Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(08/20)
(08/18)
(08/12)
(08/10)
(08/05) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2021.08.30 Mon 08:30:00
序章?が終わった。1章進行中。 PR 2021.08.29 Sun 08:29:00
特筆することは特になし。 メンテとしては、GOGOビビックの新しいやつ始まったってのとダーツが変わったらしい。 ダーツは何が変わったんやろ。マジでわかんね。半常設コンテンツって感じ?それはそれでいっか。 最近はまたマウス感度の調整にいそしんでる。 今はゲーム内の感度はいじらずにマウスの方をがっつり下げてる。今DPIは1400くらいかな。 これ下げていくと自然とマウスの持ち方固定されてくるね。 ここまで下げると、手のひらマウスパッドに触れさせない方が安定する。まだちょっとふらふらするけど、多少ふらふらしても感度低いから操作にはそんなに影響しないかな。もうちょっと下げてもいいかなって感じだけどゲーム内で調整するかマウスのDPIで調整するか悩みどころ。 というのも、このくらいの感度でも左右は安定してきてるけど上下が結構とっさに動かん。ひじというかひじ付近の腕の一番柔らかいところを地面に固定してるから手前にも奥にもほとんど動かんのよ。感度高いころはそれでも掌の遊びだけで十分だったけど感度下げてると足りん感じ。 上下まで含めるとこれだっていう感度設定に行き会えてない。難しい。 2021.08.28 Sat 08:28:00
結局間髪入れずに買ったよ。創の軌跡。 これ書いてる時点だとまだぽちった段階でダウンロード終わってないんだけどね。 前にも書いたけどまずは閃の改からだねー。 1か月で改、もう1か月でII改、でそこから創くらいのぺーすかね。 ちょっとほかにも9月はやることあるから予定は崩れるかもしれん。 2021.08.27 Fri 08:27:00
閃の軌跡I改を買った。 やりこまずに1周やったらII改に行くと思う。っていうのももうすぐ創の軌跡がSwitchで来るのを見て、その販売元が閃の軌跡I改とII改をSwitchで出してるとこだったから。 クリアデータ持ってたらなんかあるかもなと思ってね。必須ではないんだろうけど。 元々閃の軌跡I, IIにも興味はあったしね。 まだおめー終わってないゲームあるやろってはなしなんだけどさ、アクションゲームってPCモニタの前でしかできんのよ。ジョイコンでもできなくはないけどジョイコン君すぐLスティックダメージ受けるからアクションゲームをジョイコンでやりたくない。 てことで寝ながらSwitchの携帯モードでできるゲームがあったほうがいろいろとつぶしが効くのでねアクション要素のほとんどないRPGがよいのさ。 創の軌跡は発売したらすぐ買うとは思うけどって過去の記事公開するのって発売日すぎてんじゃね。それは良くて、発売したら買うけど、やるのは閃の軌跡II改の後かな。 で、創の軌跡のほうは、ポケモンのダイパリメイクの前までに終わればいいや。 そろそろ軌跡シリーズのカテゴリ作っても良さそうだから作ってみた。適当に最近のは放り込んだけど昔のはカテゴリ変更しきれてないかもしれない。 Switchでこんな移植・リメイクしてくれるとは思わなかったなぁ。ありがてえ。 2021.08.26 Thu 08:26:00
結局あの後裏ボスまでクリアした。難易度NIGHTMAREでも赤いやつ以外はアーツでごり押し余裕だった。赤いやつはさすがにVERYEASYとは比べ物にならんくらいめんどくさかった。採った戦術は1周目と同じでロゼでCP吸って強クラフト組でぶん殴る、だったんだけど、ロゼの射程の短さ、殴ってもCT50くらいしか吸えないくらい敵が固かったってのがめんどくささに拍車をかけていた。なんならここにVII組の主戦級を投入したほうがよかったかもしれん。正直中央のボス戦にリィンいらんのよな。アーツ役一人だけで片付いてたから。ボスが行動する前に片付けるっていうVERYEASYのときのようなことはさすがにできなかったけど、ビット召喚の1回以外は行動してなかった。MQティタニア&エルダのバランス感と戦術リンクでのEP回復はやっぱ最高っすよ。火力はMQパンドラのほうが出るけど燃費がちげえや。
|