランダムだったりしたのかな。それともエピソードRRの流れでランク10へのランクアップ戦はサカキ固定なのかな。なんでもいいや。 ランク9はたまたまハチマキカイリュウがでてたので逆鱗でごり押しさせてもらいました。えんて、じゃなくてウィンディが強かった。しんそくとZ技が・・・ 現時点ではこんな感じですね。次からは天候が追加される?ようなことを受け付けのおばさんがいってたので楽しみですがまだやってないっす。 2018.04.29 Sun 04:29:00
色々試しましたが、 小刻み:ポニ島各所(ツリー前) 特訓のための100狙い:ラキハピ(ポニの平原)乱入バトル がお勧めです。 が、これらはお金稼ぎほぼできないのでお金も欲しいならリーグもあり。 リーグもやってたんですが効率的にはラッキーで乱入やってるのの半分以下ですよね。途中で帰るとかもできないので進化させたいとか目的でのレベリングには向かないし。 レベリングと金策が並行してできるのが強みですかね。 何かとお金足りないですし。あっても使わんのですが・・・ってそれ足りんわけじゃないな。 とはいえお祭り状態だったORASのハピ道場に比べりゃ断然遅いんすよねぇ。あれを知らなきゃUSUMも十分早いと思うんですが。 P.S. 100までやるならレインボー豆食わすのを忘れずに。 2018.04.28 Sat 04:28:00
バトルツリーだっけ?ポニの奴。 サンでは結構やってたんだけどUSではまったくやってなかった。 結構意識的なもんですけどだいぶアローラのポケモンについても開発が進んでるので全体的にツリーが楽な印象。連勝数自体はそんな変わりませんが適当に組んでも割と安定してる気がする。サンの頃はたまたまうまくはまったときに連勝稼げる的な展開が多かったんですけどね。 シングルくらいはもうちょい頑張って多分辞めます。 だってBPはサーフィンでいいんだもん・・・ |