忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 436 437 438 439 440 441 442 443 444 445 446 | ADMIN | WRITE
Calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
10
12 14 16
18 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
やり残してたクエストをクリアしてなんか盾をゲットしました。
こんな戦技。



RESが非常に重要な今作。なかなかよさげな戦技ですよね。

シルクのイリュージョンで敵の魔法をそらすなら必要ないかもしれませんが。本当にきついマップだと防御系の戦技使ってる余裕もないですし。
PR
村人を経てエスト全ステカンストしました!



大変だった。RESが特に。
たぶん全キャラ292は共通です。HP52とあとのステは平均40。得手不得手で多少上限が前後するくらいで。天馬娘だしSPDは41でよかった気もするけどね。一線を引いていたってあたりがこの辺に反映されているのでしょう。ふつうはそういうとこTECに表れてくる気もするけど気にしない。通常会話中に薄幸キャラかもしだしてるのでLUCも39のほうがそれっぽかったかもしれませんね。
※後日談:ごく一部のキャラのステ上限は293でした。アルム、マイセンなど戦闘力高い描写のあるキャラが293っぽい印象。そしてさらにごく一部291のキャラもいるらしい。誰かは知らないけど。

スキルは村人ついでに剣と槍のスキルをたくさん持ってます。出し方難しいな。スキルのとこスクロールさせたのを何枚か並べておきます。

 

一番下のスキル見づらかったんで最後の一枚アップにしてあります。
ま、剣のスキル使う機会はファルコンだとないんですけどね。
ではこの辺で。





エストさんかわいい。

毎年恒例のこの季節がやってきました。
誕生日おめでとうのコーナーです。

がっつりやることはないかもしれないけどC9に顔出してみてはいかがかな。きらりさんも復活してるし。
この記事見るころにどうなってるかは分からんけどもねー。
この連休はエストに捧げました。過去形だけど実際はまだ途中です。記事あがるころには連休明けなもんでね。

ちなみに何をやっていたかというと・・・くだんの村人化アイテムを駆使してRESカンストを目指しました。あくまで目指しただけです。
が、あのゴミみたいなRESから見違えました。わが軍トップのRESに・・・おう・・・。こうしてみるとエスト以外で高いのって聖女の18なんですよね。元の14でも十分上位だった。今作転移で魔女が飛んでくるのにこの上がりにくさってわざとですよね。これで難易度稼ごうとしてる。
とはいえ竜種を除けば一番厄介な職は魔戦士一択ですけどね。あの移動力、あの魔防(+魔法半減)、6章のダンジョンではSPDが30近くあるっていうチート性能。

今作ステータスによる命中回避、クリティカルがそんなにでかくないんですよね。
クリティカルはTECとLUCの平均値+装備分+支援ー敵のクリ抵抗てなもんですが、命中が伸びにくいし回避も伸びにくい。聖女とかでLUCめちゃあるキャラって過去作だと回避押し出して何とか前線にたてたんですけど今作は無理っす。

というのも回避にLUCが絡んでないんですよね
物理の命中がTEC+武器命中。物理回避がSPD。
魔法の命中が武器命中のみ。敵の回避無視。
て状態なので。
特に魔法ですよ。地形無視は説明あるからいいけど敵の魔法回避の数値も無視ってどういうことやねん。自身のTECも命中に絡んでないのでトントンになってると言えばなってるんですが・・・このせいで今作は回避重視のユニットが魔法でつぶされます。というかSPDの数値そのままなんで回避重視のキャラというユニット自体が成り立ちません。
武器に回避値のあるものもないですしね。
ステの数値が重視されないおかげで40とか回避に補正かかる地形に乗った敵ユニットに攻撃当てるのも一苦労。
たいていは地形無視する魔法で何とでもなるんですが、魔戦士がこういうとこにいると本当に厄介です。


ちなみに仕様上無視されるんで意味はないですが、魔法回避の数値(部隊表で見れる)自体は、SPDとLUCの平均です。LUC絡んでんじゃんー無視されるけど。

大合格 参考書じゃなく俺に聞け
っていうオリラジの(レディオフィッシュのって言った方が通りがいい?)あっちゃんこと中田氏の本です。

もとは販促でユーチューバーと動画撮ってたので知って興味持ったのが始まりかな。
それが3月くらい。発売日が4月で待ってたんですが、いざ発売日になってみると店頭にねぇのよ。その後ようやく4月20日くらいにゲットしました。その時裏を見たら4刷だか4版だかでした。売れてて店頭になかったのか!

中身は高校生とか学生がメインターゲットなんでしょうけどいい歳したおっさんの俺も楽しく読めました。機内で読んで実家に置いてきたんで今手元にありませんがね。


親世代の方も是非ってことでひとつ。
PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH