忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
27 28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
前回のアプデで塔に42階まで追加された。ついでに39階のクリノ氏がいなくなった。あのいかれた無敵のまま帰ってこない行動だけしなくなればクリノでもよかった気もするけどできなかったんだろうね。

39F:憎悪のトネク


強さは、攻撃パターン的にはクリノよりは攻撃寄りだけど大差ないかな?クリノは棒立ちが多かったからね。

40Fは変わらず8陸のバレーアス。

41Fは6陸に戻って風の谷のEボス。錯乱したレビンハーク ムナク。



42は風の谷のMボス。レビンハーク祭司長タドン。


40以降はCTリセットが効かないのは共通仕様のようだね。

強くはないけど抗魔足りないせいでやっぱり固い。自分の装備で42Fは抑制61%残ってる。41と42のボスは両方散々当時周回した敵でもあるから行動パターンも攻撃の範囲も熟知してる人が多いと思うから結局問題は火力面だけになりそう。


そろそろ本家の塔と同様に20Fくらいスキップか前の週の到達階-10Fあたりをスタート地点にしてくれてもいいんだよ。






PR
少しずつ進めてるモンハンワイルズ。

上級装備も出てきて徐々に装備のシナジーとかOPとかも気にするようになってきた。
今はHR20でシナリオ外のクエストとか埋めていきたいけどすぐHR上限に達するから上限上げるためにメインの話を優先しなきゃいけないジレンマ。

現在のお気に入りは双剣のほうは麻痺武器&クリティカル増し増し。弓のほうはまだ選択肢があんまりないから攻撃力高いの単純に使ってる。

双剣はラバラフーシェIIIってやつ。青まで切れ味があってOPがかみ合ってるRARE5までしか作れない現状屈指の良武器な気がする。実際はもっと火力出るのあるかもしれないけどね。
クリティカルでバシンバシンいうのが気持ちよすぎる。



久しぶりにポケモンSVで最強の~~のイベントに参加した。

というのも御三家が週替わりで出てきてるようでね。

まずはマスカーニャからだった。
これは難易度的にも一番低くなりそうだね。最初から草テラスタルしてる以上特性が死んでるからしょうがないけど。

それでもそこそこだれで行くか悩まされたね。適当な☆6レイド用の汎用では勝てなかった。
結局それ以上にシンプルにイーユイで力技で何とかなったから難易度自体はやっぱり低かったんだと思う。
高難度レイドのセオリーである敵の攻撃受けられるタイプ、数値でいくっていうのあんまり気にせず弱点で攻めればいいっていう本来格下相手にやる戦術で行けてしまっているのだもの。

力技とはいえ最低ラインは満たしてるけどね。相手のタイプ一致ウェポンの草と悪がいまひとつではあるから。耐久はないけどわるだくみかいがらのすずでHPは十分維持できてた。


次はどっちだっけ図鑑順ならワニかな。
これ今から悩ましい。強化が効かないから相手を弱体化させるしかないけど何やってくるんだろうなぁ。少なくとも炎ゴーストを半減以上で受けようと思ったらこっちも炎出したりドラゴン出したりだけど・・・相対してみないとこの辺のバランスは何とも言えないね。不一致技食らえるのかどうかとか含めて。タイプ一致食らっても問題ない場合もあるしね。

まったりやってたけど気づいたらストーリー的には一区切りっぽい。今後追加とかあるかもしれないけど。

あとは上位環境が解放されたからそっちをぼちぼちやっていくかんじっぽい。
ここまでRISEであったことのあるモンスターがほとんど出てきてないけど、過去作にもいたモンスターと新規の割合ってどんなもんなんだろ。RISEからはじめたからよく知らんのよな。


結局当初選んだ通り双剣と弓でやった。
メレーだと厳しい敵に弓が刺さったりしてシナジーはそこそこあったように思う。本職弓じゃないからガイドに従ってそれっぽいことしてるだけではあるけど。弓ももうちょい使いこなしたいなぁ。でも格下狩りに限らず、敵の行動がわかってきたら大体の場合双剣が強いから弓に慣れる機会があんまないのよね。弓だと部位破壊しにくいのも向かい風。麻痺瓶弓は初心者でも使いやすくて良き。


まずは積み残しのフリークエストを全部クリアしよう。



たくさん環境の変化があったね

個人的に目玉は悲鳴の報酬が増えたこと。あと箱たたいてヘラルドメッセージが出なくなったのもでかい。というか報酬から箱が消えたからだけど。勲章が消えたからと言い換えてもいいか。勲章は悲鳴に限らず手に入っても全部捨ててたから報酬から消えたのは別に構わない。
これでいそがしくて悲鳴と迷宮どっちかしか行く時間ないよーってときに悲鳴優先する理由ができたね。迷宮は待ち時間長くて詰まんないのよ。クリア楽だから存在してくれてるのは助かるけど。

次点でサバイバル。
報酬が変わったのもそうだけど、なんといっても29Rまでは初手でボスが出てくるようになったのが朗報。
交換所のアイテムとしては、毎週2個竜ハードの鍵もらえるのが一番かな。鉱石もおいしいね。

報酬いじるならレビンサバイバルはそのまま残して、90以上用に難易度もいじればいいのにと思わなくもなかったけど。



最近ずっと悲鳴にお熱で防衛線のモチベが空っぽになっちゃった。もともと涙目的でやってたけど悲鳴4周で十分涙もらえるもの。あとは竜H4周(FP用3周)、E2周で防衛の参加賞かすめ取って日課終わり。これだけやって時間があれば迷宮とかほかのことやる感じ。
だったけど、迷宮もアプデ以降あんま行ってないや。年度末で忙しくて3時間のログイン報酬ももらえてない状況の中やりくりすること考えた結果だから時間が取れるときはやっていきたいけどね。今の環境だと1時間遊ぶ時間取れるなら悲鳴1択。悲鳴開いてる時間ならだけど。スペダンと悲鳴4周で40分くらいでそれなりにしっかりアクションゲーム分を摂取できて満足度がかなり高い。



PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH