Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(04/27)
(04/23)
(04/21)
(04/19)
(04/17) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2022.10.02 Sun 10:02:00
長かった。途中行き詰りまくったもんね。本調べて追跡ってしても直接的な目的地教えてくれなかったりとかして。 IIIとIVがチェックマーク付けるの苦労したなぁ。まさかあのキャラがチェック付けるのに関係あると思わんやんね。全然関係なく探索度進めるためにうろついてたらアチーブメント出て、本確認してみたらチェックついててビビったよ。 これでライヤー使う機会はぐっと減ったかな。いつも種ゲットする箱と付け替えるのがめんどくさかったんだよね。アイテム持ち替えじゃなくて対象物Fで調べたら楽器持ってくれたらいいのにね。もしくは、アイテム5個くらいプリセットしといてなんかのショートカットキーで切り替えできると嬉しい。バッグいちいち開くのがテンポ悪いんよな。 PR 2022.10.01 Sat 10:01:00
毎レベルやるほどじゃない内容ではあるけど、65は一つ装備の強化上限解放されるタイミングではあるから載せとこうかな。 レベル上がって武器2本くらい鍛えた後だと思う。 最近はようやくやることが落ち着いてきてこまごましたことに割く時間が取れるようになってきてアチーブメント稼ぎをやってる。まだまだ2000にも届いてないんでぼちぼちだけど、ボスの点が大きいから一回も倒してないやつはいつか倒してやりたいね。 2022.09.30 Fri 09:30:00
3個目だよ。 金の上あったんかって前の記事で書いたけど、戦績確認したら前のイベントでもこの色あったね。この更に上があるかは未知数だけど。少なくとも俺はとったことない。 今回は有効な属性とか考えずいつものチームで挑んじゃったね。タブレットが有効じゃなくても元のパワーでごり押しできるんよな。それで過去一点数高いんだから下手にシナジーとか考えない方がよかったみたい。 とはいえ一定以上に点取る意味ないから慣れてないキャラこそ使って遊ぶのがいいとは思う。 次ラストか。ちょっと寂しい。 2022.09.29 Thu 09:29:00
毎度のことながら1週間前くらいの結果をだーすよ。こっちからしたらリアルタイムくらいなんだけどね。予約投稿の順番的に勝手に1週間ずれくらいになる。 今回から幻影の序列ポイントが足されて単純な幻の方の階層だけじゃ決着しなくなって面白みが増したんじゃないかな。 結果はBoC 25の2位。そこそこ頑張ったけど1位は無理だったね。 しかしこれBoC2の52位と見分けつかんな。序列始まったばっかりの週なのに合計5000点越えで50位は魔境すぎるからその辺から察してもらうしかないけど。早く結果の間にスペースなりカンマなり入れてくれい。 多分ぎりぎりまで3位だったんだけどね。長時間生き残るやつで1000点超えられてぎりぎり2位だった。ぎりぎりかどうかも分からんけど多分200点差以内だろうよ。 正直今回は有効な属性に助けられた感があるね。これの次の週炎来てるけどだいぶ終わってるもん。炎は火力出る装備鎌一個しか持ってないから追いつかんのよ。その辺の結果はまた次回ってことで。 2022.09.28 Wed 09:28:00
人工島の外にある半分廃墟みたいなもやがかかったエリア。そこで蛍集めて手に入れる高速修理装置三つの使い道がやっとわかった。これつながるんだ。 どっちが始動なんだろう。高速修理装置持ってたらミュータントから研究所のキー手に入れやすかったりする? もう検証しようがないけど、俺の場合は先に蛍集めやって高速修理装置3つゲットしてから、元人間のミュータント(探索のエネミー狩り対象になってるやつ)を狩ったら一発でポータル起動用のアイテムドロップした。 それ使って人工島の東の崖あたりにあるテレポータルから外周部にあるバリヤ張られた島(双子島北)に飛べる。双子島北には更に二つポータルがあって、片方はこの時点では使えない。使える方から順に回ることになって、双子島南側へ。そこで双子島北の使えなかったポータルの鍵ゲットして次の島へ・・・っていうのを延々繰り返していったら、 こういう壊れたポータルにたどり着いて、中央と足2本壊れてるから、蛍集めるやつやって手に入れた修理装置3つで修理して最後の島へ。まさかこんなところで使えるアイテムとは思わなかったよ。 その先にいたのが、これもまた探索度あげる討伐対象になってる、レイジフレイムとシルバーヘルム。 途中で鍵の場所がノーヒントになる(そのバリヤの中にはあるから何とかなったけど)など、結構捜索感のある良いクエストだった。システム上は非クエストだけど。 しいて言えばこんだけ歩き回らされたけど最後の番人二人が何もしゃべってくれなかったのが惜しいね。考えてみりゃこれ先輩エクセキューターの足跡たどっただけだもんね。真相はその先輩がすでに明かしてるからプレイヤーがどうこうしたってわけではないものね。こういうところからもプレイヤーのキャラに特別感を持たせないゲームコンセプトなんだなぁと思わされる。 45sとか60sのゲートがいくつかと探索ポイントがいくつかバリヤの中にあるから島外エリアのコンプ目指すなら必須の要素だね。まずは蛍からやってみたらどうだろう。 |