忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 | ADMIN | WRITE
Calendar
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
4 6 7 8 9
11 13 14 15 16
17 19 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[07/07 anonymous]
[07/06 anonymous]
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
めんどくさくなったからもうOSクリーンインストールした。

なんかいろいろ設定したけどとりあえずいじったとこをいろいろ書いてく。なんか普段やってないこともしたかも。

①マウス
Windows内の感度設定とか。
まず精度を上げるのチェックを外すのが第一で、それから元の感度をデフォから1段階下げた。
そのあとでLogicoolのG HubでマウスのDPIを1100に。

②電源関連設定
スリープ、モニタの電源切るetcは全部オフに。
省電力関係の設定も全部オフとか高パフォーマンス優先に。

③NVIDIA関係
NVIDIAコントロールパネルとGEFORCE EXPERIENCEのインストール。
後者はGame ready driverが勝手に入ったからそれ以上は特にいじってない。一応最新か確認。
前者はいろいろいじったけど何が最適かは知らん。
3D設定の管理
・Open GLレンダリングGPUをグラボに変更
・垂直同期オフ
・最大フレームレートを適当に500くらいに設定(なんでもない画面で1000とか行こうとするのの防止)
・電源最大パフォーマンス

複数ディスプレイの設定
・キャプチャをクローンに。

④その他のグラフィック関係
キャプチャのリフレッシュレートを60Hzに(メインモニタは360Hz)。
NVIDIAコンパネからだとクローンにした時点で設定できなくなるからWINの設定から。

⑤タスクバーあれこれ
スタートメニューとタスクバーの消せるものは全部消した。ゲーム専用機なので。

⑥その他のソフトインストール(アンチウィルス、ゲーム)

⑦Windows+Micrsoftアップデート


で最後にまとめて再起動。
アカウントと勝手に紐づけされるのの善し悪しだねぇ。だいぶ初期の頃かったWin10なんだけど、入れると最初の樹洞の時点でWin10の21H2が当たってた。昔は狩った当時のWindows以降の更新プログラムはほぼすべてOS立ち上げた後で入れなきゃいけなかったからだいぶ時間かかったんだけどね。アカウントと紐づけされるのはめんどくさいけどそこで半自動的にネットにつながらうから更新当ててくれるのは良い。

あとは気づいたら入れていく。









PR
新しいアクセルワールドが出たぞ。Kindleに配信されたのが最近ってだけで紙のほうはもうちょい先に出てたかもしれないけど。俺の世界に紙の書籍は出版されてないようなもんなので勘弁。


超待ってた。川原さんちの作品、SAOを読んでないからしばらく供給がなくてな。チャージ期間だったのよ。
SAO以外はだいたい読んでるんだけどね。SAOも読みたいんだけど今となっては冊数が多くて手が出ないままずるずると今に至ってる。

今回でどこまで進むか、まだ読み終わってないというか読み始めてもいないから分かんないけど、アクセルワールド、今の話は一つのクライマックスだよね。



トライアングルストラテジー2章は戦闘らしい戦闘。
狭いマップではあるけどちゃんと敵も強めのが用意されてて適当によーいどんで突っ込んだら負けかねないマップだった。

待ちのスタイルだったら全然大丈夫なようにはできてそうだったけど。ネームド以外もちゃんと強いね。ネームドがそんなに強くないってのが正しいかも?


戦略系のゲームにしては珍しくストーリーパートの比重が重めだよね。


ルートはAethfrostを選択。結構選択肢の数が多いけど、英語の微妙なニュアンスがわからないまま選んでるとこあるから思ってるんと違うことあるかもね。それはそれってことで。

早速ルート分岐だけどどのくらいで合流するんだろう。



今裏でその作業中。

簡単に触れるところいじったりドライバ更新したりしたけどダメだったのでね。
最後に入れてから数年たってたのでいっそってことでOS入れなおすことに。


ただ今回はクリーンインストールではなく、設定ファイルを残して初期化っていうオプションを試してみることに。正直これやったことないんよな。どういう情報が残るかもいまいち知らんので、なんかうまみがなかったら終わった後でクリーンインストールしなおすかも。


その昔はPCちょっと調子悪かったらすぐOS入れなおしとかしてたんだけど、Steam入れてからゲームもっかい入れるのがめんどくさくて避けてたんよね。
ソフトは最低限のソフトしか元から入れてないから多分そんなに気になるほどの数はないかな。割とこれ必要かなぁと思ったら足すみたいな感じでやってるからね。
大体のソフトはゲーム用マシンじゃない方に入ってるからね。


これで何もないときにブルースクリーンでなくなるといいんだけど。
ハード的な問題で出てたらこれじゃ解決にならないからね。そこをつぶす意味でも。





最近とみにブルースクリーンが多い。
ゲームマシンの方だけだけど。いまいち原因を特定できてないけど、GPUかそのドライバっぽい気はしてる。

なんなら一回起きると連続して起きる。
たまにWINDOWS起動する前の状態でもなるからわからん。
今度クリーンインストールしようかな。それでも治らんかったらいい機会だから作りなおしだね。

しかしこのご時世半導体の供給不足が解消されてないからあんまり乗り気になれない。


あるときのWindows更新から起きやすくなった気はするけどどうなんだろう。明確にいつってのが思い出せんのよなぁ。その時は今ほどの頻度じゃなかったし。

とりあえず時間が見つけられないからひとまずグラフィック周りの設定見直しとドライバ最新版に変えるあたりでお茶濁して、今度OSクリーンインストールしよう。




PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH