Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(05/19)
(05/17)
(05/15)
(05/13)
(05/11) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2017.07.17 Mon 07:17:00
とりあえず追加要素もクリアして1周は終わりって感じです。 が、左下の数字が埋まりきらなかったので2週目に行く前に全部埋めてから行きます。 というかこの記事書いてたらやる気になっちゃったので埋めてきます。 ・ ・ ・ 埋めてきました。 今日思い立った時にはもう埋めきってたけど、苦戦したのはマルコとかレイニーの武芸書関係かな。まったくどこにあるか見当もつかんかった。 あとはスカウト系。そもそもそういうクエストがあること自体頭になくて、あの受付の人を画面にも納めないもんだから発見が遅れました。 とはいえ結局一番最後に埋めたのは何かっていうとラジアントヒストリカです。ヴァンクールが倒せてなくて放置されてたのを↑で思い立ってごり押ししてきました。 ただその次のクエ・・・これは今作の追加要素かな。前は真ヒストリカまでしかなかったと思うので。 あとは店で買えるもの、牢獄でもらえるものを1個ずつは準備してから引き継いで2週目へGOってとこでしょうかね。 ドロップと盗むアイテムはそのあとにします。 PR 2017.07.16 Sun 07:16:00
とりあえずクリアしました。が、なんと新要素で次の章が。 まだまだつづきそうです。 周回プレイもありそうってことで8月のセカダン2までに遊びつくせるかわからなくなってきましたね。 アイテム情報もまとめたいところです。 新しい敵が増えててそいつらが落とす武具たちが尖ってるのなんのって・・・ 剣で魔攻80てなんやねんwストックは魔法も割と強いから特化すれば強いかもしれないけど・・・クレセントエッジに関しては落とすし盗めるしであっという間に大量ゲットできます・・・盗むと落とすが同じ装備ってこれまでなかった気が・・・考えるの疲れたのかな。 とりあえず入手法はさておき、見たことない(多分新しいであろう)武器防具たちを並べてみたい。 2017.07.15 Sat 07:15:00
マスコットの人、これ見てたらどれでもいいんでメールに連絡ください。 期限はこの記事出てから1週間。 特に反応なければ次の人に声かけます。 メールでのみ本題に入りますので、メール以外は当り障りのないことしか言いません。悪しからず。 ではそういうことで~。 2017.07.14 Fri 07:14:00
密度濃くやっていきたい。 C9の活動時間を短くしてゆきます。イン時間は多分変わりません。 というのも最近7時ごろからどんどん重くなっていって、9時前後1時間はほぼまともに動けない状態です。メインPCだけじゃないので、 ・うちのモデム ・うちのルーター ・マンションのネットワーク機器 のどれかがいっちゃってるものと思われます。 急に起こるようになってるので今まではギリギリのところでいけてたんでしょうね。それが十人の総ネットワーク使用量が増えたかなんかでぶっ飛んだんでしょう。 ルーターはそんな古いやつじゃなく、また初期不良的な時期はとうに過ぎてるちょうどいいくらいなんでモデムかマンション自体だと思いますが・・・再起動&ルート上の使用機器変更程度ではびくともしないのでお手上げっす。 しかもピークの時間帯すぎるとめちゃ快適だし・・・。 なので21時前後1時間ほどのC9活動を最低限なものにします。職人とか取引、チャットは多分今まで通りですが、狩りは10秒ラグるの覚悟くらいでしかやらないです。 改善・・・はしないだろうなぁ。ともかく、定期的にルーターリセットしながら様子を見ます。 2017.07.13 Thu 07:13:00
ようやく設定開始して大体の1ライセンスソフトを前使ってたSurface Pro 4から移行してるところですが、その新しいSurface(いわゆるSurface Pro 2017)のイメージ画面に映ってる鶴みたいなやつ、これ自体のパッケージは日付のサンプル表示のところ、Sundayってかいてるんですが、一部のアクセサリ製品の表示がSandayなのは何の意味があるんでしょう・・・ 同じ映像使ってたら間違えるってことはないですよね。ということはわざと変えてることになる。 考えられるとしたらあのサンプル画面の映像に著作権等が設定されてるせいで同じ画像を使えないとかそんなでしょうか。 あ、ちなみに俺が店で見かけてなんぞいやって思ったのは画面の保護フィルムです。はやくもPro 2017対応のフィルムが出てきてるんですねぇと思いながら眺めてるときに気付きました。が、2017対応って銘打ってる商品は高光沢のものばっかりだったので買いませんでした。別途Pro4対応の低光沢の製品を貼って使ってます。 もちろん保護フィルム製品全部じゃないですよたまたま店頭に置いてあった奴のうちの一つがそうだったというだけです。ふっしぎー。 |