忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 | ADMIN | WRITE
Calendar
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
4 6 7 8 9
11 13 14 15 16
17 19 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[07/07 anonymous]
[07/06 anonymous]
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
これまだ年末に書いてるんだけど、ちょっとだけ掃除をした。

実は買ったって言ってたモニタの段ボール解体せずにその辺に放置してたんだよね。
隠してもいないずぼらがどんどん露見するけど、なんか外套とかハンガーにかけずに放っておくのに面積広い段ボールが転がってると楽でなぁ。

今日それを片付けてしまったせいで久々にハンガーにかけたよ・・・

断捨離ほどじゃないにしてもしばらく触ってないものは一気に処分してしまいたいね。
本関係だと大量のラノベ・小説・エッセイあたりはだいたい二度も読まんので希少なの以外は処分したいけど処分も面倒・・・。ここ4,5年は紙の本はほぼ増えてないけどそれにしても1000前後はありそう。

読み物系とか専門じゃない分野の科学の本とかはまた読みそうだから取っておいていいかもね。
科学関係については結構ノージャンルなんよな。その時々で食指が向いたのを適当に買ってたから。複数冊あるジャンルでいうと毒と流体力学あたり。毒はpoison, venom, toxicあたりの違いから興味が向いて一冊買って読んだら面白くてほかにも手を出して何冊かかったような感じだね。流体力学は大学の講義で、専攻外からとらなきゃいけない選択系の奴で取ってからいまだに好きで触れてる。そんながっつり専門性のある領域というよりブルーバックスくらいのレベルのをいくつかって感じ。

科学の力ってスゲー。






PR
年明け一発目は、現状の把握ってことで、最近撮った8陸の様子。
アドレス直貼りはさすがに見栄えの問題があるから、文字列にリンクで仕込んでおこう。
リンクはこちら
うちのGoogleドライブに飛ぶから要注意で。
音聞かずに編集したせいかどっかで音ずれしてそう。編集前にmp4に変換したタイミングかな。そのあとエンコードするまで音聞いてないからどこでずれたかわかんないや。普段プレイしてるときも音聞いてないし、かえって混乱しそうなら音はミュートにでもしてくれれば。


うちのエルタの火力ではボス戦での時間を削るのは限界だから、今後やるとしたらステージの速度アップかなぁ。てかこれボスずっとスタンになってるけど狙ってできるもんじゃないからボス戦のタイムは参考値だね。呪符雷使ってたらたまにこうなるけどぜったい正常な反応じゃないから突き詰めてないんよな。バグ利用ぽくも見えちゃうし。この動画の奴もいつものルーチンに従って最初に雷でスタン取って火力出そうとしたらたまにこうなっちゃうって感じ。撮りなおすのめんどいからそのままアップしたけど。普通にボスと戦ったら+10~20秒くらいかな。



今回もそのうち消す。共有切る形かな。多分初詣シーズンが終わるくらいまで。


今年の目標はこれが5分くらいになったらいいなぁってそんな感じ。
たぶん人間ダメージ伸ばせばそのくらいは行けるようになりそうだけど特化装備はなしで5分目指そう。とはいえ装備変えなくても無尽蔵に使える人間ダメージ5%の薬物はステージの最初に使ってるんだけどね。マリカTAのキノコみたいなもんだと思って。

ちなみに画質が終わってるのは、エンコードとかアップロードの都合じゃなくて、録画に使ってるPCのスペックの問題でフルHD60fpsでmp4録画すると3分越えたあたりで発狂するから仕方なく。
フルHDより一回り小さく、mkvで録画して、編集のために一回mp4に変換してるから、画質はそこでだいぶ死んでる。音ずれもこのタイミングかも。
スタンドアロンのキャプチャ使えばかなりきれいに撮れるけど仕舞っちゃったから出すのがめんどい。ストリーミングしないならやっぱスタンドアロンのキャプチャがいいよ。


もう一個の今年の抱負はキャプチャつないでるラップトップの新調だけど、半導体の供給落ち着くまでは手出さない予定。これは自分ではどうしようもないから達成できないおそれありだね。
結局半導体の供給多少復活しても需要の問題でほとんどがスマホとかに流されてしまうんだ。車とPCパーツだとどっちが優遇されるのか興味あるところだね。




鋼殻のレギオスの読み直しが終わった。
いやーよかった。メインストーリーライン以外だいぶ忘れてたね。仕方ないよな最後に読んだの10年以上前だし。

やっぱレイフォンの立ち位置、好きだなぁ。
後半のレイフォンより強い人がごろごろ出てくるあたりとか、結局天剣とか壊れない武器は持たずにオーディナリーな武器でどうにか模索してるあたりが好き。

読みたいって記事書いてからだいぶたってるけど、1巻読んでは間に5,6冊挟んでって感じで進めてたからね。結構読んでたつもり。
新しく出るラノベも読みたいんよ。

それにしてもバトルアクションもの読むことなくなったなぁ。前にも記事にしたけど、戦略、戦術に焦点を当てた小説は割と読んでるけども。これ自分でもあんまり意識せずに買ってたんだよね。気づいたらそうなってた。もしかしたらそもそも世に出る作品数がアクションシーンにフォーカスしたの減ってるのかもね。


一応これが2021年最後の記事の予定。
今年もろくに人との交流はなかったけど、無事1日1記事出すことができてよかったね。
ブログでやるほどの内容はやってないけどやめたからって別にSNSはやらないだろうから、続けられる限りブログは続けたいかな。

来年もよろしくね。
ギルドはもう期待できない。だれもいないもの。

って思ってたら2か月ぶりくらいに知り合いがインしてたのに出会った。といっても別にあったから何かするってこともなく、ただ久しぶりー的なことをしゃべってじゃあのって感じだったけどね。

それでもチャット打つのがもうだいぶ久々でね。2か月ぶりに誰かにあったって言ったけど、前回あった人とは特に会話は生じなかったから、チャットしたのは3か月ぶりくらいなんよな。
ネトゲっぽいことやれた気がするよ。

懐かしい気分になれたね。


人と会わないのはそれはそれで悪くないんだけどね。
オンゲをオフゲの感覚で遊べるんだもの。



地下に出る御三家一応全部集めきったかな。

火はそもそも種類が少ないから像でブーストかける必要ないのがいいね。
草が曲者で、ブーストかけるのはかけるんだけど、そもそも草の選択肢が多すぎて、なかなか目当てのポケモンが出てきてくれなくて苦戦した。

オオダイルが結構好きなんよなぁ。クリスタルだっけ。タイトル違うかもしれないけど、周回のときにめっちゃお世話になった記憶がある。

こういう60代のポケモンを1やら2レベル上げするのにも双子が便利。ポケモンリーグは小回り効かないしね。

図鑑もぼちぼち埋まってきたなぁ。全国図鑑はそもそもBDSPでは手に入らないポケモンが多いからね。


PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH