忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
27 28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
今期の螺旋は敵だけ見たらなんか昔に戻ったような構成だったね。
ステータスは何か上がってたような気はするけど。被ダメ量なんか当時気にしてなかったから敵の火力上がってるかはわからんけどね。単純に耐久面がすごい強化されてた印象はある。

概要はこんな感じ。




今回もイツメン。11層も見えてないけど編成変えてない。
敵見ずに前半に開花、後半にチャスカぶっこんだけど割と正解だった気がする。前半が久々に開花が刺さり気味だった。またヌヴィが暴れてるだけに見えるリザルトだけどちゃんと開花としても戦えるいいマップだったよ。最近開花のみでヌヴィ抜いても余裕もっていけるか怪しいくらいの戦力投入してくることが多かったけど今回はヌヴィ抜きでも行けたと思う。

爆発縛って4人編成で遊んでるけど、これ爆発解禁して、2人までにしたらどうなんだろう。爆発解禁の時点でマーヴィカを入れたら難易度バグり散らかしそうだなぁ。2キャラ縛りにするとチャスカがうまく生きないからやりたい編成できないのよな。チャスカに関しては現状の爆発縛ってる状態でさらに3キャラまでにして↑からランヤン抜いても全然開花4人より強いから、開花の方とレギュレーション合わせてちょうどいい難易度にするのがむずすぎる。


録画前提になるけど、
・2キャラで爆発解禁 or 3キャラで爆発禁止(前半と後半で違う方選んでもOK)
・キャラ誰でもOK
・リザルトの最大与ダメが爆発によるダメージになったら失格
とか、爆発打つ場合の確認だるいこと以外はレギュレーションとしてちょうどよさそう。






PR
リーユエの新節のイベントの後は間髪入れずに稲妻のイベント。

今回これ日本モチーフの国だからってのもあるんだろうけど名称のほとんどが英語版でも日本語の発音をそのままアルファベット表記してるものが多い。
Akitsu HaneasobiとかAkitsu Yuugeiとかまさにって感じ。ちなみに、遊芸単体はgame。

そんな中で注目したいのが、三川花祭。日本語版だと動画とか見る限りサンセンハナマツリと読まれているっぽい。
これが英語版だとMikawa Flower Festival。オリジナルでもサンセンのほうが近いだろうし、日本語版でもミカワと読んでいないこのMikawaと読ませる発想はどっから来たんだろうね。英語ローカライズやってるスタッフに日本語への理解が深い人間がいるってことなんだろうけど果たして。逆に日本語ローカライズ版が本国版の読みに寄せすぎているのかも。




最初に文字だけで三川って見せられたら日本人の多数がなんと読むかといわれると難しいね。地名や人名(苗字)としてとらえるならミカワ、特定ジャンルの用語としてとらえるならサンセンが優勢って感じかなぁ。


いくつか対応
妖怪=youkai
妖狐=kitsune
妖狸(タヌキ)=bake-danuki(tanuki)
社奉行=Yashiro Commission



妖狐とか妖狸とか奉行の名前とかも英語名のほうが和っぽいんだよなぁ。
Tenryou CommissionとKanjou Commissionは同じだけども。











一応毎日、場合によっては日に2回、回してたけどはじめて1等引いた。



2等も引いたことなかったような・・・3等も数えるほど。急に1等が来てびっくりしたよ。

これ大体左側の桁から決まっていくから、1等引いたとき、最初に一番左が1になって即1等確定するもんだから後半のどきどきが全くない。2桁目が9の時は2~4等までどれかなってドキドキわくわく。
1秒もあれば最後の桁まで決まるから実際はドくらいで過ぎ去っていくんだけど。




こんなやつ。




確かに何十キャラもいて探すのめんどくさいなとは思ってたけど属性でぱっと絞り込めるのは楽でいいね。

試しに水を押すとこんな感じ。




複数選べるのもえらいポイントだよね。
激化編成に使えるキャラはーみたいなことがやりやすい。


最近のC9の小ネタ。

ウォーバンド関係のアイテム、勲章とか部品とか、これステージに落とせるんだけど、ギアの自動取得の対象外。

ちなみに悲鳴のビンペリーみたいな特殊ステージはウォーバンド関係の新しいアイテムかどうかにかかわらず普通のアイテムも自動取得の対象外。
こんな感じで石炭落としても拾わない。




ちなみにこのポジションは3間のクリスタルから敵があるていど湧き切るのを待ってるとこ。ソロだとクリスタルが3つくらい壊れたら上に倒しに行くくらいでちょうどいい。最初から突っ込んでいって靄避けながら戦ってもいいけどあんま変わらんし最近はここで待ちながら防衛の報酬のコインとか消費する時間にしてる。ここだと一番近くのクリスタルから白ネームの2体だけが寄ってくる。もっと離れてもいいけどこの2体x4が召喚メテオに向かっていくとめんどいから階段ふさいでる。

最近もずっと悲鳴とバルディエル行ってるけど、左上にヘラルドメッセージ出るの嫌で悲鳴のほうの星紋系の報酬とバルディエルのほうのペット関係の報酬は開けずに捨ててる。ちょっと惜しいけどあのくらいならメッセージに出るほうが嫌だ。ほんとあれ確定のアイテムに対しては出なくするか、残してもいいけどプレイヤー名伏せてくれ。




PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH