忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
27 28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
2月のImaginarium Theaterは、風、火、水だった。

早速行ってきたけど、なんならキャラ集まってないAct1が一番難しかったよ。
スライムがね。火と水のスライムのとこ選んだけど、キャラに雷いなくて両方にダメージ通せるのが風しかいなくてな。水殴るために火、火殴るために水の両方そこそこ火力出るやつが必要で、でも最初のステージだからそんなキャラいなくて。万葉がいなかったら最初からリセットしなきゃいかんかったかもしれん。

まだいったばっかりで戦績に反映されてないからそっちは後程。



???のとこはプレイヤーがいる。炎共鳴したやつ。炎旅人結構好きなんよなぁ。最近旅人はヒット判定のあるオブジェクトアイテムと水元素爆発が話題っぽいけど意図してないでしょあれ。もともと開花のつぼみでヒット数増やすって運用はあったみたいだけど。


使った数とか抜きで今回いてくれて助かったキャラは、
雑魚戦:万葉、閑雲、ガミン、リネ、クロリンデ
ボス戦:チャスカ、シトラリ、マーヴィカ
どっちでも出せる:フリーナ、ランヤン
かな。ほかはぶっちゃけ誰でもいいところに入れた感じがする。本来エース級の召使、ふーたお、ベネット、ヌヴィ、夜蘭でさえも。
やっぱ攻撃範囲広い殲滅力あるキャラが一人いるとキャラ数埋めのために入れてるキャラ3体と一緒に出撃させてもお茶濁せるから助かる。これが顕著なのが閑雲。ボス戦で使うほどでもないから気軽に雑魚で使っていける、というより雑魚でこそ輝くその性能。まじでTheaterで一等光ってる。
今回のためにクロリンデ80まで開放してきたけどよかったよ。同時ピックアップだから比較するけどTheaterで雑魚戦に出すならアルレッキーノより全然良い。アルレッキーノの場合は吸い込むとかもうひと手間ほかのキャラで補助してあげると化けそうだけど、使った分選択肢減っていくTheaterでそんな都合よくいかんのよ。雑魚戦ではなく精鋭戦とかならアルレッキーノのほうが火力は出るとは思うけど。ふーたおもそうだけど、通常攻撃ボタンで火力出すキャラは範囲狭くなりがちだけどクロリンデには射程が多少あるのがえらい。


後半のボス2ステージとも任せてるチャスカはまじでいいよ。次ピックアップいつか知らんけどVer5のうちに全ナタキャラもう一回ずつピックアップ来たらいいねー。


今月もらった鍵で万葉の追従してくれるエフェクトやったけどこれ難しかったわ。
氷の落下攻撃のギミックがいまいち反応してくれなくてね。



戦績追加







PR
最近は楽だし一番火力出るからって理由でヌヴィレットを開花に入れて使ってたけど、それヌヴィレットが強いだけって言われたらそれまでなんよな。
てことで螺旋12層にヌヴィレットを抜いた豊穣開花持ち込んでみたけど、さすがに厳しいね。最近の螺旋は耐久が上がりすぎておる。

最初豊穣開花のポテンシャルならニィロウ以外☆4でも行けるやろって思ってたけど全くそんなことはなかったよ。もちろんクリアだけなら問題ないけど3間とも☆3とれん。

なんでもありでヌヴィレット以外で編成組んだ場合うちで組める中だと、チャスカ@3がトップに来るね。開花はチャスカに負けてる。しょうがないっちゃしょうがないけど。超豪華ナタ編成のチャスカシトラリマーヴィカ@1にしたらヌヴィ入りの開花も超えるかもしれん。強みが違うから何とも言えんけど。

ヌヴィなしのなかではそこそこ全力出してる開花編成とおまけのチャスカを使ってるところ(GoogleDriveへのリンク)。開花は今最低ナヒーダいないときつい。☆4の草が開花で使う場合ちょっと貧弱なんよね。火力面というより草付着力の面で。せめて法器の草がいればまだCTの待ち時間に付着できるんだけどね。開花でワンテンポ遅れて4万とか出たところでってくらい敵の耐久も上がってるからやっぱりナヒーダの開花クリティカルはでかい。

フリーナじゃなくて夜蘭でもいいけど夜蘭の天賦と開花のシナジーがあんまりよろしくないから開花で夜蘭使うのあんま好きじゃないんよな。単純にHPでダメージ計算する水ならだれでも開花に入れて即戦力ではあるけど。
フリーナにしてるのは、
水に比べて草の付着量が少なくて、草を前に出して戦いたい

でもその間水付着しないのももったいないなぁ
って思考の末。

フリーナの爆発は開花ダメージに乗ってないから開花視点だとあのぶっ壊れ爆発もそんなになんよな。ナヒーダのスキルダメは増えるから意味はある。薄いけど。

それにしてもヌヴィのいない開花に比べてナタ軍団の爽快感が半端ない。

マーヴィカは裏から殴る役特化だから遺物は黄金の劇団。でもこれもシトラリと一緒で灰燼でいいかもしれん。
なんか最後チャスカの攻撃、かぶって見づらいけど40万ダメージ出ておる。多段ヒットでこれはバケモン。ただチャスカの弾丸に属性が乗らなかったときが2万とかしか出てないから微妙なんよな。毎回6発合計平均40万くらい出てるけど。
シトラリの自動攻撃もマーヴィカの自動攻撃も10万でてるしなかなか楽しいよこの編成。


豊穣開花はヌヴィレットいなくても今もやれなくはないけど出た当初の輝きはもうないといっていいね。ニィロウ好きだから今後も使うけども。
ヌヴィレット活かすために開花組むってのもね。今となっては蒸発なり凍結なり感電なりもっとヌヴィレットを活かせる編成はあるよなぁ。






海灯祭の続きだー

ぼちぼち日が進むにつれてイベントの続編も追加になってきたね。


とりあえずシャンリンの衣装はもらった。なんかクリスマスギアっぽい雰囲気だけど単に冬モチーフのようだね。
デフォ衣装と比べると、髪がちょっとふわっと浮いてるとこがキュート。
あと神の瞳くんはなんでそんな小さくなってしまったんや。

キャラによって授かった神の瞳の大きさに差がある説もありえたと思うけど1キャラでこんな差を見せつけられると、大きさは元素力(デザインの都合)で変えることができる説になってしまうじゃないか。


海灯祭の戦闘イベントの結果はこんな感じ。らんやんをできるだけ出してあげてたらこんなんなってる。点数はめんどいから省略。最後のステージが集大成的にこれまでのステージのやつすべてつけられたからそこだけ置いておこう。多分みんな最終ステージが一番点数高いだろうし。



810万点くらい。これもっとぱっと火力出るキャラにすれば点数伸ばせたんだろうなぁ。メインアタッカーをチャスカにしてるせいで単発で消し飛ぶ雑魚倒す速さは微妙。チャージ数調整すればチャスカでももっと早く行けそうだけど。

それぞれのステージで使った編成。
順に


最初これバフなしでやっててめっちゃ点数きつくてね。難易度高い系のイベントかと勘違いしていた。実際はそんなことはなかった。
ちょうどいいらんやんの試運転にもなった。最後に使ってるチャスカ、シトラリ、マーヴィカにらんやん投げ込む編成は結構使いやすかったよ。


海灯祭のイベントでリーユエの☆4選べるのでも、ほかは持ってたからランヤンにしたけどどうなんだろね。全☆4の中での位置づけ的には。
行秋、ベネットには明確に負けてて
忍あたりといい勝負な気はする。

風シールダーが唯一だから、ほかの☆4の誰と比べていいのかはわからんけど。
シールド強度は十分だから、下手したら☆5シールダーで吸収量が少ないとかCT回ってないキャラは超えてるかもしれん。ランヤンは足りないといっても数秒だしC6までいけば2回スキル打てるから補えるしね。
あとなんだかんだ拡散で遺物の弱化を入れられるのは強い。





海灯祭の時期がやってきたね。

最近ボイスも英語にして遊んでるんだけど、これの悪いとこ出たなぁ。英語版はちょいちょい声消されてるというか新しいボイス収録されてないキャラがいるのよね。多分アクターとの契約上の問題なんだろうけど。
そこにリーユエ勢ががっつり含まれててね。刻星、甘雨、ふーたおあたりがね。海灯祭の割とメインに含まれるキャラたちだけに惜しい。
さすがに新キャラのらんやんにはボイスがあった。

ナタも実装されたばかりのイベントだと結構抜けてて悲しいけどね。
キィニチとか教官とか。
割とメインストーリーで各トライブのメインキャラが集まってるとこでこの二人の声が聞こえないのとてももったいない。これを声付きで見れなかった旅人のために声が復活した際に何らかの方法でイベント見れるようにしてほしいって声は一部で上がってるみたいだけどどうすんだろね。


しかし声の件は置いておいてもふーたおとしゃんりんの新衣装よいね。
今まで黒だったとこに明るい赤と白ってのがいい。あと本人がノリノリで髪型変えてんのもいい。




そういえば海灯祭で配られてるらんやん、シールド最大値狙って攻撃力盛り盛りにしてみた。
これでHP6万鍾離の吸収量超えるから侮れぬ。とはいえこのキャラシールド特化にしてもCT的に途切れるからこれが強い運用とは思えないけど。普通に弱化付与要因として熟知多めにしておまけの風シールダーとして使うくらいでよさそう。それでも2000そこそこの攻撃力あれば15kのシールドにはなりそうだし。
ばあちゃんも熟知1300にしてるからシールド15kくらいにはなるけど、らんやんのほうが吸収量自体は稼ぎやすいね。ばあちゃんはそれ以外も強いけど。


サイズの都合で見づらいけど攻撃力3300ちょい。変な補正とか乗らないように編成から外してある。炎共鳴とかバフとか入れたらもっと行くけど特に意味はないだろうね。

この時期のキャラとして問題があるとすると、天賦あげるのにナタの週ボス素材がいるんよ。それは全部マーヴィカに使いたいじゃない。らんやんに回すのマーヴィカの爆発クラウンにしてからかなぁ。マーヴィカの天賦はメイン戦場の螺旋では爆発縛ってるから後回しにして、先にスキルはクラウンにしてある。イベントとかで打つ機会はあるから爆発も上げておくべきなんよなぁ。









ようやく来たね。真ネファシーのランクアップ素材。高級すぎて華麗なから一歩ずつ上げていく気にはなれないけど。
鍛造石だけでももうちょい簡単に手に入ってくれると華麗なにも価値が生まれるんだけどねー。
華麗なから絢爛なまでもっていこうと思ったら鍛造石2個いるんよな。さすがに手が出ない。


それから干支関係のイベントが始まった。
ヘラモイにステージが追加。今度のはソロ用ってことで敵は弱いし持続出血みたいなギミックできついってこともない。村で20万ないキャラでもクリアできるくらいのマイルドな難易度となっております。が、これ火力あっても早く終わるわけじゃないのめんどいね。報酬的に悲鳴と両方行きたいけど両方20時から23時の枠で行こうとするとだいぶ時間が持っていかれる。
時間の許す限りかな。報酬は悲鳴とどっちがいいか微妙なところだね。ペット強化石素材が違いになりそうだけど交換費用高すぎて使うことなさそうだし。ちなみに今回は復活もできるからこれで悲鳴と同じ程度の報酬もらえるのはおいしい。











PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH