忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
27 28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
HR50を超え、60目前くらいまで来た。50にはキャップなかったね。

それから今がちょうどRARE8の装備がかろうじていくつか見え始めたくらい。
今のところRARE7武器で属性装備を用意できてるのが龍と火だけ。雷がもうちょい、氷と水がドロップ率一桁の素材がいるからぼちぼち狙っていく感じになりそう。後者二つはアーティア8の素材が先にそろったらそっち作るかも。

あとはRARE8アーティア素材落とす歴戦もちらほら出てくることもあるって感じになってきたから、そっちも積極的に狙っていきたいけど、対応する弱点属性用意できないうちは苦戦しそう。防具も多少の防御の違い無視してスキル優先でRARE5とか使ってるから痛いのなんの。あと装備の問題で水がマイナス10くらいあるから水攻撃してくるやつはきつい。


装備的に格上の☆7歴戦(クエスト化したときHR41以上要求のやつ)と戦ってて今更気づいたけど、吹っ飛ばされて転がってるときに口笛吹いてセクレト呼べるんだね。集中モードの時TabとかQで呼べないからダウン中も呼べないと思ってたよ。
倒れたまま拾って走り出してくれるのうれしい。位置関係から微妙なこともあるけど普通に起き上がるより早い場面もあるから使い分けていきたい。
これがある種RISEの翔蟲ダウン回避の代わりみたいな技能なのかな。RISEの時はなかったよなこれ・・・試した記憶がないからわからんけど当時は翔蟲でよかったしな。


チュートリアルに含まれてたのかもしれないけど覚えてないなぁ。こういうのほかにもありそう。というか絶対ある。今度戦闘関係の読み返してみるか。何か発見があるかも。



あとは改めてほかの武器を一通りながめてたら、RARE8あたりで強い武器は800近い数値あるんだね。双剣の同系統が300前後。2から3倍くらいの違いがある。ダメージ量に応じた表記にするっていう設定ONの場合だろうけど。
ということは2倍以上の手数がないとその辺の武器種には火力負けするってことか。ある意味目安になっていいかも。
といっても現状双剣でそんなに火力困ってないから実際そのくらいの手数は出せてる気はする。



サブの依頼も出た分はあらかたやった。リュウセイとか大物釣りとかアチーブメントもとった当時で20%のプレイヤーが持ってるって出てたから思った以上にみんな狩りばっかりじゃなくてこの辺もやってんのね。








PR
最後はウェーニバルレイド。これも結構強かったね。味方が倒れると一気に敵が強くなるのがね。

これヤドランで行った。水・格闘を今一つにできて防御で競り勝てるってことで最初鉄壁で積み勝負しようと思ってたけど強化解除のタイミング的に厳しかった。
結局、エスパーテラスのアシパ、鉄壁、悪だくみ、スキルスワップ
なまけいるかなと思ったけど鈴でギリ間に合う。ギリなのは序盤3,4ターン目あたりの一回こっちの強化解除されてからのシールド張る瞬間あたりまで。それ以降鉄壁と悪だくみが積めれば安定する。
火力は足りてたから性格とか振り方をB寄りにすればもっと安定はできてただろうけどクリアできたからいいや。
初手スキルスワップでほぼ勝負が決まるね。この時点までに味方が誰か倒れてたら厳しいかも。そのくらいの選びなおしはやった方が早い。スキスワあるとこっちの強化解除されたときの積みの余裕が生まれる。あとはB上げ切る前に悪だくみする余裕が生まれるのがいい。


おもろかったーけどラウドボーンとウェーニバルのレイドはだいぶ強かったね。二人以上プレイヤーがいれば片方でスキスワするか特性消してもう片方でがっつり積みとかやればどっちも楽に勝てそうではあるけど。
着々と進んでる。

双剣がラバラ・フーシェIVになった。切れ味白まであるのおいしい。これでの戦闘が爽快で最近弓をトンと使ってない。大体の敵と一戦交えてある程度AIを理解してきたってのがでかいかな。弓は初見の敵の行動を引き出すにはいい性能してるけど相手のことがわかってるなら双剣のほうが戦いやすいしメレーのほうが楽しい。あくまで個人の感想だけど。

今のところ各属性のダメージ出せる武器を作ろうっていうモチベーションはあんまりないかな。HRも全然途上だし今RARE7まで見えてるけど先がありそうだしね。どうせやるなら現環境の最終装備帯で揃えたい。
おなじRARE7の場合普通に作るのとアーティアで属性盛るのどっちがいいかも悩ましいしね。まだ素材集めつつ検討中。試しにそろってた竜はアーティアRARE7作ってみたけどちゃんと全部同じ属性載せられるならアーティアのほうが強そう。
攻撃、クリティカル、攻撃で全部竜属性RARE7素材でフルカスタムして273, 20, 240で切れ味はラバラフーシェと同じくらい、スロットも2段階のやつが3個が空いてる。結構いい性能してるけど代わりに装備スキルがないからそこを珠で補えるならって感じかな。

割と龍有効な敵は多いから今度使ってみよう。




次のレイドはラウドボーンだった。これは過去1やりづらいレイドだったかもしれない。
レイドでこっちの強化が効かないのはつらい。
てんねん、そろそろゲーム内テキスト通りの仕様にならんかなぁ。「こうげき」時に相手のランク無視というように。被撃時はランクの影響受けるようにしてもいいんじゃないってことだけど。現状の使われ方的に受け側がほとんどだろうからそれは困る派閥のほうが多そうだ。


結局いろいろやったけどクリアしたのはトドロクツキ。
まず炎とゴーストの両方を半減で抑えられるタイプが良くて、最初サザンドラ使ってたけどダメージレース的に厳しくてトドロクツキにした。初手のフェアリー技が4倍で入るけど大した火力ないので無視。あとはサザンと違って羽休めがあるからアイテムで回復しなくてもやっていけるのは明確な強みだった。単純に月のほうが火力もあるから鈴で回復でも間に合ってそうだけど。
実はサザンドラの時はふゆうのせいで地面技見えてなかったんだけど、トドロクツキだと逆に特殊技じゃなくてその地面技をメインで使ってくるようになってた。バークアウトで特攻下げてたせいってのもあるだろうけど。
ちなみに地獄突きを2,3ターンに1回打ってた。フレアソングとハイボを止められる。これもあって先手取れるポケモンのほうがよく、サザンだとニトチャ後抜かれることもあってその点でも安定しなかった。



サザンで間に合わなかった火力が月なら間に合った理由の一つが物理悪ならかみ砕くで相手の防御下げながら戦えるのもあったね。今思えば水でアクアブレイクしてた方が弱点だし早かったんじゃないかと思ってるけどどうでっしゃろ。ぱっと思いつくとこだとザリガニだけど試してないから月とどっちが楽かはわからないね。なんだかんだ古代のポケモンは性能高い。ザリガニでは先手取れなそうだし別の苦労はありそうだね。
ぱっと思いつくとこだと、とくぼうが低すぎる、テラスタイプを水にするとテラス後シャドボが痛い、あたりかな。これの対策にチョッキ持つと回復できないしやっぱり難しいかもしれん。
いろいろ試して相手の技見た後直感でサザンドラ選んだの割といい勘だったのかも。


ちなみに月はA極振りの、HDバランス。最初特殊技しかないと思ってたからこの振り方にしてたけど、2回とくこう下げたらじだんだばっかりするようになったからそのボーダーライン当たりでいいかも。じだんだのほうが多分打たせて楽。不一致だし物理だし。
わざは、じごくづき、バークアウト、かみくだく、はねやすめで悪技1.2倍のもちものにしてた。これかみ砕くの発動率的にかみくだくをにほんばれにして地獄突き連打でもよかったかもしれない。
いずれにしてもラウドボーンがおにびを持ってなかったことに救われた。


最後は鳥さんか。





HR30まで来た。

ここまで特にHR20の頃から変えずに来れてる。もう今の武器の正当進化までこのままでいいかな。RISEだとつなぎに爆発武器使ったりもしてたけど、途中の強い武器なんてわからんので適当でいいや。困るほど弱くもないし。
とりあえず防具は、クリティカル特化にしてる。強いかは知らんけど麻痺のヒットと合わせて音が気持ちいい。常時19%、抜刀技、力の開放で条件付きで30%とか50%増えるような感じ。
だけどこれも別に強くはなさそうだなぁ。ダメージ的には。
↑に加えて武器の特性で、クリティカル時に麻痺与える量増えてるからシナジーなくもないけど。
単発のダメージ増やす方向でOP乗せれてないから、麻痺させてどうするって乱舞IIIとか傷口破壊とかになるけどそこのダメージがいまいち増えてないのがね。


RISEの時もそうだったけど最終的には麻痺状態にして乱舞IIIまで打ち込むとかってこと考えなくなるんだろうなぁとは思ってる。翔蟲使って空中からドリルするのが出てからそればっかやってたし、今作も追々そういうの出てきそうな気はする。
その辺も含めてつなぎと割り切ってる。
RISEの時は敵の弱点に合わせて属性特化装備を全種類用意してたもの。それぞれの武器に合わせて防具も変えるような感じで。特定の属性が武器会心マイナスのこともあってどんな時でもクリティカル増やすって思想ではなかった気がする。


現状特に30になったからって何かがあるわけでもないけど、ぼちぼちHR上げつつたまに来るメインストーリーをこなしって感じかな。ストーリーはほぼスキップしてるから何が起きてるかわからんままやってるけどね。




PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH