忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 | ADMIN | WRITE
Calendar
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[07/07 anonymous]
[07/06 anonymous]
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
12月中旬~の螺旋にチャスカを持ち込んでみた。
チャスカをナタのボスにぶつけることしか考えてなくて、思考停止で前半開花でやったらそんな開花刺さってない敵だったね失敗失敗。




せっかくならトップにチャスカが来てくれたらよかったけど・・・。

普段は1属性無効にされたときに一気に火力で困るってことにならないように3属性ちゃんと弾丸込められる属性入れてる。友好稼ぎたいキャラ優先だから入れてるキャラは適当だけど。探索だと無効の敵に行き会ったときにわざわざキャラ変えるのめんどいのよ。
草は弾丸装填できないからエミリエは1枠つぶして入れる価値があったのかはわかんないね。草関係の反応も出てるから勝手にそこそこ仕事したと思ってるよ。その枠に水か氷入れたほうが強かったんじゃないかって気はするけど、雷と水、氷が反応するとあんま火力出ないから火力になりにくい反応をさせないって意味では草とか地を入れるのもありなんかな。

12層の戦闘風景はこんな感じ(GoogleDriveへのリンク)。2間後半がナタの敵だからここにチャスカを当てたかったのよね。
この画質で5分300MBだから画質面はこの辺がバランスいいかなぁ。動きが激しいところは粗くなるけど。


結構強いんじゃないかな。ヌヴィレットとため張るくらいの火力は出てそうだよね。今回は初の螺旋投入だったんで前半含めて爆発切ったけど、これなら爆発なしでも全然やれそう。その場合ベネットじゃなくて別のキャラ入れるんだろうけど誰だろうね。炎は表に出して戦うキャラが多いからなぁ。シャンリンも爆発しないなら微妙だし。シールド張れる二人どっちかとかいいかもね。火力はチャスカだけである程度間に合ってるからほか3人は属性だけ気にしてれば火力なくてもいいのだいぶ福音だよね。


PR
これでこのバージョンまでの瞳が全部集まってるかはわからないけど、探査アイテムには引っかからなくなった。

ということで残ってるクエストをやっていってる。
最近やったのはドラゴンのやつ。おもろかったー。個人的にはDragon sageの存在が興味深かったなぁ。見た目が特に。二足歩行でしっぽ付き。このヴィジュアルにどれほどの意味があるのかね。

日本語だとサウリアンも龍と呼ばれているらしいからどう訳されてるかわからんけど、英語版だとサウリアンを龍(ドラゴン)とは一度も呼んでないから今回でてきたのがヌヴィレットとかと同じ系統の龍だとわかる。さすがに同種だとしても位は違いそうだけど。



拍子抜けするくらいあっさり終わってしまった。数も少なかったけどね。




フィールドにいるやつがどうしても3日かかってしまうのはしょうがないとして、集め始めてから4日で終わった。それにどれもこれといって特筆すべき敵はいなかった。条件の説明もシンプルだし特に悩まなかったんじゃないかな。
敵の行動の名称とか知らないけどそれでも多分これだろうっていうのが当たってたし。5.0のころ実装された強敵アチーブメントの面々に比べるとだいぶわかりやすかったし、分かったうえで難しいっていうのもいなかった。


この辺のアチーブメントやるにもチャスカがとても便利だった。
そういえば装備変更した。
以前はメインOPを、時計、盃、冠の順に攻撃、風ダメ、クリダメ(1800, 130, 210%)にしてたけど、今は攻撃、熟知、クリダメ(1900, 320, 220%)と攻撃、攻撃、クリダメ(2200, 180, 220%)で使い分けてる。
()内はバフなし時の実数値、攻撃、熟知、クリダメ。

ほかの3人が火&氷とか火&水、火&雷みたいなときは攻撃攻撃クリダメのほうが強いし安定するね。装填される弾によっては熟知の方が伸びることもあるけど現実的には攻撃攻撃のほうがいい。モチ武器装備でね。
モチ武器で攻撃力上がるし熟知もいいと思ったんだけどさすがに攻撃ガン積みのほうが強かった。







ようやくVer.5初期のころに導入された分の強敵討伐系アチーブメントが終わった。



一番大変だったのはどれだろうなぁ。ギミックわかれば行けたってケースが多い中、ちゃんと技量求められるのはパリィのやつかなぁ。
トーテムのやつは何度も挑めるから多少難しくてもいいよね。


全体的に言えることだけど、このナタ初期のアチーブメント、この前の4,5番目の部族追加とともに導入された強敵たちに比べると尖ってて難易度高いのが多い印象。
後半のやつらも進めてるけど彼らってなんかギミックがシンプルなんよね。




アチーブメントを放置してたんだけど、重い腰を上げてようやく強敵を狩りに動き出した。

今☆3まで終わってるのが、
Polychrome Tri-Stars

Tlatzacuilotl

Cocijo
大変な奴はだいぶ大変よ。条件満たしてるかわからんまま倒してしまったら12時間とか湧くのにかかったりするし。

最近はCocijoにかかりきりだったよ。これ毎日☆3に挑み続けてた。一日一回倒したら終わりだから条件満たしてないかもって思ったらテレポートで逃げてってかんじでね。
達成したときの編成は
・チャスカ
・オロルン
・リネ
・シグウィン
だったけど、シグウィンは表に出してない。チャスカに水の弾装填する用。

戦略はこんな感じ(Google Driveへのリンク)。割と遠くから弓で攻撃するってのはいい戦略な気がした。厳密にどの距離まで跳ね返してくるかは調べてないけど敵のHP見えたら少し離れるくらいが安全マージン的にもよさそう。
チャスカはシールドない時の火力要員。ここは別に誰でもいいとは思う。上から降ってくる雷避けるのにも便利だからチャスカにした。
シールド削るのはリネが結構いい感じだった。
あとオロルンが回転して突っ込んでくる攻撃の回避によかったね。
これ実装された当時にはできない戦い方ではあるけど。一応ダッシュでもいいっちゃいいんだけどね。今やるならオロルンがスタミナ消費も少なくていいんじゃないかな。

次はどれにしようかな。



そういえば次のガチャやべえよ。ヌヴィレットと鍾離とかピックアップされた☆5の戦力的な意味で過去類をみないくらい強い。




PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH