忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 408 409 410 411 412 413 414 415 416 417 418 | ADMIN | WRITE
Calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
10
12 14 16
18 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
ダイムでいいのかな10セント。
このコインなんでこんな小さいん。

5セントより小さいし色同じだし紛らわしいヅラよ。
50円も似たようなこと思われてるのかな。


しかし貨幣の値段の区切り方には個性が出ますよね。
2を設けるかどうかとか。
日本では2000円が瞬く間に消えたようにお国柄と合わない場合もあります。
ユーロやドルでは普通に普及してるので何かと使いやすいのでしょう。

そもそも高額紙幣での買い物自体やらない文化ですが。
PR
最近のアップデートから?突然タイプカバーの認識ががばがばになった。

どのくらい認識しないのか。
認識しないにも程度があると思います。ほら、USBポートにコーヒーとかで何かがあることは反応するみたいなさ。
タイプカバーに関しちゃ、OS側でまったく一切何もないと思われる状態です。OSから見たら外した状態と一緒。

これ昔のSurfaceにもあった現象らしく、ハード面、ソフト面両方を疑ったほうがよさげ。

ちなみに俺のタイプカバーはPro4の時に買ったもので、わすれたけどPro 4用として売ってたやつだったかな。それをPro 2017でも使ってる感じです。
そんで、布団でKindleとか使う時邪魔だからしょっちゅうカバーを裏に回してたりしたのでヒンジというか付け根のとこ結構負荷かけて使ってたのは事実なので、配線傷んだかなって疑いも多少はあったんです。
たまにふと認識して使えてることもあったのでその懸念が加速してしまってました。


結局今これ打ってるのはさすがにソフトウェアキーボードからではありません(こんな長文打つ気にならない)。ちゃんとタイプカバーで打ってますが。過去の事例を見つつおまじない的な対策法を取ったら使えてるだけなので、何が原因で認識しなくて、どう問題が解決されたから使えるようになったのかわからんのですよね。
なので次もふと起きるかもしれません。

これに限らずPro2017で不具合が起きたときは、Microsoftのショップに行くのがベターかもしれませんが、過去のSurface(Pro4とか3とか)で似たような事例がないか探してみるのもよいでしょう。

Surfaceのランダムスリープが発動しない気がする。
どうしてだ。


アプデされたのか何かやった対策(お願い)が効いたのか・・・

どちらにしても症状が出ないことを証明するのは難しいので、様子見するしかないです。
今期はイベントやってましたね。

この記事上がる頃っていうと前期ですか?いやメンテ中だな。どっちでもいいやw

おそらく後半は俺が六にインできてないと思うので1位になれたかは結果を御覧じろって感じでしょうが、コインがたくさんもらえるので1位になってたらいいなぁ。記事書いてる時点では2位以下がまともにやってないようなので5Rくらい差をつけて1位でした・・・終わりにはその差は詰まってるもしくは俺より装備のいい人がはっちゃけて1位を奪っておるのでしょうが。どの辺に落ち着いたか。

楽しみにしておきます。
赤が人気?

個人的にメインエルタは赤系でそろえてる(黄色ぐらいから赤紫くらいまで)ので、赤を欲していましたが、大体こういうのって使いやすい色が好まれると思ってました。

ワラキアでいえば白とか、ロッカーズだと黒とか。


じゃあ今回使いやすいの何かって言われるとすごく微妙ですが。

みどりは何となくエルフっぽくて好きだし、青は何となくリゼロ、ロズワール邸の使用人を思い出す。全然違うデザインなんだけど何となくね。
確かに6か所全部セットで使う場合の完成度は赤が一番に思えます。

結局セットで使うことがないので他のギアと合わせやすいかってポイントに重きを置いてるせいでほかの人と価値観が違うってことでしょうかね。



ええそうです。記事数稼ぎですw
しばらくまともに記事書けないので。書き溜めてるんですよせっせと。


PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH