忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
アプデが来た。アプデはアプデなんだけど、PCに入ってる側のソフトアップデートは特になく、サーバー側のアプデがメンテとセットで行われて新要素が追加された感じ。このスタイルあんま見ないから新鮮だった。

新しい武器も来たね。スキルの説明とかボリションの説明から見るに補助としてすごい強そうなんだけど、物理属性ってのが使いにくいよなぁ。特筆すべきはそのスキルのCDの短さかもしれない。
特定のボス戦とか遺跡とかでは気にならないと思うけど、マップ探索するとき物理武器ってギミック解除に使わなかったりして、しょっちゅう持ち替えが発生しそうな印象がある。そういう意味では雷もそうか。物氷炎で編成しとけば持ち替えなくてよさそうかな。とりあえずしばらくは育てるアイテム足りてないし今の武器編成のままかな。
1個だけ取ってみたけど、スイング早くていい感じではあるからそのうちこれを入れた編成考えてみたいね。

あとは目玉の人工島。とりあえず初日は1000くらいまでは探索度稼いでみたけど、新しいマップギミックがどうやって解除するかわからん。
グラトニーの近くにある足のマークの奴。
ドラゴンさんのとこにも上ってみたけど、正攻法だとどっかのマップギミックだかクエストだかクリアしてワープで来るのかな。とはいえ大半の人がごり押しで登ってそう。

開発日誌は・・・1個だけ手に入れた。これあと9個もあんの。どこにあるんだろうね。
開発日誌っていうくらいだから自然っぽいところよりも人工物っぽいとこに落ちてそうだけど果たして。黒いやつがぽろっと置いてあるだけだから見つけにくいんよなこれ。

しばらくはこの人工島探索に精を出すことになりそうかな。新しいマップってことで人が多いのが難点だね。

あとこの人工島実装になんとか、それ以外のマップの探索度100%が間に合った。



黄色の鍵の数からボス討伐をさぼってるのがもろばれっすね。レベルに装備が追い付いてないせいもあって倒せるボスが限られてんのよ。それ以前にこの探索とか日々のスタミナ消費とかでボス倒す時間取れないのもあるけど。
ほぼ攻撃食らわないから何とか今でも倒せるのが、ルキア、アポ、バルあたり。グラトニーはダンジョンにいるやつと同じAIならいけそうな気はするけどどうだろね。まだ挑んでない。ドラゴンはストーリーでの戦闘でもさんざん攻撃食らってたからあれの火力が上がってるとしたら勝てなさそう。




PR
一個一個記事にしてたら1か月先まで記事予約で埋まってしまいそうだからまとめて放出回。

まずはレベル。今のキャップが63かな。日に日に伸びて行ってて追いつくのに必死だけども。この記事出るころには70近くまでいっててもおかしくない。



上がった直後。上がって61で行けるようになった遺跡に行った後くらいだったかな。

今は装備がこうなったからだいぶGS増えてる。



あとは、空き時間にちょいちょいやってた乗り物ユニコーン開放がやっと終わった。
ヘッドだけには少し前になってたけど、ヘッドがなかなか出なくてね。1,2%くらいなんじゃないかなドロ率。事例全然ないから自分が落ちたのがそのくらいってだけだけど。



かっこいいからユニコーン使ってるけど、ダチョウのほうが引っ掛かりにくい気がするんだよなぁ。気のせいかな。


ほんで最後に、


これが最後まで埋まった。スタートがほかの人より遅かったし、これは週に稼げる数値が決まってるから(レベル買えはするけど)から残り期間内に行けるか怪しかったけど、何とか1週間のこして完遂。1週間ちょっとしか残ってないとこ見るにすごくぎりぎりだったようだね。見てのとおり下段解放のために通行証買ったけどこれは良い買い物だったね。これがなかったら攻略がもっと遅れてたと思う。


最近(投稿予約日の1週間前に記事書いてる)はこんな感じ。
公開される頃にあ旗らしいメインクエストも追加されてるかな?





ようやく57になったよ。



スメールでてから57になった人は少数派だろうから、今後増えていくだろうけどある意味珍しい画像かもね。この背景に57の報酬取ってない状態の画っていうのは。

56になったのが6月末とかだから3か月近くかかってるね。スメール実装されて箱が一気に増えてるから少しペースアップしたかもしれないけど、58も3か月くらいで行きたいところだね。箱開けつくしたらあとはもうペース上げる要素ほとんどなくなっちゃうけど。

キャラのレベルキャップ開放もそのうちあったりして。











ついに来たよ。。。1500点取るのが難しいステージ。

とりあえず複数回まとめて記事にするけど、こんな感じ。



この上から4番目の奴。これ難しかった。

時間止めるゲージ稼ぐのに敵を倒さなきゃいけないんだけど倒す速度が遅いのと数が少ないのとで、3回くらい1500超えられずに困ってたもんよ。お試しキャラでやるステージだから単純に俺が下手なんだけど。
元素媒体の不調和ってタイトルじゃなくて、これ、いかに少ない資源で時を止めるかっていう効率を追い求めるステージだったんじゃないかね。ここだけなぜか最初から一発だけ時止めるゲージたまった状態からスタートするのも露骨な調整な気がしないでもない。

逆に6番目の奴はその倍くらいポイントあるけど、めちゃめちゃ使いやすいキャラばっかりで敵も多いわで報酬の点数1500で固定なのどうなんって感じ。


属性違ったり、お試しのキャラ違ったりと変化はつけてきてるけど、プレイヤーがやることは全く変わらんのよね。敵の出方も同じだし、いっぱい画角におさめるっていう手順も同じだし。結局強い攻撃が出るだけだから属性変わっても何も影響ないし。7ステージも用意しなくてよかったんじゃないかこれ。7回やるならひねりというか変化をつけてほしかったなって感想。何回かは楽しめたし面白いイベントだとは思うけど、7もあるとおなか一杯・・・そんな感じ。

デュルックの過去のイベントみたいな変化があるとよかったなぁ。あれは最後まで楽しめた。





前節の結果とか言ってこれ公開される頃には次節も終わりそうだけど一節飛ばしくらいがちょうどいい。そのくらい開けばほかのプレイヤーも覚えてないやろ。一期前とかだとランク覚えてる人多そうだし。



ランキングの画面出すとほかのプレイヤーの名前も写っちゃうし、直前でぐっと上げた人もいるかもしれないからメールで届く結果の方で。77位に見えるけど、BoC7の7位ね。
これ空き時間との闘いなんよなぁ。他にやれることが多すぎる現状これにどこまで時間割くかってとこで。
BoC(Battkefield of Champions)の枠っていうのは、サーバー全体でランキングにすると上澄み中の上澄みの連中がずっと上位独占するから99人ずつの枠に押し込んでその中での順位を競うような感じだと受け取って使ってる。


ちなみに俺の在りし日の幻のプレイスタイルは、ステージボーナス(特定武器火力強化)を無視してネメシスとフレイヤで殴り続ける。
基本的には相手が氷耐性でもない限りフレイヤかな。スキル打ってできた氷陣の中だとフレイヤはダッシュ(回避)をほぼノーコストで打てるから、前方回避攻撃を延々打ってる。正確にはゲージ減るけど瞬時回復って感じ。ダッシュ攻撃はそこそこの倍率で3ヒット位するから火力もいいし、武器ゲージの稼ぎもいい。ついでにけっこうな時間回避無敵状態だから幻想状態に入りやすい。移動幅も多いからそもそも敵の攻撃だいたいは見てから避けられる。ネメシスのほうが武器育ってるけど(フレイヤGS6000、ネメシス10000)、火力はフレイヤだね。あと普段フレイヤでいると幻想状態入ったときに打てるのがネメシスになるから回復しやすいのもポイント高い。
以下何も考えなくていいときのループ
1. フレイヤでスキル発動
2. フレイヤで前方回避攻撃
(スキルのCDが5になったあたりで陣が消えるからそれまで2を繰り返し)
3. 2の途中で幻想状態に入るかスキルで出した陣が消えたらネメシスに変更(ほぼ間違いなく武器ゲージが100%以上たまってるから武器変更技が出る)
4. ネメシスのスキル発動(3の時点で武器ゲージ199%たまってるからこれでだいたい武器ゲージたまる)
5. フレイヤに戻す

そんな感じ。フレイヤとネメシスはスキルのCDが同じくらいで、スキルなくてもフレイヤがえぐい火力出せるから割とCDなんか気にしなくていい。ついでに自然とネメシスが回復させるからHPの維持もばっちり。
5のフレイヤに戻すタイミングは割と任意でもいいかな。敵の攻撃が苛烈でよく妨害されるならダメージ受けて攻撃途切れるまではネメシスで殴っててもいいし。武器変更技はのけぞってても出せるから割込みには便利。
もう一個の武器はやりたいセット効果するための武器でいいんじゃないかな。在りし日みたいな敵の火力があんまりないとこだとダメージ重視でいいと思う。ネメシスとフレイヤ固定にすると、火力上げるか回復量上げるかバランスにするかの3択になるけどね。


あと記事が10個超えたんで幻塔のカテゴリ作った。



PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH