Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2023.04.16 Sun 04:16:00
今のスマホがイヤホンジャックないタイプだからイヤホン欲しくてイヤホン買った。PCでも使えるけどPCのほうはデスクトップとノート両方を一つのイヤホンで鳴らしてるからそこにワイヤレスのイヤホン持ってくるのはできない。 てことでPC音聞くのに使うことはなさそう。使ってみてもいいけどね。前使ってたブルートゥースのイヤホン0.5秒くらい遅延があったからゲームやるのには使えなかったけどその辺の遅延の実力とかも見てみたいしね。今どきのイヤホンはそんなことないんかな。 ちなみに買ったのはBOSEのやつ。有線でもBOSEの好きだったから間違いないやろってことで。あとノイキャンにしたかったから。今有線は諸事情でBOSEじゃないけど。そもそもBOSE自体が有線のイヤホンに力入れてなさそうな感じがすごいんよね。HPとかからイヤホンにするならワイヤレスの方買ってくれやって意思をすごい感じる。ヘッドホンとかスピーカーとかはまた別なんだろうけど。 ちなみにスマホで音楽は聞かないから音質とか音楽再生関係の機能よりノイキャン性能重視。 あと電池もね・・・最近の奴完全ワイヤレスでも充電なしで10時間以上持つ奴とかもあるみたいだけど、そこはさすがにノイキャンイヤホンではそんなに持つ奴なさそうだったから、差になりづらい箇所かな。 PC用にも使えるけど、このイヤホン複数デバイスでペアリングして切り替えるって使い方できなそうだからスマホとペアリングして固定しとく方がよさそう。PCにつないで次スマホで使いたいときもっかいペアリングしなおさないといけないらしい。 あと使ってみてだけど、イヤホン触って操作する類の機能全部オフにしたいんだけど全部はオフにできない。着信に応答するとかはオフにできそうだけど触ってモード切替(周りの音入れるかどうかの切り替え)とか、タップでYouTube一時停止とか耳から外したらYouTubeの一時停止とかそういうおせっかい機能は要らんのよな。ライブストリーミング見てるときにそれやられるといちいちもっかい再生するのがめんどい。設定はスマホのアプリでやるから、設定できないのはPCにつないでるときだけかもしれないけど、スマホでつべ見ることないからわかんね。 元々かった目的だったノイキャンはすごいいい。聞こえなさすぎて怖いけどね。これつけて外歩けないよ。自宅用だね。ノイキャンじゃなくてもイヤホン入れて外歩くの怖すぎて無理だけど。 ワイヤレスのほうはたぶん使用頻度は高くても使用時間はそんなに長くならないだろうから長持ちしてくれることを願ってる。有線のほうはね、家にいる時間の9割9分耳につけっぱなしだから劣化が早くても仕方ない。寝てるときもつけてるし。 PR Comments
|