忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 | ADMIN | WRITE
Calendar
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
4 6 7 8 9
11 13 14 15 16
17 19 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[07/07 anonymous]
[07/06 anonymous]
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
ハピバという口実のさぼりデー。

毎年恒例数少ない誕生日おめでとうをいう時期だよ。
コロナのおかげで誕生日おめでとう以外でもやり取りがあった昨今だけど、普段やり取り全くないからね。元気してるんだろうか。

もうかれこれ15年来、下手したら20年の付き合いだよなぁ。思えば長いけど、年に1,2回しか邂逅しないと思えば大した密度の薄さだこと。


それではまた来年。元気であるならそれでよい。


PR

いやーよかった。

一応聖獣の加護もってたからクリア後の要素もそのまま普通にリロードして遊ぶことができた。

しかし初見で挑んだこの裏ボス、たまたまだけどBにロゼ&物理攻撃特化勢、Cに魔法攻撃役おいてたせいでだいぶあっさり片付いた。

ラスダン突入ミッションのときにこのロゼのクラフトが強すぎることはわかってたから、クラフト強いメンバーと組ませたらシナジーがえぐすぎる。なにがやばいって、ロゼのスキルで攻撃しつつ吸収してメンバー全員のCP回復するんよな。攻撃低めの設定とはいえ1万くらいは出るからロゼのターン回ってくるたび全員CP100回復する。分校長やアルゼイドがこの環境になって強くないはずがないんだよなぁ。


とはいえこの話が真エンディングって感じみたいね。裏エンディングじゃなく。これじゃないと広げた風呂敷たためてない感があったから。

個人的にストーリー貢献度高いのは、
ミュゼ
エマ
リィン
の順かなぁ。あとはトントン。エマの順位が低いのはミュゼの装備そろってから余りで用立てたから全体的に一歩弱いせいだね。
マジで中盤以降アーツが強すぎてね。クロノブレイク+アルビオンヴォルフを連打するゲームになってた。詠唱で1ターン使っちゃうからちょっとずつ次の人に回っていくんだけど、速度200以上で硬直半分のせまくればアルビオンヴォルフで術後硬直1しかないから、詠唱さえブレイクでどっかにほっぽりだせば速度170くらいの人たちが追い付いてくるころには5発くらい打てる。これがとんでもない性能だった。EPはマスタークォーツのなんだっけアーツのダメに応じてEP回復する奴、ティタニアだっけか、サブにでも入れとけば余裕で消費分は回復するし。この戦術のいいところはリィンがCT100くらい消費しても次リィンのターン回ってくるまでにCT全快する点かな。カグツチの自然回復がね、クロノブレイクでターン数かさ増しするのが割とシナジーある。螺旋撃とか疾風打ち放題なのはちょっとずるいけど。

これでもミュゼを速度特化にしてたせいで難易度ナイトメアだったらボスにはろくにダメージ通らなそうだね。HPの差はね大して大事じゃなくて、アルビオンヴォルフのMP消費分をEP吸収で回復しきれるかどうかが重要。

ちょっと2周目ナイトメアでやってみようかな。
何ならロゼが持ってたマスタークォーツ手に入ってないし、それを探しつつ。

結局達成できてないのが敵の情報100%だね。最後のステージで報告してもラスボスとかの情報が入らないから100%はどうせ2周目以降じゃないと無理なんかな。最後ボスに挑む前のタイミングで報告やってみたらよかったね。
書物100%とか風景は行けてた気がする。人物は行けてる気がしないけどそれなりの%の報酬はもらってたような。最後のマスタークォーツはこの辺にあったりするんだろうか。あとそういえばポムっとも最後の一人???のままだ。カードの奴は全種集めて挑むやつやったからだ分あれで全部だよな。

ゼムリア鉱石の武器は、ストーリーで手に入る鉱石1個と3個欠片から作ったんだっけかな。リィンとミュゼ、ガイウスとエマの武器を作ってた気がする。これなー魔法攻撃ついた武器優先で作っていいよな。物理武器は普通に買えるやつ強化するのとそんなに変わらない。ステータス的に魔法よりなのに武器にATS補正ついてないキャラは不遇だね。等級とかは最高値まで一応行ってたかな。APは多少取りこぼしありそうだけど最高ランクのボーダーにはかかってくれた。


といった感じでだいたい一通り1周で遊べたから満足したけどもうちょっと達成できなかった要素があるからぼちぼち思い出したころに遊ばせてもらう。
終盤まじで面白くてねー。他のゲームそっちのけだったのよ。
プレイ中のこのゲームへの評価の起伏が激しいゲームだった。
序盤~リィン加入まで:進行遅いなー。
リィン加入~中盤:やっとストーリー動いた。おもろくなってきたぞ。
中盤~戦争開戦:またちょっとだれてきた。休暇イベント間隔短すぎー。メインストーリー進めたいのにサブイベント大量にある。かといって飛ばすのもなぁ・・・。
終盤~:ストーリーおもれえ。続きが気になってやめれねぇ。


さすがにシリーズ(閃の軌跡の)完結作。かなりまとまりは良かったね。閃の軌跡のⅠ改もSwitchでできるようになってるからちょっと遊んでみたいと思いつつ、出すならⅢの前にそっち先に出してくれよもーって思いもちょっとある。Ⅲ、ⅣとⅠ改、Ⅱ改で販売元違うからしょうがないんかな。ただあのタイミングでⅢを出したのは正解だったと思うからどっちかというとⅠが出遅れた感がある。ちなみに直近で8/5にⅡ改が出るらしい。けどさすがにやるならⅠ改からだよね。

やるかどうかは戦国無双の進捗次第かなぁ。



色々PC周りを強化した。

ちょっとたまたまPCショップに行けそうなタイミングがあったからいろいろ買ったよ。

ゲーム環境と直接関係ないのもたくさん買ったけどそっちはここでは出さないでおく。

元々ほしくて買ったのが、
HDMIのセレクター。どれがいいとかは特に決めてなかったけどaudio-technicaの奴を買った。3ポート入力のやつ。今までSwitchとPCの両方をモニタに映す(間にキャプチャは居るけど)接続で、毎度HDMIケーブル繋ぎ変えてやってたけどこれをセレクターで選択すればOKになった。だいぶすっきりした。ケーブルは増えたけどね。


あと一つここにかけそうなのが、マウスパッド買い替えた。
今までのもゲーミングマウスパッドだったけど、マウスと合わせる形でロジクールの奴に変えた。ロジは色々マウスパッド出してるけどG440っていう固いやつにした。めちゃめちゃ滑りがいいからこれに慣れないと。
これの導入によってゲーム内の感度調整じゃ対応しきれなくなったんでマウスの感度調整用のソフトを改めて入れた。今やりやすいDPI設定値とゲーム内設定値のバランス調整中。これ入れて思ったのは意外とOS側のマウス感度高かったんだなって。1600くらいのイメージだったけど2400くらいだったっぽい。今調整中だからもうちょい下げるかもしれないけどマウスカーソルは結構早い方が好きなんよね。ゲーム内の視点の切り替えは感度低めが好きだけど。低めといってもFPSのプレイヤーほどの低さじゃない。

あとは直接俺のゲーム環境に関係ないから省略するけどオーディオ関係を5,6点。せっかくイヤホンをいいのにしたからゲーム音も聞こうかと思ってちょっと見直し中。


なんかいろいろ買った気になってるけどこれだけがっつり補助機器買っても、値段的にはこの前のBOSEのイヤホン一個分くらいなんよな。これで快適になるしだいぶリーズナブル。



更新来てたよ。これでver. 3.2.0になった。

不具合の修正がメインかな。
不具合以外だとアラビア語追加とか、イベントクエストの枠追加(今後実装)とか。

不具合修正はなんかやたらとチャージアックス関連が並んでるんだけど、だれかよほど開発したのかね。


とりあえずしばらく起動してなかったらイベントクエストがたまってたから、
・太陽はのぼる!?(下位)
・氷の刃が眩しくて(上位)
・チャレンジクエスト02(闘技大会)
をやる。もう一個の追加コンテンツはオトモガルクがもらえるやつだったね。これ強いんかな。スキルは弱そうだったけど。


正直久々すぎてコマンド忘れてた。村でマップだすのどれだったかから思い出さなきゃダメだったよ。記憶力のなさ。マイナス長押しな、うん。


大神のやつはコラボだね。箱集めるだけだからそんなに難しいクエストじゃないけど1周じゃ作れないからただくるくる走り回るだけなのに2回とか行かされるのがちと厄介。
とりあえず2周目はそのうちやることにして、とりあえずこの記事書くにあたっては1周だけで。


次に氷の刃はゴジャ倒す奴。特に特筆することはない?久々に赫燿以外の装備をした気がする。こっちも特殊防具の作成素材。1周じゃ終わらないみたいだから2周目は別途やっておく。なんだろうこれサングラス?前メガネなかったっけ。あれに色付けたらサングラスっぽくできる気もするけど差別化は何だろう。ミラーっぽいとこかな。

最後に闘技大会のやつ。
ジンオウガつんよ。というか俺が双剣以外扱いきれなさすぎなんだろうな。
何とか笛でクリアはできたけどSは取れる気がせん。そもそもクリアができない武器が多いなぁ。刀とかチャーアクとか全然使えん。ボウガンは使えんけど攻撃はできる。どうやって火力出すのかいまいちわからんから時間ばっかり過ぎていくけど。

2周以上いるやつはまたぼちぼちやっておく。
バルファルク以来いまいちビビっと琴線に触れる要素がないからまたあんまり起動しないんやろうけど。





最高。

こうただ雨が降ってるより雷もなってる方が気持ちがいい。とか言っておきながら自分ちが停電したらたぶん萎えるんだぜこいつ。
家が停電になるだけなら別に構わんけど一帯が停電すると結構つらいかもね。3時間くらい停電するくらいなら全然Switchで時間つぶせるけど、半日とかになってくると電気の重要さを改めて感じることになりそうだわね。

一番観賞用にいい雷は上空高いところで稲光を見て楽しむってやつだね。地上付近まで絶縁破壊してくるやつはちょっと送配電設備をアタックしかねないからノーセンキュー。だけど地上付近まで来たやつのほうが音がいかすんよなぁ。悩ましい。

自然のやることなんでね。文句なんて言わずに好きにやらせてこっちはこっちでそれを楽しむに限るのよ。



PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH