忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 | ADMIN | WRITE
Calendar
10 2025/11 12
S M T W T F S
2 4 6 8
10 11 12 13 14 15
16 18 19 20 21
23 25 26 28 29
30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[09/14 anonymous]
[07/07 anonymous]
[07/06 anonymous]
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
以前C9のマイレージショップがアップデートされたときに記事にし損ねた奴の復刻版だーよ。
当時記事ネタが多くて没ったやつね。

マイレージショップに聖なる3段階の石とパーツとか超越の14とかが追加されてたときのやつね。何か月前だっけッて感じだけど。
これのせい?かどうかはわからんけど時を同じくして空の破片がリストから消えたんよね。
枠だけブランクであるから多分そこが本来空の破片の居場所だと思うんだけど。かわいそ。

マイレージポイント、強化に失敗したらもらえるポイントだけど、これ何に失敗するのが一番効率いいんだろうか。
壊れてもいいやつで遊ぶ?強化アイテムが余ってるならぽろっと落ちるジュダル武器とかでいいんでないかな。
実際に必要な強化のついでにポイントもらえるのが本来の狙いなんだろうけど、それだとね、聖なるで挑戦できる時しかポイントもらえないものね。

効率いいかはともかく、防衛でもらえる守護像で強化に失敗していけば多少のポイントにはなるかな。強化アイテムがいらない利点はあるね。強化する方は失敗してもなくならないから気楽に行けるし。ただこれ上の方で失敗したときだけ?強化オプション付けて失敗したときだけ?実際どうか知らんけど守護像はマイレージポイントもらえるの限定的なんよね。+2とか3とかでオプションもつけずに失敗とかって感じのよくある失敗はポイントもらえない。少なくとも成功率2倍と失敗時減少防止つけて失敗したときはポイントもらえてた。+9で失敗して50ちょいとかだったかな。


てことで空の破片を救いたい、って感じの記事だよ。割と真面目にここで破片ゲットしてコレクション埋めてたりするから、超越とか代わりに消してもらってもいいんで空の破片くん復活してほしい。他の破片が代わりに消えるのはやめちくり。




PR
先週までで経験値増加の期間が終わってたんだけど、あのべらぼうな経験値増加期間を経て、開けてみて意外と普通の期間も経験値稼ぐの苦でじゃないなって改めて感じることができた。

1レベル上がったって結果が見えたことで意識の持ちようが変わったのかもしれない。

そもそもがあんまり経験値稼ぐぞーって感じでがつがつしてなかったんだけど、85の30%あたりが一番先が見えない感じがしたかなぁ。


今レベル上がってまた0%から徐々に稼いでるとこで、平日は10とか20周がせいぜいだけど、このくらいなら全然楽しい。魔石失うのは悲しいけどそれも含めてスパイスになってていい感じ。魔石の入手先がほかにないから週に2万ずつくらい涙がとけていくけど。必要経費かな。





前の記事を踏まえて、いつペット切り替えてるか見るとおもろいかも。
フォワードのとき画面動きまくるから注意。

https://drive.google.com/file/d/14LsG16QC5j4tflqiv5fFgNAWLfVRx-Wc/view?usp=sharing
だいぶ圧縮してるけどそれでも300MBは超えててるし、1,2週間くらいで気が向いたころにリンク切る。


過剰にペット切り替えてるとこもあるけど趣味なんできにしないでもらってどうぞ。

序盤5回分くらいいつ切り替えてるかタイムスタンプ書いてみる。

0:18 金ラブ→メタルパンダ
0:23 メタルパンダ→金ラブ
0:41 金ラブ→メタルパンダ
0:44 メタルパンダ→金ラブ
0:57 金ラブ→メタルスピディ
以下略。

だいたいそんな感じ。基本的に攻撃してるときは金ラブ。
金ラブ以外召喚時にEショックかフォワード打った時はうちながら金ラブ召喚してる。


↑に書いた5回分くらいでようやく1分なんで、ペットスタミナ消費のことだけ考えるなら、この時間で一回切り替えておけば十分ではあるけどね。うちに実装されてる体内時計そんな正確じゃないからね。操作に影響しないなら変更しまくってもいいと思ってる。火力は金ラブが出るからできればすぐ金ラブに戻すって感じ?
ステージによっては金ラブの無敵が邪魔になるから要注意。SDMとかね。そういう時は金ニミュエとかメタルパンダあたりの次点の性能してるのをメインに据えつつたまに金ラブだすとか。


その他の操作で気になりそうなポイントは・・・
イベイドダッシュあんまり使ってないのはわざとだよってのと、冒頭でも書いたけどフォワードの時やたらと視点ぐりぐりしてるから気をつけてねってくらいかな。
これでも視点に関しちゃ動画用に速度は抑え気味。あと最近ゲーム内のマウス感度落としたからその練習も兼ねてる。









知り合いとチャットで話したペットのことをテキストにまとめてみる。

まずペットの仕様面から。
・ペットのスタミナ消費:ステージ内で召喚していると1分経過ごとに-1
・ペットのスタミナ回復:召喚していないときorステージ以外で召喚してるときに2分経過ごとに+1
だったような気がする。というのもずっとこうだと思ってるけど今ゲームガイド確認してもスタミナ消費について触れられてなかったや。実装時の公式の記事とかに載ってたかもしれない。

なので2体のペットを交互に使うとか、1体のスタミナ切れたらもう1体に切り替えるとかだといつかは両方尽きる。この方法で尽きないようにしようと思ったら3体以上用意するか休憩挟む必要あり。
自分はやる気になってるのにペットのせいで休憩ってのもばからしいので休憩って線はいったん除外しとこうね。


ここで大事なのが、消費の仕様で、累計1分じゃなくて、召喚してからの経過時間だけだから、消費する前に召喚解除してそのあとすぐ召喚してってのを繰り返していけば合計10分経っても消費0。


ついでに召喚解除じゃなくて別のペット召喚でも消費しなくなるから、ペットAとペットBを用意して、50秒おきにでも交代させてれば両方消費せずに戦うことができる。
俺が狩りするときはこれを利用してる。

ここからは公式のゲームガイドにも書いてあることなんだけど、↑のをやるうえで便利な機能があって、チャットのコマンドで召喚、召喚解除をやれる。
/summon! ペット名
で召喚で、
/release!
で召喚解除。

1体しかペット持ってないなら、スタミナ消費しそうになったら/release!で、またすぐ/summon!で呼ぶってのをしてれば良い。
2体ペット持ってるなら/release!はいらなくて、/summon! ペットA、Aがスタミナ消費しそうになったら/summon! ペットB、Bがスタミナ消費しそうになったら/summon! ペットAを繰り返せば良い。

これをチャット欄に打っておいて↑でチャット履歴呼び出してやってる知り合いが昔いたけど、さすがにお勧めはできないので、普通の人はチャットマクロにこの辺を登録しておくのがいいかな。Shift+1とかでペットの出し入れができるようになるのでかなり楽になる。

俺の場合のチャットマクロは
Shift+1・・・金ラブ
Shift+2・・・メタルパンダ
Shift+3・・・メタルスピディ
Shift+5・・・解除
にしてる。/come!とか/dance!も入れてるけど使うことはないかな。/come!は連打するとピカピカして綺麗。


だいたいそんな感じ。10分とかステージ内にずっといるときにペット出しっぱなしだとごりごり減ってくんでね。たまに抑えてあげると継戦力あがっていいんじゃないかと。何かとイベントでペットスタミナポーションもらえるし気にせず使ってもいいと思うけどね。物資は限りがあるとあんまり使う気にならない貧乏性なもんで。


特定のスキル使ったときにペット切り替えるとか決めとくと忘れにくくていいかもね。
俺の場合エルタで、移動中は基本的にスピディ、接敵して最初のスキル打つときに金ラブにして、チャクラムバウンス打つときにパンダ、群れ片づけ終わってブレイクスルー(移動スキル)打つときにスピディって感じで切り替えてる。

ちなみに召喚コマンド打って実際に召喚される前に別のペット召喚押すとバグって2体召喚されてる扱いになって(効果は片方だけ)そのまま放っておくと次のペット召喚できなくなる(ペットの切り替えができなくなる)ことがある。この場合は/release!を1,2回やってあげると解消される。


以下エルタだけの小ネタ。
エルタのペット召喚チャンスはEショック(P本)。
無敵だし拘束されるからやることないんでここぞとばかりにペット切り替えできる。
前なんかのときに記事にしたけど、チャットマクロがShiftを使うせいで、エルタはフォワード中とかバックワード中にチャットマクロ使うのが難しい。リンクのせいでね。リンクの仕様でWとかS押した状態だとリンクの発動を止められるから、フォワード中にペット入れ替えるならW+Shift+1とかでリンク発動することなくペット召喚できる。これをやりたいならWと同時に押すのが難しい3とかには使うペットは入れとかない方がいいかも。普段から慣らしていけば3でもいいと思うけど3を人差し指で押す違和感がすごすぎて俺には無理だった。それいったらW+Shift+2のとき2を薬指で押してるから、人によってはそっちの方が違和感あるんやろなぁ。俺もどうしてもやりたかったから練習したけど、最初の頃違和感とかじゃなくて普通に痛みとの戦いだったもんな。中指の長さと薬指の長さの関係で中指を曲げてW押しつつ薬指伸ばして2を押すのがね。やってみてほしい。キー押すとかじゃなくて何もないとこでその形にするだけで結構やばかったよ。もう慣れたけど。

あとは・・・シフト押してると打ち出せないスキルとかもあるから、例えばスクラッチ、これは左クリックなりで打ち出した瞬間にペット切り替えるならあり。だけどシビアだからスクラッチのとこではペット切り替えはやらないかなぁ。そのあとフォワード打ったりすることが多いからそこでやる。クロスファイアもくせもんで、シフト押してると射出する弾丸が広がるからやってもいいけどやるならしっかりペット切り替え終わってからシフト離して打つ。
ほかは、ダッシュかな。ダッシュ自体はほかの職もあるけど、エルタの場合アドバンストダッシュで注意が必要で、これもシフト押しっぱなしじゃでない。から、3回目の突進が出たタイミング狙ってシフト押してペット召喚してる。これも結構シビアだから無理にやる必要はないかな。



十分長めの文字ばっかり系の記事だったのにエルタの話しだしてさらに長くなってしまった。
今度8陸のステージ通しの動画とか共有してペット変えまくってるの見てもらう?結構画面外に行くからわかりにくいと思うけど。



特に連絡事項はございません。

次元のイベントやってるけど、周回数でどうこう見たいな回っていいことは特にないので、回ることそのものに理由がある人は回ってもらって、本そんなにいらない人はスルーって感じのイベントかな?
個人的にはどうせ境界周回数とかのイベントもやらないなら、次元のオーブ配ってくれた方が一気に消化できるから参加しようって気にもなるんやけど。




PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH