忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
27 28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
3だけで記事にすることを許してほしい。




これをもってしばらくオンライン上の活動休止になるかな。
もう一個日常の記事書いてアップが途切れると思う。

戻ってきたらまたよろしくー。
PR
4月後半の螺旋。もう毎度のことになったけど、開花と激化で行った。

今回、開花編成の心海をヨーヨに変えたいい面が見れたから動画をアップ。今までだったらこの場面、やり直してたよ。とりあえず編集してないそのまんまだから3ステージとも入ってるけど。

動画へのリンク(Google Drive)



ちなみにこれ2間で一人倒れてる時点で失敗例ではあるけど☆9取るくらいなら特に問題ないってことで。ヨーヨがいてよかった場面を出してるから必然的にそうなるよね。ナヒーダ残ってたらナヒーダが活躍してる場面ばっかりになるし。
ナヒーダ倒れてなかったら3間もっと早いんだけどね。むしろこいつらと戦いやすいから開花を後半に回してるところあるし。一番の理由はマトリックスくんとかドレイクくんが激化のほうがやりやすいからだけど、激化だとこの魔偶たちが早く倒せないってのもちゃんと大きな要因ではある。




激化と開花の強さに支えられて何とか行けてるけど、最近螺旋強いよー。
今以前使ってた蒸発とかの編成で行けって言われたら☆9取れる気がしないもの。


調剤エボリューションのステージ追加が終わったなってタイミングでもう次のイベントが。

これは単騎の任務として追加されたイベントでだいたい10日?でなくなっちゃうから忘れずにやんないとね。

ウェネトの話なんだけど、そんなとこでやる?って思ったよね。


とりあえずここまで。

説明出るけど読まなくてOK。始まるとガイド出るからそこに向かって突っ込んでいって敵倒す。
3つ目すでに出てるけど、画像だけ後から差し込んだから。

このイベントで出てくる生論派と妙論派はそれぞれ、スメールの動植物関係と機械とかからくり関係を先行してる学派。こういう機会に復習して定着を図ろう。
この二つの派閥は頻出よな。スメールのストーリー的に出しやすいってのもあるけど。





これで最後の調剤エボリューションイベント。
戦闘関連で雑魚ラッシュ系ではあったけどスコアアタック感があって面白かった。ハイスコア狙って何度もやったりはしなかったけど。
中日開けてのステージ追加ってのもちょうどいい感じだったね。


全ステージ、全ラウンドをニィロウ、ナヒーダ、夜蘭、ヨーヨで行った。ステージギミックとのシナジー?知らんなぁ。とはいえ開花は雑に熟知上がるだけでも強いしね。他の元素反応使ってやっていうバフ効果のどれか一つくらいには大体相乗りできる。

と言ってもこのイベント雑魚は雑魚らしく本当に弱い敵だから、元素付着させて・・・ってタイミングで倒しちゃってうまい事元素反応起こせない編成もありそうだよね。waveごとに沸く場所ちょっと違うから場に配置する系のも効率よく当てんのむずいし。意外と開花ってのは一つの回答だったのかもしれない。
うちのすぐ組める編成での比較対象が激化なせいで、常に、「でも激化のほうがお手軽で点数稼げるよなぁ」って思考になるから開花が弱く見えるけど。








今の在りし日の幻の仕様だと割り振られた瞬間ある程度順位決まっちゃう感じするよね。
幻の方も10階の区切りまで下げられてるけどそこで4、5階伸ばしたところで1階当たり10だしね。序列ちょっとでも効率上げた方が生産的な気はする。


チャンピオン戦闘地帯のどこにいたかわからなくなってるね。別にわからなくてもいいんだけどさ。あとからほかのひとが前の週どこにいたか見る手段ないし。自分だけどこにいたかわかってもしょうがないしね。
超域は15(ランディル)が途中から炎耐性になって相変わらず倒せんから足踏み中。いよいよほかの属性もまともな装備を探すときだろうか。

序列の内訳。これは↑の週で撮りそこなってたから月曜にとったやつ。今週入ってからまだ序列やってないから点数は変わんないはず。




実は先週から1500点くらい伸びてる。うちのサーバー内でも6位か7位くらいまで上がってたかな。氷とかが何とか見れるくらいの点数になったのもそうだけど炎も400点くらい点数伸びてんのがうれしい。だいぶ今の装備だと詰め切ったと思ってたんだけどねー。炎くらい装備が整ってくると何なら序盤の敵が弱いところをどんだけ早く駆け抜けられるかの方が結果に影響しそう。あとは灰域種たちのデバフかな。反転の範囲に入らないとかCT倍の異常食らわないようにするとか。
とはいえ報酬もこれより上ないし炎はしばらくここで足踏みかなぁ。ドーピング(炎攻撃10%upとか)は使ってないけど使っても変わんなそうだしなぁ。ちなみに氷は既にドーピング使ってこれだから炎との差がえぐいね。
うちのサーバー序列一位の人の炎の点数とどのくらい差があるのか知りたい今日この頃。

夢の1万点台に載せるとしたら氷だろうなぁ。武器も2本☆3だし。伸びしろは一番ある。


ちなみに炎のステータスは、エスターボリ2つけてない武器が30000ぎり超えてるくらい。エスターボリ2つけてる武器が34000とか35000とか?あんま見ないから覚えてないや。移動中普段ずっと傘持ってるし。他の属性はどれもここから5000ずつくらい落ちる。

PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH