忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 | ADMIN | WRITE
Calendar
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
4 6 7 8 9
11 13 14 15 16
17 19 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[07/07 anonymous]
[07/06 anonymous]
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
ようやく最北端の街へ。ここの道中が一番めんどくさかった。主に天候が。
ポケモン捕まえようと粘ってたらむだに食らいまくって力尽きそうだったよ。かといって回復するのも負けた気になるし。

それはさておき、ジムは氷系。サルを相手にできる要素はなかったね。チャーレムのどこが氷やねんって感じではあるけど、ほかのジムにもこのくらいのイレギュラーはいたから許容範囲なのか?ジムリーダーが大手を振って違うタイプ使ってるのは珍しい?気もするけど。まぁでも初手チャーレムじゃない以上猿の敵ではないね。パワーアップパンチで殴ってりゃ氷タイプのポケモン倒しながら強化できるし。
こういう初手慢心してるジムリーダーが多いのはポケモンリーグから指導でもされてるんかね。手加減する必要はないけど相手の力を引き出してやれ、的な。出す順番だけでも結構難易度変わりそうなんだよなぁ。

もうそろそろジム巡りも終わりそうだけど、パルキアさんはどのタイミングで捕まえるのかな。
大体マスターボールゲットした後だからわかるっちゃわかるけどね。
パルキアに挑む前にコンテストとか地下とかをもうちょっとやる時間とりたいかな。


ちなみにバッジ7個目ゲットした時点で、117発見、68ゲット。多くはないけど少なくもない、かな。出会ったやつはだいたい捕まえてるし進化もそれなりに頑張ってやってる方だとは思うからね。ただ無理にここに出るはずって言って出るまで粘ったりはしてないって感じかな。



PR
なんかようやく覚えのある景色にたどり着いた気がする。
バッジ6個目の港町、なんかここのストーリーだけ覚えてるな。橋で両側をつないでる景色に見覚えがある。

6個目のバッジの前後で結構大きくストーリーが動く感じだったね。
図書館の本が指してるポケモンたち、それぞれ何かなぁと思ってみてたけど、UMAの3匹って初登場ダイパだっけ?なんかいろんなリメイク作でも我が物顔で登場するから元ネタがどの作品か忘れちゃったよ。

パーティメンバーに変わりはなく、育成中の数を減らしてギャラドスをメインメンバーに復帰させた。ほとんど使ってないけどね。サナと猿だけだとこの先心配でね。
あと一体くらいなんか控えに置いておきたい気もするね。火力面で足りないってことはまぁないから、どっちかというと猿が落ちた後立て直すための耐久要員がいた方がいい気がする。

と言って立て直すためのアイテム拾った分しかないんだけどね。負けると思ってない慢心が見える。

長いダンジョンとか道行でも木の実が充実してきたから多分いくらでも行けちゃうんよなぁ。オボンとヒメリを使いつぶせるのは旅パで便利すぎる。オボンはまだそんなに余裕ないってか旅パだとオボンの回復量いい傷薬くらいだからね。さすがに回復薬系で十分。




ようやくバッジも折り返し。5個目をゲット。5番目はゴーストタイプのジムだった。これも全く覚えてなかったなぁ。

このジムが一番苦戦したかも。猿選んだ弊害がここに来て初めてって感じがする。炎タイプの物理メイン火力がまだ威力60だから格闘が通らないと結構しんどいね。
あとリーダー以外で、フワライドの小さくなるがめんどくさい。これも炎技一発で倒せなかったことで小さくなられて~~って感じのめんどくささだから、火力不足が出てるね。


コンテストとか地下は4個目~5個目では全くやらなかった。そのせいもあってか結構すぐ5個目になった感じがしたね。


猿をずっと先頭にしてるのもあって、初代だったらそろそろ殿堂入りしてそうなレベルになってるけど、この調子で行けばポケモンリーグはレベル60とか70くらいかな。
伝説のポケモンゲットするのってどのくらいのタイミングだっけ。全く覚えてないや。それはそれで全部が新鮮に楽しめるから得した気分ではあるけど。






バッジ四つ目は水のジム。サルで苦戦するかと思ったけど割と格闘通るからあんまり苦戦しなかったね。もっとギャラ連打されたりしたら厳しかったかも。
ギャラはね炎も格闘も半減されるし、威嚇されるから結構つらいけど、1体だけならパワーアップパンチで強化できるからごり押せる。


バッジ三個目から四個目の間ではコンテストとか地下の調査とかをやった。
トレーナーカードの裏の実績、
Cuteness contest Ultra
化石堀56回
像24種

って感じ。そんなにだけど、ストーリー直進ってわけでもないのがわかるくらいだとは思う。
木の実作るのも楽しくてね。町からアクセス良いとこに植えて回ってる。ポフィン作るのにもいるしね。あとはなんだっけ和名だと、ヒメリ?PP回復増産が急務でね。ポケモン1体で全部何とかしようとしてるとPP足りなくて帰るなんてことも多くなっちゃうから。


次のバッジはどこだろな。



二つ目から三つ目の間結構空いてたね。
三つめは格闘のジムだった。特に苦戦することもなく。

この辺は卵とかがあったし、図鑑も埋めたいってことで、戦えるポケモン猿一体だけって状態で進めてた。卵2個、残り進化用にレベル10台のポケモンで埋まってるみたいな感じ。
旅パなんてそんなもんよな。

旅パで連れてたメインで使えるやつらも最終進化までいっちゃってね。ボックス行き。

また上げるポケモンいなくなったら一部戻したりするかもしれないけど図鑑を埋めるのも並行してやっていくのは変わらずかな。


あんまりがっつり時間とってはやってないけどまったりコンスタントに遊んでいきたいね。



PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH