忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 568 569 570 571 572 573 574 575 576 577 578 | ADMIN | WRITE
Calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
10
12 14 16
18 20 22 24
26 27 28 29 30 31
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
実装されたヴァイキングさっそく遊んでます。

ジャンプで作ってそのままザクザク進めて土曜4時現在51まで何とか到達。
レベル20の時はエリートより弱いまであるんだけど、徐々に早さも上がってきて火力もなかなかでいいかんじ。
ただし、バレやヴァルのような瞬発力はないです。なのでボスは若干サクサク行かない感じですね。

伝承しましたけど奥義はまだ見てないです。いつ使うんだろう。
PR
なんだかんだと18章まで来た。

なんというか章間がすごく短いからステージ内の難易度次第ではサクサク進む。

時々さくっと味方ユニットが倒されてリセットを繰り返したりするんだけど。

暗夜側のルートのお気に入りキャラはニュクスかな。
リザイア持たせて単騎で敵軍に放り込むのが楽しい。
初期の防御の低さが難点だけどレオンの防陣がその辺補えていい感じ。

あとは白夜側でも仲間になったユニット数キャラいるけど彼らは知ってるから使いやすくていいね。

引き続き進めて駆け抜けたいな。
ラスト突破できるだろうか。
●●って表現は印象が悪いので使うのをやめます。

というのを読んだんだけど、で、使うのやめてどう表現するのっていうところが一切伝わってこなかったというか意図的にぼかされてるように感じた。たぶん決まってないんだろうけど決まってないなら決まってないでこれから決めるとか一言書いてくれればいいのに。

言葉って死ぬ時は一瞬だよね。
これまで経緯があって使われるようになって定着してきたものも、ちょっと文句を言う色んな意味で声の大きな存在があればあっという間になびいてしまう。
言葉は生き物っていうのには賛成で徐々に変わっていくのは見てて心地よいけど、唐突に無理くりってのは気持ちの悪さを感じてならない。

ニュースに出てた人たちもまずは身内から表現を改めて、自然と広まるのを待ってほしいと勝手に思ったりしましたとさ。
三連休を利用して白夜をクリアしたのち暗夜ルート開始。

難易度普通のクラシックモードにしてるけどこれ難しくないっすかw
9章くらいの11ターン防衛のとこでどうしても一体途中で倒れてしまう。
お金も有限だからできるだけ杖も使いたくないし・・・クリアのためには背に腹は代えられんのかな。

かえって弱いキャラ出さないほうがいいまでありそうだけどそれはそれで育たない限り敵は強くなる一方だから二度と出せなくなりそうだし。
ただ何となくだけど暗夜側のユニットは白夜側より成長がよく感じる。
何気なくやってても5個上昇とかざらだし。
もちろん上がらん時は上がらんけど。
1マップ2レベル分くらいなら厳選してもよさそう。

あとは白夜よりとがったキャラが多いイメージ。某薄幸の斧とか怪力鎧とか。

ある程度レベル上がったら運ゲーに持ち込めるから詰むことはなさそうだけど、ステが低いうちは何とか頑張らないとね。白夜と違って稼ぎプレイもできないし下手したら詰むぜこれ。
主人公の支援S候補としてはカザハナさんが筆頭でしたが、全キャラ中でユニット性能とか含めて好きなのはキヌだった・・・。

武器の選択肢がいかんせん少ないけど。
ただ対人だと射程1~2のキャラもまじめに育てないとだめだよなぁ。

そもそもろくに育ってないけどw

白、黒、透全ルートかったからまずは全部クリアかな。
PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH