Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(04/27)
(04/23)
(04/21)
(04/19)
(04/17) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2022.10.26 Wed 10:26:00
今回の在りし日の幻は、前の記事(10/17付)で書いた通り、序列なしで俺が一番階層高い枠に放り込まれてたから1位狙えそうでラッキーだった。 実際1位とれたしね。次こんなラッキーが訪れるのはいつだろうね。 BoF4の1位だった。前回もBoF4だったんだよね。 今回は序列ポイントが前回より1000点以上低いけど2位以下の人があんまりやる気なさそうだったから俺も月曜か火曜に一回で取れたポイントから更新せずに最後までそのままにしてた。だいぶ楽させてもらった。 徐々にメールボックスが各キャラからもらったメッセージで埋まってきてるなぁ。いよいよになったら多分一掃するけどできることなら残しておきたい。覚醒さえあげてあれば結構いろんなキャラがメールくれるけど個性があって楽しいよ。時々アイテムも添付してくれるし。 あとこの次の週(10/17~)は初期位置で4位?くらいだった気がする。この記事書いてる時点で序列はほとんどだれもやってないから読めないけど階層の順位的に頑張って2位かなぁ。階層1位の人が序列頑張らなければもしかすると1位また狙えるかも。希望的観測が過ぎるけど。 PR 2022.10.25 Tue 10:25:00
今までコレイに受けてた印象は劣化版ティナリというか、草打てる頻度がどうしてもティナリに劣るから元素反応期待ならティナリかなぁと思ってたけど開花なら全然トップ火力出せるじゃないか。 といってもさすがに☆5と☆4の差。ティナリはほかの用途で使った方が輝くっていう意味で開花はコレイにやらせようっていうやや消極的な理由だけど。 もう完全に水とくませるつもりで、何ならニィロウと組ませる前提で烈開花とかしない開花ダメージで火力を出すつもりで組んだんだけど思ったより火力出てた。コレイが強いのかニィロウが強いのか判断は難しいけど。この二人の組合せが強いってことで。 もうちょっと育ったら装備とか載せようかな。今まだ草の遺物セットすらつけてあげられてないからね。その状態でもニィロウの固有天賦の性能と合わせて2万は量産できてる。使ってみて知る思ったより草元素ダメージだす頻度高いぞこの子。ブーメラン戻ってきたら一定間隔で草ダメ出してくれる固有天賦がニィロウと相性いい。惜しむらくはブーメランのCTがやや長いことかな。 ニィロウのほうは割とできてて多分火力要らないから天賦は育ててないけどこんな感じ。 HP特化だからほかのパラメータはほぼない。ちなみに2凸かな。金盃の豊穣の性能上がるやつまでとってるから、↑で言ってる2万量産はこれによる草35%弱化は効いてる。ニィロウはEスキルしか使わない。左クリックもしないしQ(元素爆発)もしない珍しいキャラに仕上がってる。EスキルのCT上がったと思って変えたらまだ1秒くらいあったときとか時間稼ぎ目的ではやってもいいと思うけどね。 コレイとニィロウの組合せ(必然的にほかのチームメンバーも草か水)はステータスに比べると火力出るのが素晴らしい点だけど、高低差に弱いんよね。だから普段は秘境でよく使ってる。 砂漠でいうと機械のドラゴンとかキノコンの飛ぶ奴とかは撃ち落とす手段に乏しい。撃ち落とせさえすれば火力は申し分ないからどうにか草か水で撃ち落とすの楽なキャラいればってところかな。この編成の場合、開花で攻めるため+コレイのCT的に水より草のほうが火力枠置いた方がいいから今後の草キャラに期待。 草の遺物手に入る秘境を友好稼ぎついでにこの草水編成でよく回してるけど、爆発打たずにだいたい30秒くらいで安定してる。CTの関係上スタートから一連の開花反応で倒せなかったらさらに20秒くらいかかっちゃうこともあるけど。 草役がだれも草の遺物付けられてなくてこれだから遺物揃ったらもうちょっと回りやすくなるかも。チームの幅広げるためにもキャラ育成用のアイテム集めよりも遺物先に集めたい。メインOPだけでも。 2022.10.24 Mon 10:24:00
一揆最終日はボスラッシュって程ではないけど少し体力の多い敵がたくさん出てくる回だった。属性的にも一部の属性が効きにくい敵が今までより多めにまじってるからちょっと考えないといけないね。 結局最後まで☆3はとれなかった。この感じから5000点なんだろうね。 一番伸びしろ感じるのは最後の奴かなぁ。ミラーメイデンもうちょっと早く処理できれば点数伸びそうな気がする。まずは初日分が☆1だからそっちを☆2にしてからどっか一つでも☆3取れないか模索してみよう。セノとニィロウのキャラクエストもやりたいからそんなに時間はかけないけど戦績に記録されるから上げられるもんならあげたい。 2022.10.23 Sun 10:23:00
キングデシェレトの霊廟頂上から眺める群玉閣。 朝焼けのせいで分かりづら。別の写真でアップにしてみよう。ニィロウの右の角の先に見えるは群玉閣。 ざっと4.5km(※)くらいかな。これ無理すればこの世界の半径とか出せそうだよね。5kmとか10kmから半径算出しようとしたら誤差がでかすぎるだろうけど。オーダーくらいは出そう。一番肝になるのは水平の出し方か。カメラ起動してカメラリセットしたときに向いてるのを水平ととらえるべき?いいとこ行ってそうだけどちょっと上からな気もするんだよなぁ。 ※クエストの追跡表示からキングデシェレトのピラミッドからアアル村までがざっくり1.5kmくらい。そこから概算。ちなみにこのクエスト表示の距離は高さを無視してるみたいなので水平方向の距離としてはだいたい信じてよさそう。ピラミッドの中心からアアル村のワープポイント北の建物までで1480mの表示。逆に群玉閣からアアル村までが3900mくらい。 意外と別のアプローチのほうが正確に出るかもね。大気の条件とか星の組成が地球と同じとか仮定すれば。 あとこの世界、恒星に対する自転の軸の傾きが地球と太陽の関係の逆になってるのかな。太陽(恒星)が東からのぼるのは一緒だけどそのあと北側を通って西に沈む。 はい。任務の途中だけど二度とこのピラミッドの頂上来れないと思ってはしゃいじゃったよね。実際は最奥から一番奥の装置使ってワープすれば来れるんだけどね。なんならこの頂上に一個石板あるし。そのことを知ったのははしゃいだ後だから仕方ないよ。 2022.10.22 Sat 10:22:00
四日目。 ちょっとHP高い敵がたくさん出てくる回だったね。 ハウンドの呪いにHP削りきられるかなと一瞬あせったけど別にそんなことはなかった。前回だいぶHP削られた記憶があるんだけど何が違うんだろ。 楽させてくれる敵ではなかったけど蓋開けてみたら今回が最高得点だった。なぜだろう。 あとそういえば森林書のやつ、なんか画像がポストに追加されてた。 9番、10番と一緒で別に宝箱を示してるわけじゃないけどね。11は像が近いからワープしたらすぐチェック入る。12は画像見ても箱が埋まってるって感じの表示じゃないんだけど実際にはこの画角が撮れる場所に行くと箱が砂に埋まってる。これ撮った後に確認したらチェック入ってたけど到達すればいいのか箱開ければいいのかはわかんない。 そんなに難しくはないとはいえマップ増えたらこっちも拡張されていくのは初耳だよ。 |