忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 431 432 433 434 435 436 437 438 439 440 441 | ADMIN | WRITE
Calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
10
12 14 16
18 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
うーんこの・・・。





頭は命中がいいっすな。肩はありかな。効果は薄いけどないよりはいい。
とはいえ使うのはVII手に入れてからだなぁ。2個目手に入ったら遠慮なく使うけど血のVは抽出するわけにはいかんし。
PR
Nm関係今週は若干増えてますが、金箱一回分しか回ってないので流します。

金ペットとか出てきてスピディさんは確保しましたけどこれによって頑張れば移速200%行きそうなので血VIIも大事だ・・・
ま!有り金全部ペットにはたいたので痕跡とか買う金は残ってませんがね!

金がないなら素直にNm周回しろって話ですが、ここんとこペットが大量にインベに追加されてるので、育成で大忙しなのですよ。
メイン以外は後半Nmソロ出来ないし。稼ぎになるくらいの速度では。PT?とんでもない。


サブの人たちには属性石9を狙うために魔法書のかけらかき集めてもらってます。目的があっていいことですが・・・イベントの鉱夫そっちのけなんすよねぇ。ぎりぎりログインでもらえる鉱石が無駄にならないくらいにはハンマー集めてますけど。
今までのペット構成で満足してたのにゴールドが出てきて、ペット探索も出てきて・・・
ユニークペットがもっと欲しくなった。

のでない金はたいて(ゲーム内のですよ)卵かって叩きまくった。

とりあえずユニークペット3匹(ニミュエ×2、ラブ知恵)は確保した。どうせ合成でUできるなら用途で変えられるように回復量でかいバステトあたりも欲しかったけどニミュエは優秀なので良しとしましょう。本当は金ティナ狙いだったんですがね。卵からでなかったのであまり達を合成してできた感じです。


できただけましとも言えますが、できるまで使ったともいえるのであんまり喜びも悲しみもないですね。某人のガチャ理論みたいだ。

メインは鉱夫そっちのけでこの子らを育てることにスタミナを費やします。
アリーナ利用してさらに調査を進めました。

アリーナで調べた結果と狩りでの状況から、ざっくりまとめると
普通のクリティカルの計算は通常ヒット時の〇倍(1.5とか1.3とか、詳しくは知りませんが)でしょうけど、クリダメ増加分は、ほかの積で効いてくるダメージ計算結果の後に足しているのでは。という感じです。要は「クリダメ増加でのダメージ増加分は勢力とか属性は乗らないんじゃないか説」ですかね。まとめたつもりでくそなげぇ。

文字だとわかりにくいので補足。
もろもろ補正かかる前に10000ダメージになる攻撃があったとして、属性50%乗るとしたら、
通常15000
これがクリティカルすると(ここでは1.5倍計算とします。実際には違うかもしれませんが)
クリティカル15000×1.5=22500
仮にクリダメ増加が10%あったとして、増えるダメージは1.5倍のところを1.6倍にするとか1.5倍の後さらに1.1倍するとかではなく、属性とか補正のる前の基本値10000の10%=1000を加算してるような感じでしょうか。
上記の例だと、
基本10000×属性1.5×クリティカル1.5+基本10000×10%=23500

のイメージ。クリティカル時の計算をそのまま増やす(1.6倍にする)と24000ですから、これを期待値とすると徐々に期待との差が広がっていきますね。狩りだとさらに勢力が効きますし。
属性50%、クリダメ50%(M装備+ショルダー+ラミリアで割と簡単に行く)の人が基本10000出すとして、クリティカル時は
10000×1.5×1.5+10000×50%=27500
このラミリアをゼルスに変えるイメージにすると属性が42%(厳密には8.33...%下がりますが)、クリダメが90%になる。
10000×1.42×1.5+10000×90%=30300

実際にはさらに掛け算で効いてくる補正は多いのでもっとクリダメの影響が小さく見えることでしょう。

なので、こういう掛け算で効いてくる補正がほとんどないアリーナだとクリダメ増加の恩恵が素直に受けられるという説でした。実際の計算式公開してくれたら、あるいは誰かが解明してくれたらもっと守護選ぶ際の参考にできるんですけどね。

実際狩場だと上記のような感じで、前にも記事書きましたけど、勢力と属性が大きくなってくるとゼルスとラミリアはほとんど同じダメージになります。ゼルス使っても属性50%をキープできる場合でかつ勢力がない場合は圧倒的にゼルスが強いでしょうね。
そんな状態新しい大陸出た時くらいでしょうが。
マチルダさんマジ聖騎士。セリカ側の三章が終わってアルム側を進めてますが唐突にこういう成長をされるとエースにしたくなる。もともとマチルダはゴールドナイトたちの中ではトップ2に入るくらい良ステですがね。もう一人の筆頭が後半加入なせいで成長幅が狭いってのもあるけど。三番手以降はみんなRESが低い(初期値も成長も×)のでメンバーに入ってこないってのもでかい。


PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH