
Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(11/27)
(11/24)
(11/22)
(11/17)
(11/09) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2021.09.20 Mon 09:20:00
今週はイベントMOBの入れ替えがあったね。 家具欲しさにアイテム集めてたけど途中から忘れてたね。まいっか。 どうせつけることはないと思うし。抗魔力の家具が来たら頑張ってたかもしれないけどね。家具の4マス目開放はいつか実現するんだろうか。あったらこの辺の地味な勢力家具も使い道が生まれるかも?転生とか実装したんだし転生者向けにここも解放してあげればいいと思うよ。 あとありそうでないのでいうとスキルブックのセット効果、☆29どまりだけど最大で36まであるんだから☆34とか35、なんなら36でもいいけど、にもぜひ効果を。こっちは追加するタイミングがないからあり得ない夢想だろうけどね。 てなわけで8月末から9月頭にかけてほとんど動きがなく、真の意味でのメンテナンスに注力されてたわけだけど、久々に動きがあったね。 ch2の街中で出会う人の数が最近あきらかに少ないんよな。 同じギルドの人はもとより、ほかのギルドの知り合いも最近イン率0だし、いよいよ独り感が増してきた。知り合いじゃない人含めてもちらほらしか見かけないしね。 PR 2021.09.08 Wed 09:08:00
長らく調整中だったマウス感度がだいたい落ち着いてきた。 現状マウスのソフト側でのDPIが1100、C9ゲーム内の感度が、初期値と左端のちょうど間くらい。 これでうちのマウスパッドだと振り向き5センチ、1周10センチ前後って感じ。 ゲーム内感度のほうはどっちかというとちょうどいいところまだ決めかねてるとこで慣らしながら微調整中。 マウスの使い方も手首をつかないっていうのか、腕とか肘起点でのマウスコントロールが安定してきた。ただなんかエルタ以外使うとマウスの使い方が戻っちゃうんよな。たぶんそんなに視点変えないからだと思うけど。エルタはフォワードでぐわんぐわん視点変えるからこの感度設定だと手首ついて余計な枷をはめてる場合じゃない。 そういう意味ではエルタはマウス操作習得用にいいキャラかもしれん。 2021.09.05 Sun 09:05:00
別にこれと言って誰かが興味ありそうな話題じゃないけどしばらく自分でも何個持ってるか知らないままにしてたから数えてみた。 っていうのも名誉の証で鞄全部が埋まってるキャラいるんだけどそれで入りきれなくなって倉庫にも置いてたから合計いくつかわかんなくなってたのよね。 内訳は、名誉の証専用倉庫くんが54マス全部9999の名誉の証で埋まってて、 倉庫に5個の9999、あとあぶれた843個。 合計590784個 59万か。 8陸実装された当時復活吐き出すのに多少証使ってしまったから停滞してたけどだいぶ増えたね。 なんかもらえると集めちゃうんよな。いらんのに。 名誉の証商店にジュダル魔石おいてくれてもいいんだぜ。 これ当時サブキャラでレベル50まで上げるのを支援するみたいな目的で実装されたシステムだから8陸に関わりそうな拡張のされ方はしないと思うけどね。あり得るとして冒険者の証の方だよね。あっちは既に使い道あるから魔石方面に拡張されても使わんと思うけど。 2021.09.03 Fri 09:03:00
特になし。 最近何も連絡事項がないメンテが多くて助かる。 助かるってのはそれこそメンテだよねっていう意味でね。イベント始めた終わったとか新しいアイテム販売始めたとかはメンテナンスではないんよ。維持しろって思っちゃう。 維持しろってのはちょっと違うか。ちょっとニュアンスが伝わるか自信はないけど、言いたいのは、停滞するための努力を怠るなって感じかな。 ゲーム内のギルド内のキャラ別メッセージでは書いたけどちょっとしばらく状況が許さないのでイン時間が変なタイミングになる。毎日インはするけどね。 それを抜きにしても最近全然知り合いに会わん。 ある知り合いに送った添付付きのメッセージは一定期間経過したためにはじかれて帰ってきた。これ2週間だっけ?返ってくる仕組み追加したってアプデ見た時はこれなんか意味あんのかって思ってたけど、相手がインしてないかを確認するソナーに使えるな。インしたうえでメッセージ見てないとかはケアできないけど。新着メッセージを考えなしに開くかどうかは要検討ってことか。とはいえ俺相手にそれやってくる人間がいるとは思えんけど。だってこっちが把握してる知り合い誰もインしてねーんだもん。 そういやよさげなモニターを注文した。一緒にキャプチャ新しいの探せばよかったかな。 モニターがさ、リフレッシュレート高いやつにしたんだけどディスプレイポートのほうが高いリフレッシュレート出るんよ。だいたいDPのほうが高いかHDMIとDPが同じかってのが多いと思う。でもって普段パススルーしてるキャプチャがHDMIなんよな。これDPでリフレッシュレート維持したままパススルー出来るキャプチャってあるんかな。あったらほしいな。あとはスイッチャか。DPとHDMIごちゃまぜでスイッチしてくれる奴とかあるんかね。モニタがDPになるならHDMIはSwitchだけになるからそっちをDPに変換するアダプタ入れれば欠落少なくいけるかな。DPのスイッチャとか店頭で見たことないからこれもオンラインで買う必要がありそうだ。 周辺機器集めは止まらないな。HDMIのスイッチャですら最近買ったばっかなのに。 2021.08.29 Sun 08:29:00
特筆することは特になし。 メンテとしては、GOGOビビックの新しいやつ始まったってのとダーツが変わったらしい。 ダーツは何が変わったんやろ。マジでわかんね。半常設コンテンツって感じ?それはそれでいっか。 最近はまたマウス感度の調整にいそしんでる。 今はゲーム内の感度はいじらずにマウスの方をがっつり下げてる。今DPIは1400くらいかな。 これ下げていくと自然とマウスの持ち方固定されてくるね。 ここまで下げると、手のひらマウスパッドに触れさせない方が安定する。まだちょっとふらふらするけど、多少ふらふらしても感度低いから操作にはそんなに影響しないかな。もうちょっと下げてもいいかなって感じだけどゲーム内で調整するかマウスのDPIで調整するか悩みどころ。 というのも、このくらいの感度でも左右は安定してきてるけど上下が結構とっさに動かん。ひじというかひじ付近の腕の一番柔らかいところを地面に固定してるから手前にも奥にもほとんど動かんのよ。感度高いころはそれでも掌の遊びだけで十分だったけど感度下げてると足りん感じ。 上下まで含めるとこれだっていう感度設定に行き会えてない。難しい。 |