忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 413 414 415 416 417 418 419 420 421 422 423 | ADMIN | WRITE
Calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
10
12 14 16
18 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
SD(シャドウダッシュっ)ぜんぶSになりました。

そして・・・調伏したのでもう行く意味がなくなりました。
効率的な問題で後半マスターのほうが経験値稼げるので・・・

誰かとペアとかじゃないと行かないことでしょう。
せっかく成長石涅槃にしたのに・・w
PR
FE無双とな。
まさかの戦術ゲームが元ネタでありながら個を頼りにした無双が出るとは・・・
その発想はなかったので面白いかもしれない。発想がなかったというか原作への冒涜だと勝手に思っていたのかもしれない。


これもキャラゲーみたいなものかなぁ。
そして杖キャラがどうなるのか。
撲☆殺かな。
最近シャドウダンジョンが追加されて大量の敵を一方的に殴り続けることが多くなった。

これまでもサバとかでたびたび問題になっていたのがエルタのMPが足りない問題。エルタというか魔法職全般ですが。
これの原因がわかりました。いやぁ盲点だった。

顕著なのがホイールダンス(パッションつき)
表記上はLv17(キャラレベル70でM振り)で379です。
では実際群れに飛び込んで使うとどうなるか・・・MPが5000くらい消し飛びます。

どうしてこうなった。


ホイールダンス封印してもレンジスタンスのMP消費が激しいので回復量とどっこいくらい。CT減20以上積んでると多少減りが多くなるくらい。
これがホイールダンス撃つとあっという間になくなるからおかしいとは思ってました。

ちなみにホイールダンスはパッション込みで3段階くらいに分かれています。
最初の6,7ヒットの分、パッション追加分その1、パッション追加分その2、で閉めの1ヒットみたいな感じ。でこれテレポートでキャンセルしても同じ段階の分はヒットし続けます。大体パッション追加その1またはその2の出がかりあたりでテレポートするのがいいってかんじですね。


が、ここで大量の敵相手にあてると厄介なことが起きます。ものすごい数のトリガーでこれでもかってくらい成長石が発動します。魔法職のさがですが、思考停止で蝿王なんぞつけてるわけですよ。はい。結果は想像通り。1回発動ごとに500のMPが支払われます。
20匹くらい集めて最後まで1匹も倒せなかったりなんかした日には13000あるMPが6000くらいまで減ってしまったりするわけですね。なんて大食いなんでしょう。
ただでさえエルタは知恵に振り切ってるせいで知能がからっきしなので回復量が悲しい感じになりがちなわけですが、俺のステータスでMP13000(ニミュエ抜き)、MP回復率30ではとてもではないけど追いつきません。回復量の計算は知りませんが知能は500(ニミュエ抜き)てなもんです。

今まではNMやサバみたいに敵の数が少なかったりMみたいにワンタッチで敵が倒れたりしてたので気にならなかったんですよねぇ。シャドウダンジョンなんてものがこの異常な消費を浮き彫りに・・・。
ある種優遇されてるエルタのかわいい欠点の一つだと思うことに・・・はさすがにできないので、無難にフューリー消費で発動する類の成長石に付け替えましょうかね。
こんな時のために(今考えた)蝿王、鉄壁、涅槃、蛇の牙、韋駄天、四大元素と使えそうなのはカンストでそろえてある。とはいえ蝿王&四大元素はMP消費、蛇&韋駄天はスキルストーンの消費と危ういのでなしとすると残るは弩安定の鉄壁か少しでも効率上げる涅槃かになりますかね。シャドウダンジョン一点狙いなら鉄壁はあまり意味がないので涅槃で試してみますかね。


皆さんも成長石によるMP枯渇問題にはお気をつけて。


今まで1週間に1回ランキングとか日々のポイントがメインでしたけどこれやらなくてもいいくらい入手先ができましたね。

エレメンタルウォーズですごい手に入ります。
この時期だけかな・・・。

毎日やるべきことが増えてしまった。
しかしウェスタンとデインラッドのミスティをもらわないといけないので30万も稼がねば。頑張ろう。
実装されたシャドウダンジョン。

順にめぐっていきます。

まずは頭のダンジョン風の谷。
風の谷がSになったところで感想ですが、その前に全部に共通のことを書いときます。

1周で3段階くらい熟練度増えるので結構すぐSになります。
最初の一周でDまで行くのでわりと2週目でも楽になります。

敵の数、経験値もこの感じからどこも一緒くらいでしょう。
ボス部屋のザコ沸きですがシュテルと枯れ森にはありません。ボス戦に集中したい人はこのあたりを狙って回ってみてはどうでしょう。
経験値はザコ一体が15000ですね。とんでもない数沸くので超極おすすめですが、クリア経験値も15Mくらいあるので結構。AIはシャドウじゃないマップのボスと同じ感じ。


風の谷の話に戻りましょう。
雑魚はラブやハーク、ジュバイスを中心にMで出てくるザコは大体バランスよく出てきます。ドライアドとかモスルートは数自体は少ないです。
厄介なのが魔法系のラブ。結界を張って無敵にしたり、追尾の多段ヒット弾を撃ったりしてきます。乱戦で好き勝手やられると非常にうっとおしいのでなるべく優先して狙うようにしたほうがよさそうです。PTならごり押しが基本でしょうけどだれか一人は魔法ラブを狙うくらいの気持ちで。
・・・すみませんPTやらないのにPTの話をしてしまいました。きっと大きく外してることでしょう。

ボスは・・・特にいうことはないです。AIは普通のマップのMと同じ。雑魚が援軍に来るのが特筆する点でしょうか。雑魚が沸いた時のこのボスの厄介さはたぶん説明不要でしょう。離れると地属性と水属性がめんどくさい。かといってボスの近くでザコ相手にするのも大変。素晴らしい連携。このボスはボスだけなら一方的に殴れるのでザコが沸いてしかるべきと思いますが、結構わちゃわちゃするので楽しいです。
PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH