Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2018.01.01 Mon 01:01:00
というわけで書いてるのは年末ですが、2018年になりました。 2017年は各方面にお世話になりました。 2018年もよろしくお願いします。 差し当たっては今まで通りの感じで基本は予約による毎日投稿でやっていきます。ネタは主にその時々でやってるゲームについて。今現在でいうとC9、FE無双、ポケモンあたりでしょうか。ポケモンはネタにするほどのことがほとんどないですしほぼ100%にわかをさらすのでネタにしづらいってのもありますが、英語版特有のことについて話をできればいいなぁと思ってます。 PR 2017.12.25 Mon 12:25:00
マイクロソフトさんがまたやってくれました。 Surfaceのアップデートが来たのです。 Win10全般かとも思いましたが、ほかのマシンには来てないのでおそらくSurface特有でしょう。 アップデートするのはいいんですよね。もちろんセキュリティとか使いやすさは向上するし不具合は治る場合がほとんどでしょう。まれに不具合が発生したりひどくなったりしますが。 それはいいんですよ。 なんでアップデートするたびに設定を戻すんすか・・・ 画面の設定とか割とどうでもいい奴は戻ってないんですが、電源の設定とか半端に戻されるのでわざとばれないように一部だけ戻してんじゃないかと疑いたくもなりますよ。 ちなみに今回戻された設定のうちで気が付いたのは、 ・シャットダウンの動作(クイックスタートアップが勝手にONになった。クイックスタート使う場面が想像できないのになぜ・・・) ・タブレットモード以外でのソフトウェアキーボードの動作(通常は「出さない」にして右下に常にソフトキーのボタン配置してたのに、勝手にキーボードが接続されてない時は自動で出てくるわ右下に置いといたボタンは消されてるわ・・・ひどい) こんな感じです。あとはランダムスリープがひどくなったかな。最近はあんまりでなくなってたんですが、なんと電源ケーブル繋いでる時にまで起こりやがりました。アプデ直後だったのでクイックスタートが悪さしてたかもしれません。その後今のところ電源繋いだ状態では起きてないので。 今後も大きめのアップデートの度に設定は戻されるつもりで変更したことメモでもしてましょうね。 2017.12.19 Tue 12:19:00
最近ずっとFE無双ばっかりやってたのでたまにはってことで別の3DS引っ張り出してそこに入ってるゲームを眺めてたんですが・・・ブレイブリーデフォルト(FSのほう)があって、あぁ懐かしいとばかりにまたちょっと遊んでました。 セカンドの方も持ってますがDSの機体が違うのでリストにはなかったのよ。 セカンドはそこまでって意見もありそうですがこのシリーズたのしいんすよ。BDFSは結構がっつりやりこみました・・・。 いろいろハメ系とか凶悪なコンボとかありましたけど、 速度調整してサガク剣とダメ無効で一方的に殴るのが好みでしたね。 あとは全員ジャンプでいなくなり、戻ってくる頃にはポイントが復活してるやつ・・・もうスキル名覚えてないよ。やりこんで他の英語化して遊んでたせいかもしれませんが。 ワールドヘイストとかってこのゲームだっけ?確か英語版は違う名称だったはず。 あとはなんといってもイデアの声ですよ。日本語版も英語版ももちろん違う人ですがどっちも好き。当時は英語全然聞き取れなかったですが(テキストありきでぎりぎり)、それでもイベントでイデアがしゃべってるとこだけ何度もリプレイして聞いてたなぁ。 BDFSは曲も素晴らしいってことで、最近のプレイリストにサントラを入れておきました。とりとめなく買ったゲームBGMを投げ込んでるので節操ないことになってますが。 2017.12.15 Fri 12:15:00
やってないけど ミトラスフィア ってめっちゃ語感良くないっすか。 声に出して言いたい言葉じゃないけどめっちゃ響きが好みなんだ。 ちなみに ttps://mitrasphere.jp/ これです。アドレスの貼り方としては前時代的な気もしますが頭のhは消してあります。公式HPのアドレスですが、環境によってはロードに結構時間かかるかも。 やってもいないゲームを話題にするってどうなってんだって感じですが、そういうこともあるってことでひとつ。 2017.11.27 Mon 11:27:00
今更だけどw なんかゲーム系のサントラAmazon musicで探してたらおすすめに出てきたからホイホイ買っちまった。 ゲーム自体日本でもPCとかVitaとかで遊べんだっけかな。 でも手出してません。ローグ系は苦手なんすよ。セカダンは原作リスペクトで手を出してるだけなので。ましてリズム要素まで入ってるときたもんだ。苦手が重なってまともに遊べる気がしねぇ! ま、でも音楽は好きだったのでぽちっとなー。 しばらくパワープレイっすな。 そういや延々ループすることをなんていうかで世代がわかるんだとか・・・ ベビーローテーションとかだなぁ→1980年台付近生まれ、みたいな。年代があってるか知りませんがw俺の場合はヘビーローテーションって言いたくないとあるラジオパーソナリティが、パワープレイっていうのの影響を受けてパワープレイ派です。回りくでぇ。 どっちにしても元はラジオ用語だった感じみたいですけどね。そこから個人でかけるのにも使われだしたそうな。 海外だと似たような意味は、ヘビーローテーション、パワーローテーションあたりかな。単にローテーションとも。ルナロテなんつぅ異色の表現もありますが若干意味合いが違う感じ。あとはもっと長期的なのをリカレントローテーションなんて表現も。 |