Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(08/20)
(08/18)
(08/12)
(08/10)
(08/05) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2024.03.15 Fri 03:15:00
経験値本、特にスペシャルダンジョンでもらえる経験値本、昔は使用にクールタイムがあった。 それがクールタイムなくなったのが転換点だとは思うんだけど、このアイテム・・・いつの間にかスキルスロットに入れられるようになってた。でか・・・。 これに気づいたとき右クリとエンター連打の日々から解放された。 クールタイムがあったころはスロットに入れられなかったんだけど、この手のアイテムってスロットに入れられないのが常識だったからクール消えたタイミングでスロットに入れようとすらしてなかった。 アケネコインとかも同じようにスキルスロットに入れられると嬉しいな。今1のアケネコインは売って処分してるけど、スロットに入ってくれるなら狩りしながら隙間でポチポチできるようになって労力ほぼ0になるからたぶん使いきると思うんだよね。 PR 2024.03.13 Wed 03:13:00
やぁやぁ久しぶりじゃないか。 実に4年ぶりに会った一番C9内での絡みが多かった友人・・・いやライバルだな。 チャットでしゃべり倒して別れた。久々にG茶で人と話したよ。当時のギルド内ディスコサーバーの話なんかも聞けて良かったよ。当時は所属ギルドも活気があって1:1で話することほとんどなかったしね。 暇があったらまたきてね! 2024.03.05 Tue 03:05:00
ようやくエルタくんの一回目の転生をすることができた。 これでレベル1からだからばかすかレベル上がって楽しい。 ちょっと前回の記事から時間がたってるけど、双頭竜を2分~2分半で倒せるようにはなった。ホイール一発で1ゲージ削れないから多分まだまだだね。 今は結局成長石蝿王から四大元素にした。最近言うほど双頭竜の防御高いかって思って防御下げなくていいやって。HP高いだけじゃねってね。わからん、物理防御は高いのかもしれん。 エルタは属性は天固定で弱点もつけない場合が多いし、普段の狩場と属性の差が大きい敵に出会ってもそんなに差が出にくい職ではあるよね。確かに同レベル帯の城のボスと比べりゃダメージが3割減くらいには硬いけど。 あとは・・・守護者の塔で20Fを突破できるようになったのがでかいか。リンドブルムがでかくて邪魔いのとそこに浮いてふっとんじゃうちっこいのが3人いるって構成がきつかったんだけど、徐々に火力が上がって気づいたら行けるようになってた。戦い方とかスキルの使い方みたいなソフト的な面で何かを劇的に変えたったとこはない気がする。結局クリアしたときのアクセサリも混沌指輪2個つけてて多少火力よりCTもケアした状態だしね。火力は凍てつくのほうが出るのは間違いないけど、普段の狩りではCTリセット発動する前に雑魚がいなくなるって場面が多いからCT減も若干残してる。具体的には城で走り回ってCTリセットなくてもそれなりに回るくらいのCT減にはしてあるって感じかな。 でも変えてないだけで複数敵がいる場面ではほぼリセット発動するから凍てつくのほうが早く倒せてたかもね。 さておき順位報酬はともかく階層報酬が20まで行けるとそこそこおいしい。 できることが増えて楽しいけど、転生したことにより覚醒木竜による経験値増加が効果がなくなったからステージでの経験値稼ぎがさらに厳しくなった。ほとんど隠居してスペダンだけこなしてレベル上がる感じかなぁ。とはいえ代わりにやるほどのサブキャラいないんだけど。 2024.02.11 Sun 02:11:00
エルタのホイールダンスが謎の圧縮を受けて変わってから1週間と少し。 だいぶ慣れてきた。 無敵がすぐに終わってしまうのに戸惑いはしたものの、よく考えたらダメージソースのスキルにアーマーしかない職に比べたら無敵あるだけましなんだよな。贅沢言っちゃいけねぇよ。 って思って割り切ったら割とすぐ受け入れられたし、もう今では動画で昔のホイールダンス見るとゆったりしててびっくりするよ。 あとはここ数日でマウスの使い方を変えたのもちょうどよかったかもね。 そういえばはじめて誰かと双頭竜行った。 ちょうど同じくらいの火力の人だったから、時間は半分で済むわ武器の消費は半分になるわでだいぶ楽だったね。村での表記ではこっちが倍くらい高いのに同じくらいしか実効火力出せないのが情けないぞよ。キャラパワーの差はともかく、属性固定の職の弱みではあるよね。相方はヴァイキングだったから、1年以上前の時代の人が聞いたらそれでもエルタの躍進っぷりに驚いてくれると思うけど。当時はヴァイキング物攻の5倍エルタが魔攻あっても負けてたもの。 俺「よくブレンダーに無敵ないヴァイキングで行けるな」 相手「よくエルタで行けるな」 とお互い似たようなことを考えていたのであった。 多分今のエルタのホイールダンスを自身で体験したら多分エルタへの火力ないイメージは払しょくされると思うんだけどね。1年前の3月(最初反映されてなかったらしいので実質4月)以降に触ってる人はイメージ上書きされてそうだけど、それ以前にフォワードで飛び回るのが無理でエルタをやめて行った人たちはたぶんちょっとやそっと強化されたくらいじゃ戻ってこないだろうなぁとも思う。 この過去一エルタがキャラのtier表上位にいる昨今、エルタを普及しよう・・・ 正直めっちゃ強くなったとは思うけどそれでもE~Sの6段階で分けるとしてB上位かAがいいとこだと思うけどね。 エルタあるある 特に理由はない場面で赤のテレポートゲートに飛びがち。 (Eショックを打つと左から黄、赤、青の順にゲートが生成される。何も方向キー押さずにQを押すと黄→赤→青の順に飛ぶ。最初から赤に飛ぶのはD+Q、青はS+Q) これ癖なんだけど、なんでこんな癖がつくかというと、Eショックでゲート作ると扇状にゲートが生成されるから、赤のゲートが真ん中だから一番進行方向の奥に生成されんのね。ちょっとでも早く進行しようと思ったら赤に飛ぶよねって。もちろん曲がり角とかで打った時は黄色とか青に飛ぶこともあるけど、そういうときでもEショックを斜めに打って結局赤に飛ぶことが多い気はする。テレポートでどの色に飛ぶかは意識しててもゲート出す位置の調整は半ば無意識だけど。 むしろこっちのほうがあるあるか? テレポートゲートを行きたい方向に出すためにEショック打つ向き調整しがち 向き調整してもステージの途中からメテオのせいで召喚数上限に引っかかってゲート出ないってとこまで含めてあるあるにしよう。 没ネタ ・フォワード中にペット召喚しようとしてダメージ受けてイベダが出ちゃう(チャットマクロでペット召喚時) ・フォワード・バックワード中にペット召喚しようとして押し忘れてリンクが出ちゃう(チャットマクロでペット召喚時) ・専用アクセのトリガーが奥義なの納得いかない ・バックワードステップの存在忘れる ・エルタしかミスティの魔職がない時代装備集めるのが楽だった(不遇だったのもあって翼とかハンター魔と同じくらい安かった) これ全部わかる人結構エルタやってるぞ。しかもフォワード中にペット切り替えたいエルタが俺以外にいるのかも知らんし。だから没の方に入れたんだけど。 2024.02.06 Tue 02:06:00
C9カテゴリーだけど、C9用に始めたからここに書くだけで原神も同様の持ち方に変えて慣れようとしてる。 マウスの持ち方と言っていいのかわかんないけど、 従来 ・左クリ:人差し指 ・ホイール&中クリ:人差し指(左クリックから離して) ・右クリ:中指 ↓ 変更後 ・左クリ:人差し指 ・中クリ:中指 ・右クリ:薬指 右手不器用だから中指で中クリ押し込もうとすると薬指も動いちゃうのよね。タッチタイピングのときも右手は2本しか使ってないしね。 それで慣れるために無理やりこれで遊んでる。 やろうって思ったのがホイール触ったり中クリックするときに左クリックから指離したくないことがあったのよね。ホイール回すのは先にやっときゃアクション中は要らんけど中クリックはそれなりに触るもんでね。 戻すのは簡単だしせっかくだからこれでも遊べるようになりたいと思ってね。正直ホイールクリックするゲームにはあんまり向かないとは思うけども。 原神は中クリもホイールも使うことほとんどないけど薬指で右クリするのに慣れるにはちょうどいいので練習台として使ってる。 よく考えたら仕事でもプライベートでもゲーミングマシン以外でマウス使ってないな・・・マウス=ゲームってマインドセットにしちゃっても良さそう。 |