忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 | ADMIN | WRITE
Calendar
10 2025/11 12
S M T W T F S
2 4 6 8
10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[09/14 anonymous]
[07/07 anonymous]
[07/06 anonymous]
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
最終章突入後、話が大げさに進みそうなオルキスタワーに行く前にいったん鏡の世界の要素を埋めようと思って取り掛かってるんだけど、

左上にあるサブストーリーの奴らがあと6個、VMは一応出てる分は全部やった、釣りも全部やった、右上のミニゲームはシューティングは終わったけどほかはまだまだで、ビーチの奴はどれも半分くらい、ポムっとは10以上残ってる。マシンの奴は触ってすらいない状態。

ストーリーそっちのけでボリュームがでかすぎるよ。一回ストーリー進めてみて後戻りできなそうだったらロードして戻ってこようかな・・・。

サブストーリーのは面白いしまだいいんだけど、ミニゲームが時間食われて大変。過去のキャラほぼ勢ぞろいさせてるお祭りげーでぽむっとの対戦相手に全部用意してんじゃねぇ。全部じゃないんだろうけどさ。

次にSwitchでやる予定のゲームは11月だし、まったりやっていくよ。



PR
ドラゴンスパインも前の記事上げてから気になって、箱探し回ってみた。

実際ギミック系でいくつか残ってたから無事100%にはなったね。ただ中央の謎解き終わってないんよな。あの石碑関連の奴だと思うけど、やっていくとマークがそろっていくやつ。
8個中7個は光ってるんだけど、あと一個がどこかわからない。

でもま100%になったししばらくは放置でいいかな。すでにだいぶ寝かせてるしここからあと何か月か寝かせても大差ないってきっと。



効率的にはドラゴンスパインの主軸の話を進めながら箱の探索、ギミックの攻略も一緒にやるのが忘れにくくていいと思う。俺の場合、ここやってた当時はヒルチャールの氷の王とまともに戦えなかいくらいのキャラ貧、装備貧だったからだいぶ戦闘避けつつ何とかクリアしたって感じだったけど。モンドのメインストーリーの任務やる前にここに迷い込んでそのまま攻略やってたからね。まだ何から手つけていいかもわからぬままマップ広げるための探索してたから、ドラゴンスパイン周辺はどこいってもレベル的に真っ赤だった。懐かしいなぁ。つい4,5か月前だけど。

次は璃月の探索度100%を目指して冒険だ冒険。




マップの探索度を全部100%にしたい!

ということでだいぶ長いこと頑張ってたんだけどこの度、モンドが全部100%になった。
文字荒いけどフルHDのをこのブログにアップできるサイズまで落とそうと思うとこれが限度なんよ。もうちょいいけるけど黄色い文字になってるのわかれば十分でしょう。



次の目標は、ドラゴンスパインだね。
これが曲者でさ。コンパス使えないから箱がどこに残ってるかわからねぇ。
テイワットマップ駆使しようにも現在98%。大半はとり終わってるから撮ってないのを探すのは骨が折れるぞきっと。

意外と箱探すよりギミックやってないのをつぶしていったほうが、やってないの見つかるの早いかも?
ちょっと軽くやって100%になったら報告しようね。

できれば新しいマップが追加される前に今実装されてるマップは全部100%にしたい。



ストーリー的にはそんなにボリュームなかったかな今作。
ただ、ストーリー中いたるところで鏡の世界で稼ぎタイムが設けられてるせいでやたらと時間かかったなぁって印象。ストーリーだけ見ても3ルートに分岐しててプレイヤーはそれぞれで時間を使ってるけど、時間の進み的にはそりゃ1/3だからゆっくりだよね。

稼ぎタイムも割と楽しめたから全然いいんだけどね。
あと金の数的に1キャラいそうなんだけどだれだろう。

黒ゼムリア武器作れるようになったりとか、釣り図鑑が全部埋まったりとか、こういうところを見てると、いよいよ終わりが近いんだなぁって実感するけど、ストーリー的には、え?もう?!って感じだね。
あとは広げた風呂敷をどう回収するかを楽しみにしつつ、鏡の世界もまだ全要素は開放されてないっぽいから、ラスダン中とかにでも解放されていくのかなぁと期待してたりして。

キャラが多すぎて黒ゼムリア誰に作るか悩む。
どうせラスダンでも分かれて進むんだろうし、各ルートに入りそうなキャラ1体ずつ黒ゼムリアの武器もたせたい気もする。どう分かれるかもわかんないけどね。だいたいはこれまでのルート通りなんだろうけど。






今期は敵が入れ替わってまたPT考えないとだなぁ。
遺跡重機が固すぎてどうしようかと。特定の属性効きやすいとかあるかなこいつ。

今回特に12層の分かれ道の差が顕著で、前半は弱い敵、後半がボスクラスみたいな感じだったね。
前半でいかに時間を残して後半につなぐかみたいなとこあったと思う。
この構成がしばらく続くとしたらいろいろ2間のための編成を模索しないとなぁ。

ちなみにこんな感じ。ってまた6/9だったね。今度からせっかく実装されたからHoYoLabの戦績システムを使って行くよ。



受けた最大ダメージ10万とかなっててほんとかよって疑わしい数値もあるけど、きっとほんとなんだろう。これあれかな。与ダメのほうは一回のダメージだけど被ダメのほうは累計とかかな。累計だと某キャラは自分で最大HP上げてるから、その効果切れた時ダメージ受けてる扱いなのかもね。敵から食らったダメージとは書いてない、的な奴。

これ使用頻度高いキャラって言って上がってるけどほぼ全員同じ数なんよね。
申鶴と夜蘭を入れ替えたり、鍾離を出さなかったりしたことがあるくらいで、残りのキャラたちはだいたいずっと固定。前半に出すか後半に出すかの違いだけだった。
なぜか一人だけレベル50の早由が混ざってるのかわいそう。レベル上げてあげたいのはやまやまなんだけど育てたいキャラが多くて素材が特に属性石が足りない。

夜蘭は早速主力入りしてらっしゃる。
たくさんの弱めの敵のせん滅に糸が便利だね。螺旋でもバフとか元素反応とか抜きに単独で2万とか出せてるから火力面も割と心配するほどではなさそう。火力は爆発のほうが出そうだけど、元素爆発を主軸に置くなら完凸だよなぁ・・・。そこまですべきかどうかの判断はまだつかないけどおいおいやらずに後悔するよりはやっておいた方がいい気もするんだよなぁ。もうちょっと悩もう。
いずれにしても武器レベル60しかないのにお手軽でいいねこのキャラ。素材とかお金かけずに費用対効果最大の火力を提供してくれる。武器鍛えてもそんなに火力に結びつかないって意味でもうじき天井なんだろうね火力に関しては。火力ぼちぼちでも移動面で役に立つから使い道は全然あるけど。
この夜蘭の行動速度に慣れてくると綾華の動きが遅くてつんのめりそうになる。元素スキル打つ場所とか結構ミスる。綾華を螺旋でしか使わないから単純に戦い方が染みついてないだけだけど。頭回んないよ。綾華以外はどこで打ってもそんなに影響ないキャラばっかだからまだましか。









PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH