忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
27 28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
普段の探索から連れまわしてたけど1ヶ月と10日くらいで友好が10まで到達した。
樹脂追加消費ある程度すれば1ヶ月で10上げるのもそんなに無理のあることではなさそうだね。
今回二人ともほぼすべての友好度上がる活動に連れて行ってたし、壺の友好度も与えてたからこれ以上ペース早めようと思ったら樹脂使うしかないとは思う。

その後また友好度低いキャラと入れ替えて普段の探索メンバーを構成しなおしたんだけど、この二人思った以上に火力面でも貢献してたんだなぁ。特にマーヴィカ。
マーヴィカは移動もだいぶ楽だったし友好度上がりきってからも編成に入れて普段の探索してもいいと思えるくらいには便利だった。いなくなってちょっと物足りなさ感じてるもの。

ただマーヴィカ一人ではちょっと探索で火力足りないんよなぁ。たかだか精鋭相手に爆発切るのもなんか違うし。二人以上友好上がらないキャラ探索編成に入れたくもないし。そうなると友好マックス1キャラで友好のない(レベルも20~50くらいがほとんど)キャラと探索するのに苦労しないのチャスカなんよな。もちろんヌヴィレットとか召使とかどうとでもできるキャラはいるけど、その辺て属性合わせた無効とかシールド持ってるのに行き会ったら交代しなきゃいけないのよな。無効はそんなにいないから行先に合わせて考えればいいけど。その点チャスカは移動も便利だし属性はサブに入れてるキャラで追加できるし困りにくい。
チャスカだと地と草のキャラの友好が後回しになりがちなんだけどね。個人的には草はもう全員10だから問題ないからセーフ。
ちなみに風も弾丸には込められないけど、風はチャスカと風共鳴になるから1枠使ってもそんなに悪くない。実際今日現在も1枠ランヤン入れてる。

ボスとか秘境行くメンバーとその辺駆け回る編成分ければ問題ないんだけどね。ついさぼって同じにしちゃう。同じにしちゃうというか秘境回って樹脂使ったその足で素材集めに各地をさまよっちゃう悪癖があるから、普段から秘境行くのと探索が同じ編成になってる。
秘境行くときに編成変えるのは画面の誘導上そうなってるからいいけど、秘境後に探索するときにわざわざ編成変えるのめんどいんよなぁ。秘境行く前の編成に自動で戻してくんないかしら。


ちなみに現在二人のステータスはこんな感じ



どっちも編成に入れてない状態。特にシトラリは編成に入れるだけで武器効果と凸効果で熟知が200くらい増えるから編成に入れてるかどうかは大事よね。
マーヴィカは正直普通の人が使ってる遺物とは違いすぎるからステータスは意味ないかもしれんね。劇団4で自動砲台で火力出すタイプだから。スキルレベルも爆発はそこそこで元素スキルのほうクラウンという統計からするとマイノリティ。


PR
今年の海灯祭はなかなか気合入ってたなぁ。

小イベントのバランスもよかった。
WEBのほうのイベントは海灯祭というよりランヤン関連のイベントだったのかね。どちらにせよそっちがパズル系だったから、海灯祭にパズルのイベントがなくてよかったよ。

戦闘のイベントも爽快感があってよかった。
手紙のイベントはいくつかキャラからの手紙がもらえておもしろかった。一応スクショ撮って後から読めるようにはしてあるけど不思議なラインナップだね。


イベントムービーも素晴らしかったね。英語版は海灯祭全般にボイスがほとんどないもんだから途中からテキストだけ英語にしてボイスは日本語にしてたもの。こんだけ気合入ってたイベントだけにイベント期間に英語ローカライズが追い付いてないの惜しいね。





最近FEの風化なんとかを再開した。言語英語にするとタイトルロゴも英語になるから日本語名ど忘れしたーよ。なんだっけ。英語だとThree Housesのやつ。

これ赤と青はやったけど、そういや黄色やってなかったなと。
あとやってないで言えばルナティックもやってないんよな。ストーリー長くて、詰んだ時にガン萎えしそうで怖くてできてないというのが正しい。

主家の3人だとディミトリが好き。黄色やればワンチャントップ入れ替わるくらい好きになるかもしれない可能性は秘めてはいる。


久々にやると直近のエンゲージと比べて要素が多くて考えるの大変だね。



長らくサブいなかったけど、強化された後コツコツ育ててたブレマスが90を超えてようやく竜にも行けるようになった。

竜行けるレベルになった時点で周回したい気になるくらいのスピードでクリアできるキャラって初めてかもしれない。

タキオンの優秀な範囲は上空に対してもだったのがでかい要素の一つだね。始動技はもちろん上空には当たらないけど、持続ダメージの血風がちゃんと上空にもヒットする。体感ヒット数減るとかもなくしっかり当たってるように感じる。
ちなみにおまけレベルのダメージではあるけど、S+右クリの本も竜巻が上空に当たる。

ブレダンより使ってて楽しいから好みかもしれない。
ちなみにこれも個人の意見だけど装備同等で村での物攻が同じくらいだったら単体ボスに出せる火力はブレダンとブレマスは同じくらいだと思う。ブレダンはなんも考えなくてもスパイラルダンス最後まで出る強みはあるけど。あとブレマスはタキオン連打してるとポイント減っていって火力落ちるからタキオン始動をいかにちゃんと当てるかと合わせてブレダンより考えて戦う必要はあるね。それを煩わしく感じるか、より楽しい要素ととらえるかは人によるんだろうけど。個人的には好き。


今なら、メインキャラとしてこれから育てるのにおすすめはって言われたらブレマスも候補に挙がる。強化前まではブレダン一択だったけどブレマスもだいぶいいポジションにいる。

ブレマスのおすすめポイントは、
・タキオンを途中でキャンセルできる
・キャンセルしなくても持続ダメージ中に動ける
・移動が全キャラ中2位か3位だから支配者の城の周回がお手軽
・CTリセットしなかったときのお茶濁し方法が用意されている(無敵&それなりのヒット数)
・スキルポイントがちょうどいい
・5陸本混ぜなくても強い(タキオン本なしでもSDMくらいなら問題ない)

逆に欠点たりえるのは、
・始動外すと終わるタキオン&始動がダウンに当たらない
・タキオン持続の範囲ダメのエフェクトが邪魔で敵が見えない(次の始動もちゃんと当てないといけないのに)
・タキオン始動~持続ダメージ部分がしっかりフィールドに産み落とされるまで火力が出にくい(スキル押してから最高火力が出るまでのタイムラグ)

この欠点がアクション要素を残してくれてるともいえるから悪いことばかりではないんだけどね。


直近だとイリュの強化も来たけど試せるようなキャラ持ってないんよね。今やってるジャンプでイリュ作ってさわってみるかも。







なんか天賦素材と武器強化素材両方のボーナスがあるイベント久しぶりな気がするね。

これのイベント中に秘境見てて思ったんだけど、秘境の曜日差なくなってる?!
これイベント期間中だけ?
最近のバージョンアップでこうなってたのに気づいてなかったのかな。

これは入手倍とかよりよっぽどでかい。
曜日差は百害だったからなくなってくれるのは歓迎。普段はいいんだけど、キャラ追加したり復刻したときは1週間限定とかで曜日差なくしてほしいとは常々思っていた。


それはそれとしてこのイベント中の目標を立てておこう。
マーヴィカは爆発はまだだけどスキルはクラウンになってるから目標設定もいらないとして、
・シトラリのスキル
・ランヤンのスキル
・クロリンデのスキル
をクラウンまでもっていきたい。最近キャラレベル上げやりすぎてて金欠なんよな。金策しないと。過去金策したことなくてどうやったらいいのかわかってないけど余ってるうちは深く考えずに樹脂使おうか。

PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH