忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 550 551 552 553 554 555 556 557 558 559 560 | ADMIN | WRITE
Calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
10
12 14 16
18 20 22 24
26 27 28 29 30 31
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
日参してる人はいないと思うから書かなくてもいいかなと思ったけど言ってみればデザイン変更なわけだし左上にいる夜々が癒しだと思う人もいたかもしれないので一応説明をば。


数日前に、普段使ってる火狐とかIEとかのレンダリングの際に夜々時計が読み込めなくなる状態がありました。

そこが読み込めないとページ全体の表示も引きずられてうまくいかないので一時的に非表示にした次第です。おそらくおおもとのブログパーツが置いてあるサーバーとのアクセス不調だとは思いますが。

時間置いたらちゃんと動くようになったので再度表示をするようにしました。
非表示にしたことにも気づいてない人が大半だとは思いますが、これもまた毎日投稿ネタってことでひとつ。

そしてこのブログパーツのおしゃべりリストなんてものも作ったなぁと思いをはせてみたり。


PR
まだそうたくさん海外行った経験もないのによくものを落とします。


この前も見知らぬ土地ではずっとかけてるはずの眼鏡をどこぞに置き忘れて慌てましてな。
結局丸1日後くらいまでどこに置いたか悩みました。半日はなくしたことにも気づいてなかったんですけどね。


結局置き忘れてたのはホテルに備え付けのレストランで仕事相手と飲んだ際にテーブルに置き去りにしていたようで、もしかしてメガネ拾わなかった?ってホテルのデスクの人にそれはもう大層申し訳なさそうに聞いたら見事にロストアンドファウンドとして回収されてましたとさ。
いやーでも見つかってよかったな。とはいえもうだいぶ古くなってたし半分あきらめて帰国後に買いなおすつもりでいましたからね。

意外と諦めると見つかるもんです。某声優のように泣きながら虚空に向かって拝み倒すのとはまた逆のパターンだろうか。
今のC9のイベントなんなんだw

ハロウィンはいいようん罪はない。

バレンタインイベント用のMOBバレンタインイベント用のイベントアイテムを完全再利用。
どうしてこうなった。


もしかして2月に日本にいなかった俺への半年越しのプレゼントかな。あ、はい。
唐突な海外旅行でやっちゃった恥をさらしてゆくコーナー


ドイツ語でトイレの表示が書かれてる時に、ヘルマンとダーメンだっけかなどっちがどっちかわからなかった。
日本語でも英語でもそうだけど決まった言い方がなくて男性女性を指す3種も4種もあるような表現の一つだからこれだけ覚えてりゃいいってわけじゃないのがこう言った場面の難しさですよね。

最近は日本だけじゃなく絵で表示するとこも増えててぐっとわかりやすいです。が、絵で描いてあってもどっちやねん!とか、それがトイレの男女を表していることすら分からない近未来的な表示もあったりしてカオスでした。文字ではトイレがこっちだと言っているのにどこにもないと思ったら謎の模様とともに壁にきれいに扉が擬態されていたとか、男女のトイレの間にエレベーターがあって間違って入りそうになったとか(ちょうどいい具合にエレベーターも扉が開いてた)。


流石に最近はドイツ長期間居たりとかしたおかげで慣れてきたけど、ドイツ語に限らずあるあるだと思いたい。言語的な発想だけじゃなく、こういう文化の国でこのころ作られた建築物ならおそらく手前にどっちのトイレを置くとかそういう読みも入ってきたりとかね。
初めて乗ったんですよ。

まさかこんなにも早く乗る日が来るとは思わなかった。


感想は・・・
手厚すぎてサービスが遅い。
食事もいちいちちまちま出てくるし、味は元からわからんから適当にドンっておいてってくれればいいのに。風情もマナーも機内で求めてないやろ誰も。ビジネスクラスのリッチな民たちはそういうの気にしちゃうのかな・・・俺には向いてないようだ。


ただ唯一、機内でほぼまっすぐ全身伸ばして寝れるのだけは評価する。
あれは素晴らしかった。
その他のサービスはエコノミーでいいっすわ。
PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH