忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 462 463 464 465 466 467 468 469 470 471 472 | ADMIN | WRITE
Calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
10
12 14 16
18 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
とりあえずテテフでいろんなことをできるようにしていきたい。
先制大好き人間だった俺。それを戒めるようなフィールドを張るテテフ。シナジーはないどころかアンチシナジーだけど両方好きなんだしょうがない。
とりあえずでいうと臆病眼鏡と控えめスカーフかな。サンとムーンのロムでそれぞれ用意できるからやっておきたい。あとの細かな調整が入るような穏やかずぶといはそのうち周回用のROM買ったらかな。

あとはZテテフの型も考えとかないと・・・あんまり思いつかんのだけどね。ガーディアンのほうは打つ機会なさそうだし。エスパーうってるだけなら眼鏡のほうがよっぽどってのがでかい。内訳できるつっても、エスパー1/2の代わりに等倍技打つくらいならエスパー技でいいですしね。無効の悪に対してどうするかってくらいで。


その前にPT考えないとなぁ。
PR
ちょっとだけいろいろ試した結果行きついた結論・・・
「これ皿の種類とか残りの量とか最終結果に関係ないわ」

何回とれたか、言い換えればポケモンバトルのほうの成績だけで決まる。

全部銅でとっても(実際には何度か銀が混ざることがほとんどだろうけど)9回以上取れれば元気の塊になる印象。
残り1皿とか残り2皿とか混じっても結果には影響してない感じでした。実際やってみた例でこういうのがあるんですが、
銅5
銀1
銅2
銀5
金5
銅5
銀4
銅2
これで2番目の景品のマックスアップです。皿の種類とか個数が結果に影響してるならもっと低い結果になってそうでしょう?おそらくその辺は関係なく8回取れてるからマックスアップになった程度の計算だと思います。
じゃあ皿の種類とか個数はどこに影響するのかというと、料理の入れ替わりや減り方に影響してるようです。

銅は不人気というだけあって弱いトレーナーが来やすい&放っておいても減りが遅い
銀は普通。中堅どころのトレーナーが取りに来る。こちらも放っておいてもそう一気に減ることはない。
金は人気。上位トレーナーまたは金持ちが取りに来る。放っておくと一気に減るのでなるべく早く取りに行くべき。

銀と銅はそんなに変りないかもしれないです。
最終結果をよくしたいなら楽に倒せるトレーナーだけを狙っていけば他は気にする必要なし。お金稼ぎ目的できてるなら4人のうちで1ターンでけりがつくなるべくお金持ちを倒す。

ま、ストーリークリア後は元気の塊なんて要らんでしょうから、お金持ちのトレーナーを狙っていけばいいでしょう。とはいえ効率よく金稼ごうとすると勝手に元気の塊になるんですけどね。



後日追記
上記に関してはあくまで「ほとんど」関係がない、程度にとどめて考えるべきかもしれません。10回とってもあまりに残りの少ないものばかりだと元気の塊もらえないこともありましたので。
今作のボール、雄のボールと雌のボールからランダムっぽい?
メスコイキング頑張ってビーストボールに入れたのに子供のボールがビーストボールの確率が100%ではなかった。

両親ともビーストボールだと100%だからそういうことなのかな。
つまりプレシャスも増えるんだなきっと。


あ、これ新年一発目の記事だ。
今年もよろしくお願いします。
手持ちいっぱいでも卵が受け取れるだと?!
ボックスで個体値がある程度分かるだと?!

なんという至れり尽くせりな育成環境でしょう・・・
この前書いた何のイベントやっていってたやつみんなで叩いた奴の報酬版のことだったのか

イベント内容が告知されてようやく気付く察しの悪さよ。
いや、でもほんとプレート出してくれた人ありがとう。

ぎりぎりになるくらいに確率は調整してあっただろうから予想よりもたくさんの人が来た結果だと思っておけばいいのかな。
PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH