Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(05/19)
(05/17)
(05/15)
(05/13)
(05/11) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2017.09.20 Wed 09:20:00
9月末に。 その間の更新どうしようかな。 C9できないのはもちろんだけどセカダンも3DSもっていかないと思うんだよね。 それを除くと更新するネタがないんじゃね説。 事実ないんだよなぁ。 2週間分(余裕を見て)ためておくか無理やり出先でネタをひねり出すか考えておきます。もうそんな時間もないけどね。 PR 2017.09.19 Tue 09:19:00
メインエルタのスキルブックが停滞して久しいところですが、ようやく更新されました。 変わったのは・・・マルチサモン! ズコー いやまぁ馬鹿にはできない本ではありますぜ旦那。 ちなみに俺のメインエルタの本構成はこちら。 相変わらず原寸大だとでかいな。編集面倒なんでトリミング以外はそのままです。 やたらと☆が良いのはサブも含めて3キャラほぼ同じ本構成なのでメインに一番良い☆のを与えてるからにほかなりません。フォワードとクロスファイアが3冊ずつあるのはもうC9の神様がエルタを作れと言っているようなもんでしょう。 なんか2個ほどレアが見えますね・・・ ジャグリングはPが出てないので妥協です。かなしい。 バックワードはPもありますがDPSでないくせに空中にとどまるせいで的になるのでレアにしてあります。どっちにしても火力出したい場面では打ちませんけどね。最近だとシャドウダンジョンでレンジスタンスのまま戦いたい場面でお茶濁す時くらいしか打たないです。DPSベースでいうならバックワード打つ位なら2秒ほどうろうろしてもう一回フォワード打ったほうがましなので。 あとは混沌のエレクトロニックショック本ですが・・・入れてない理由はアカウント帰属を持ってないのが一つと勝手にゲート召喚してうっとおしいのが一つ。マルチサモン本入れといてさぼんなやって話ですが、ゲートなしテレポートのほうがNmやSDでは使い勝手がいいので。 最大火力出すならあったほうがいいんでしょうけどね。75のマスレベ6キャラの時にもらおうと思います。 エフェクト変更以外ならほかの本もあり得るんじゃねってのは分かります。確定知恵増加のスライディングタックルとかSSA破壊もあるし多段ヒットで強そうですよね。あのスキル自体が火力出ないので(全部当たってもフォワード1ヒット分にも満たない)切ってます。なので本も入れると無駄になる。サブエルタでは使ってますが、メインエルタくらいCT減が多いとメレーになってスライディングするほど暇じゃないって感じですかね。メレーでもほかにもっと火力出るスキルたくさんあるので。 ジャグリング入れてる理由はほかの本より打つかなぁ程度の理由です。ホイールダンスでもいいかなぁと思うところです。ホイールダンスだとフュリのないサバで無駄になる代わりにCT減バフアイテム使ってる時でも打つ。ジャグリングはホイールダンスよりCT短いから打つ頻度多い代わりにCT減10%以上バフアイテムで積むとSSA破壊目的でしか打たなくなるといったあたりでどっちもどっちです。 どっちにしてもセット効果出すことが主目的になるので、どっちでもいいです。☆が良いほうとかで決めてもいいかと。 2017.09.18 Mon 09:18:00
第四迷宮を突破しました。 遅いっちゅう話ですがなかなか時間取れなくてねぇ。すまぬ。 これでサブ職解放です。 プレイヤーはシノビメインで使ってるのでそこに合うサブ何かなぁと悩んだんですが、特に思いつかなかったのでダンサーにしてみました。 即死パッシブと2回攻撃がシナジーあるかなぁとか思ってみてやってみた段階です。ポイント足りなくてまだそこまで振ってませんがそのうちね。 プレイヤーキャラで補助とか回復系はいらないと思うのでね。 単騎掛けやるなら回復手段はあったほうが良いでしょうけど。 2017.09.17 Sun 12:44:39
やったね。74になったよ。 ここまで来るとあとはちまちまでも75までのカウントダウンになるので割と周回が苦じゃなくなります。なくなりますよね?あれ。 マスレベも追加されてほかのキャラもやらなきゃいけないんだけど、ソロでNm回れないとなかなか経験値稼ぐの大変。 ペアでもサブ同士だと効率上げられないんすよねぇ。どうしたもんか。 遅刻気味なんで時間指定なしで投稿ぽち。 2017.09.16 Sat 09:16:00
どうやら俺だけの問題じゃないましてやSurfaceだけの問題じゃないようにも思えるものですが、海外の記事でいいたいことをすべて言ってくれてるというかまとめてくれてる人がいたので。 www.zdnet.com/article/new-surface-pro-its-prone-to-random-sleep-issues-too-say-some-users/ 今年の6月の記事になります。素晴らしい。 アドレスがすべてを物語ってますが、操作中にもかかわらず勝手にスリープしおる問題です。 設定が悪いんじゃねーのとかって日本語の記事がほとんどなので、そのこと自体にも辟易しておりましたが、世界的にもこの現象は起きてるようで安心しました。日本にも同じ問題に行き当ってる人はいましたが調べた時点だと俺と同レベルだったので。 安心しちゃいかんのでしょうが。それもいつぞやかのアップデート以降ということらしいのでハード的な問題というよりはソフト的な問題とみてよさそう。 アドレスの記事で一人コメントに書いてる人もいますが(その人はこの現象が起きてないとしつつも)、スリープなんて機能自体がいらんのですよ・・・どんな設定にも優先して消して眠らないモードを提供していただきたい。 ちなみに俺の環境ではACモード(電源ケーブルをつないだ状態)であればランダムスリープは起きません。このランダムスリープって表現、上記の記事から拝借しましたけどいい名前だなと。バグに良い名前もくそもないんですが・・・。ACモードといいつつアダプタがDCにしてるので結局駆動はDCですよね・・・でもなんかの設定にあるんですよ。電池駆動の時のことを指してDCモード的な名前を使ってるものが。ACモードって名前は使われてませんが。このDCが直流って意味のDCじゃなかったら恥ずかしいなんてもんじゃねーぞ! |