忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 560 561 562 563 564 565 566 567 568 569 570 | ADMIN | WRITE
Calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
10
12 14 16
18 20 22 24
26 27 28 29 30 31
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
今年も近づいている。今年はどうしようか。

盛大に祝って大げさなプレゼントをあげるというのは還暦依頼やってない。今年もささやかな、それこそ言葉だけとか、でよいものか悩んでいる。
距離があるとその言葉をかけるだけでもなかなか勢いが必要だったりもするのだけどね。

こういうところ母親のほうは「ほら、今日私の誕生日」ってアピッてくるからそれに応えてればお互い満足のいくハッピーバースデイになるわけだけど、自分から言い出さない父親を祝うのは難しい。
天邪鬼な俺は自分から言い出さない人の誕生日をこそ祝いたくなるのだ。本人が祝ってほしいと思っているか思っていないかなんて関係なく。


が、これをネタに書いてて思った。
今年の父親の誕生日に俺日本にいねーじゃん。これもまたすごいことだ。去年より前の俺からは考えられない。パスポートも最近取ったからそりゃそうだけども。
海外からのハッピーバースデイメッセージは、たとえそれが電子媒体の文字情報だとしても珍しいことだしありかもしれない。幸い時差も数時間だし。
海外でドタバタしてて忘れかねないけど覚えてたらやってみよう。

ククク、渾身のドッキリを受けてみるがよい。

\携帯電話忘れていくフラグ/
PR
ふとせかきゅうやりたくなった。SSQ2なんだけどね。まだクリアしてなかったりするんだよね。6層の途中でブレイブリーセカンドに移り、BSはBSで途中でFEifに移り。

早いとこFEにけりをつけないとほかの奴の終わりもみたいw
ポケモンも作りたいPTまだ途中だし・・・

小説読む時間多少削ってはいるもののやりたいこと全部はできないな。
そりゃ引きこもりもしますって。ニート化してまでやる気はないけど。


仕事もそうだけど一個ずつ片付けようとするとどれもなかなか終わらんのよね。
かえって1日おきとかに切り替えたほうが楽しめるのかもしれない。

つってもそれやるとせかきゅうは一歩も進まなそ。
ぽけもんFEはちょっとずつは進むかな。
ポケモンはソフト終了するとセーブ読み込み失敗が怖くて切れないけど。ORASはましになったのかもしれないけどもだよ。XYでつい2、3か月前に消し飛んでるから怖いよ。
と構えるほどのこともなく。ただの隣の県(都)となってしまったのだね。

田舎に引きこもってた頃からは考えられない状態なのは間違いないんだけど、かといって頻繁に行くかというとそんなわけもなく。

都会暮らしで一番享受しているのはコンビニが近いってことじゃないだろうか。
地元(実家)にいたころは利用したことも数えるほどだったけどもね。変われば変わるもんだ。
最近勉強用になんか英語の読み物欲しいなぁと思ってGoogleNews英語設定にしたりして読んでたんだけど。時事的なのもいいけど雑学的な要素も欲しいなと思ってたところにそういや実家にナショジオあったなぁと思ってその海外サイトに行ってみたら思惑通り英語の記事が。

こりゃいいやと思っていくつか読んでたらドはまりしてしまいました。
主に動物系の記事ばっか読んでるけど内容が面白い。

日本語版のサイトも面白いけどスタートラインが英語の勉強だったから今じゃ海外サイトのほうが見てる。これなら続きそうと味しめまろ。
ニュクスちゃん様晩夏転職祭り。

とりあえず魔法系とシーフ系が自分の素質で行けるから有用なスキルとして月光&盾欲しいなと思ってバディ役に怪力姉さんを添えてそっちのスキル回収中。シーフの15スキルとってからだから20が近いけどまぁよいでしょう。どうせ最後はマージ系にするからエターナル飲むし。あとは友好稼いで上限上げないと。特に技。マージ系は低めだから上げないとせっかく取った月光がもったいない。
マリッジでの回収はどの職にしよかね。
PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH