忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 1 2 3 4 5 6 | ADMIN | WRITE
Calendar
09 2025/10 11
S M T W T F S
2 4
6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[09/14 anonymous]
[07/07 anonymous]
[07/06 anonymous]
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
フェアダンジョン用にスタン値なる要素がスキルに追加されているらしい。

非常に高いから非常に低いまで4,5段階あるらしいけど、エルタは2段階。
これだけ高い。あとは全部非常に低い。


ブレマスはムーンライトが中。ブレダンはドラゴンダンスが高い。
みたいな感じでなんかほどほどのスキルが一個だけ少しスタン値が非常に低いじゃないスキルがある感じなのかな。
ヴァイキングとかウィスパラー、ヴァルキリーなんかは全部非常に低いだったけど。本がない環境で強いって認定されてるキャラという理解でもあながち間違ってなさそうね。
結局非常に低いと非常に高いにどのくらい差があるかわからないから何とも言えないね。

スキルブックが効果ないマップだったよね。そんな中タンザナイトギロチンが高いに設定されてるのまだ始まってないけど優遇されてるように見える。
2スキルが非常に低いじゃないソウルリストも別の路線での優遇かもしれないね。
ほかに23スキル該当のアサシンとかNSは全く優遇感がない。召喚がどれか非常に低いじゃなかったら、お、と思ったかもしれないけどねー。アサシンの場合はハンターの基本スキルが2個非常に低いじゃないからアサシンだけ感がないのも理由か。


それにしても非常に高いが見当たらないね。


こういう新しい要素が入るといろんなキャラ見たくなる。使うかは別として。結局普段から使ってるキャラで行けないようなバランスにはしてなさそうだし、好きなキャラ使えってことだろうけど。





PR
ランキングを紐解いてみよう。まだ実装されて1週間たってないのでインしてない強い人もいるとは思うけど。

まずファイター
上位20人にはヴァイキングとブレマスだけが並んでるね。人数的にもほとんど同数な感じ。これに関してはランキングの割合を参考に新しく始めても大外れはしない感じがする。

ハンター
レンジャーバレシュスカウトがバランスよくって感じかな。ちらほらシャドウもいる。そんな感じ。
これも結構参考になりそうだね。この中だとレンジャーが最近の調整でいい感じになってる印象。

次シャーマン
これは何でかわからないけど他の職と比べて上位陣の点数が低いね。エレなんか強い人はもっとごろごろいたイメージだったけど。
内訳はやっぱり圧倒的にエレ。ついでイリュ。エレの人口はやっぱりすさまじいものがあるね。ここまでシャーマンの中で差が出るもんかね。イリュは調整されたけどCTリセットとの相性の悪さが響いてる感じがあるね。結構好きだけどね。

ウィッチ
これは異様な光景だね。ここまでブレダンしかいないもんかね。ウォーデンも強さの面ではだいぶだと思うんだけど全然いないじゃない。それから20位までにウィスパラーが一人もいないのに驚き。わかるけどね。ウィスパラー本集めるの大変だし、6陸本セットにしつつ5陸本も欲しいとなるとサブのハードル高いのは否めないね。

最後ミスティック
これもある種異様な光景だね。上位にちょろっとエルタがいてあとずーっとマナクラ。ちらほらヴァルキリーも添えられてはいるけど。
新規に始めるのでなければマナクラのほうがいいからこの状況はいい傾向だと思うけどね。エクストラクラスってのがネックなだけで他にエルタ選ぶ理由が特に見当たらないもの。





何やらいろいろ新要素が増えてるね。
新しいソウルは・・・べつにいいか。ただ強いソウルが追加されたよってだけだし。
注目すべきは戦力ランキングかなぁ。

これ、どうやったら数値を上げられるかを見ていくと面白そうだね。
まずログインしないとランキングに出てこない。妥当な仕様だけど忘れないようにしたいね。
ちなみに各職用の守護(熟練とか)は謎の100ポイントボーナスがついているらしい。守護の説明にはそう書いてあるけど正直本当かどうかはわからん。
覚醒3種にも多少の差がある。力の龍が一番高い。数十点の差だけど。

メインで武器外してみたけど6万点くらいだった。魔攻の変動量に対して点数の変動は少ない気がするから別に火力が点数のすべてって感じではなさそうだけど・・・現実的に防御面はほとんど役に立たんから単純に点数高い人が強いってわけでもないだろうね。
点数高い人ほどいい装備持ってるといういい方なら正しそうだけど。武器にリソース割いた人と防具にリソース割いた人で点数の伸びに差がありそうだねってくらい。実際の物攻魔攻が同じだとしても。

サブキャラとかみてみたけど3万点くらいは頑張れば到達できるくらいかなぁ。これ目標にして職内○位を目指すぞとかってモチベーションのあげ方をするのは健全でよいんでないかと思う。

それにしてもランキング上位3人の像を飾るとか何考えてんだ。自分はランク外だからよかったけどこんなさらされ方したら恥ずか死する。あとはこの像に当たり判定がないことを祈るくらいか。日々の活動の邪魔にならなければいいや。最初の期が明けて数日したら見慣れて気にしなくなるでしょう。


あとはアップデートの記事の画像にうつってるNPCは何者だろう。なんかの石の交換用っぽいけど。










名札がログインするたびに勝手にONにされる現象がなくなってる。やったね。表示自体を切ってごまかしてたけど他の人からどう見えるか怪しかったからわずか1週間で改善してくれたのは助かる。これで表示はオンにしつつ自分は名札を適用しないという理想的な運用ができるよ。

記事これだけってのもなんだから近況でも。
なんか気づいたらブレマスで竜ハード行けるようになってる。これはラッキー。エルタ用の防具素材集めが少し加速しそう。ブレマスと双頭竜Hはそれほどやりやすい組み合わせではないね。Nまでは別になんでもいいと思うけど、ハード以上は無敵貫通してくるし多少の相性はあるよね。ブレマスで言うと下手なとこでタキオン打つとすぐつぶされるとか。現状つぶされたらそのまま死に至るからちゃんと考えないといけない。もうちょい耐久あればぺちって殴られるだけじゃ倒れんのだろうけど。
行けるようになってるといっても3分くらいかかるから土日でまったりやる感じになりそうだ。鍵が増えない程度には消化していきたい。

あとは最近イリュをやってる。ずっと倉庫キャラだったんだけど、ジャンプアップ作ろうかなぁと思ったところでキャラスロット開いてなくて仕方なく倉庫キャラを育てはじめ・・・たと思ったらBPにキャラスロ拡張が来た時があってどっちでもよくなったけど、なんだかんだ70レベまで倉庫キャラ育てちゃったからそのまま育成継続して今に至る。
余ったジャンプアップは何に使おうかね。

イリュはトルネードがRで後はPかな。結構強い。
村で3万弱の魔攻でSDM行けるくらいには強化されて居るね。サージとスクレイプがえらい。トルネードも雑魚倒すのに重宝する。
欠点はバルカンくらいでしかCTリセット発動しないことだね。本セットの魔防減少もバルカンについてるけど・・・立ち回り中でバルカンを打つ機会ってあんまりないんよな。それこそサージのCTリセットきてくれってお祈りで出すくらいで、火力はスクレイプのほうが出る場面もある。全部当たればバルカンのほうが出そうだけど、バルカンのほうが拘束時間長いからDPSだとわかんね。

アセントPが空気と化してるのは久々にイリュ動かして驚いた点かな。当時散々お世話になったけどねー。
何ならバチバチに戦ってる間は召喚体が飽和しててアセントが出ない。ブレイドとエクスカリバー、ビビックも。それに比べるとスクレイプは召喚のくせにちゃんと出るから助かる。アセントPちゃんと出たとてスクレイプPのほうが強いし。
という状況からアセント本装備すらしてないけどね。6本セットだけで全然いい。ブレマスもそうだけど6陸エフェクト変更本だけで枠埋められるの良いよね。イリュに関しちゃCTリセットしにくいのも相まってちゃんと全部使うし。ブレマスはだいぶ空気な本があるけど。





PC新しくなっていろいろ設定模索してるんだけど、今のところC9内の設定はこんな感じ。



テクスチャフィルタは入れたり入れなかったり。入れても大して負荷増えないし入れといていいとは思うけど、ほかの調整ついでに外したままになってる。
フレーム同期化がねぇ今のPCだとON/OFFどっちもいまいち。でも外した方が比較的ましかなってことで外してる。この設定だけは再起動必要だから気軽にONにしたりOFFにしたりして比較できないんよなぁ。とりあえずこれはグラボの管理ソフト側で設定した方がうまくいきそう。細かく調整できるし。そっちである程度調整した後でまた改めてゲーム内の設定どうするか考えよう。
下の方のバー4つはコントラストがデフォのままかな。基本的にまぶしく感じるから暗めだけど、そもそもモニタの輝度がだいぶ落としてあるからC9としてはこんなもん。

エフェクトのプルダウンは高にしてデフォのカメラ位置でタキオンすると全く見えないから低にしてる。カメラ引いたら見えはするけど。



HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH