Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(08/20)
(08/18)
(08/12)
(08/10)
(08/05) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2019.06.18 Tue 06:18:00
ギルドの知り合いと交換してもらいました。 燦爛+11とか別の部位の女神とか1Gとか色々出して。 これでも絢爛のほうが価値あると思うと力説したにもかかわらず交換しましょうと言ってくれた。なんていい人なんだ。 どちらにしても強化しないことには交換に出した燦爛+11より弱いので同じく11までは強引にでももっていかないと・・・。 そのうちルーンの状態も出しましょうかね。できれば知恵も燦爛以上にしたいところですが。そうなってから公開だといつになるかわからんですからね。 PR 2019.06.17 Mon 23:18:05
ちょっとくたばってました。 寝まくってなんとか復活・・・したのがこの時間。 まだ液晶みてるとつらいので本調子ではなさそうですがだいぶましに。 最近このパターン多いなぁ。 2019.06.16 Sun 06:16:00
beatmania IIDXの26のサントラが出てることに気が付いた。 さっっそく試聴中です。 この記事書き終わるころには買ってそうですよ。 というか試聴途中ですが、ネットワークの問題で試聴が一時途切れたのでそのままの勢いで買っちゃいました。 たくさん曲あるやつの試聴を途中から再開するのめんどくさいんですよね。 で何度もしちょうって打ってるのにいまだにメイヤーのほうのしちょうが最初に出てくるのは何とかならんのかね。変換して覚えてほしくないから出しませんが。 ついでに次買う予定だった22もvol. 1(無印)とvol. 2買いました。 こっちは試聴なしですね。勢いで。 しばらくはこの3個でローテーションしつつまたしばらくしたらプレイリストでまとめます。 さすがに10時間オーバーだしプレイリスト自体もわけるか厳選するかする頃かも。 2019.06.15 Sat 06:15:00
女神に魂を売って久しい昨今、絢爛が手に入らずに長いこと変わらずでしたが、そろそろ本格的に絢爛にしたいなと。 魔攻と増幅と知恵 とりあえずこれらですね。 優先度も並び順で。以前の俺だと順位は逆向きになっていたかもしれません。 魔攻なんてどうでもよくねって言ってはばかりませんでしたからね。 つくづく新しいギルドに毒されたもんです。 知恵がいらないってわけじゃないですけどね。知恵が絢爛かどうかは数値上そこまで重要じゃないので。区切りのいいところはもう突破してますしね。 一番いいのは誰かがこれらの絢爛を取引所に流してくれることですが・・・そうそううまくいきますかね。いかないだろうなぁ。 気長に探しますってのは変わらないんですがこう意気込んだんだからどうにかしたいところではありますよね。 2019.06.14 Fri 06:14:00
そこそこうまく行ってる時の周回時に使ってるスキルを書いてみようかな。 一応書いてるスキルは全部P本です。 枯れ森で、スタートは・・・ 適当にステージ中央へ移動してフォワード。大体最初の1塊だけでステージ進みますけどタイミングが合えば壊すところまで行ける場合があるので全部石に向かって打ち切ってます。 そのあとは雑魚の左手側の群れに向かってEショック。1つの群れを全部つぶしつつその奥の数体を巻き込めればいいかなという感じ。ここは左右対称ではないのでソロなら左側に向かうの推奨。のちのスクラッチ狩り残しを少しでも減らすためですかね。気にならないなら右でも可。 残った敵に向かってスクラッチグラウンド。ワンテンポ待つ場合もありますけど基本的には即発射です。で打ち終わったら最も遠い敵が残りがちなのでそっちに向かってフォワード。 ドラゴンハンターはおきたところにEショック。残った体力の削りは何でもいいんですけどその後の展開重視でクロスファイア。ハンター倒した後の1秒弱くらいでうまくいけばここでも残ってる石にダメージが与えられます。残ったクロスファイアは何もないところに打っておきます。雑魚に打つとでかい方の雑魚がいたときに展開悪くなるので。 雑魚は右手側か左手側の端にいる群れに向かってEショック。その奥にいる群れにもゲートが当たるくらいを狙って打って数を減らしつつ、反対の群れに向かってスクラッチ。最初と同じように一番遠くで生き残りそうな雑魚に向かってフォワード仕込んでおきます。生き残ったの確認してからじゃテンポが悪いのでどっちにしても突っ込むくらいでいいかなと思ってます。多少グレイから離れちゃってもフォワードの最後の2ヒットは当てられるので。 グレイに2ヒット分しかさせられなかった場合はそのままもう一回フォワード、4ヒット以上フォワード当たってるときはクロスファイアでグレイ倒しつつ石を壊す。 石残ってるときは大体フォワードで壊れたら残りの弾は雑魚に向けて適当にばらまく。 最後の雑魚はまず左端の雑魚の群れとその奥のイベMOBに向かってEショック。ゲートがかすめればイベMOBは倒せるのでそれを狙ってます。 残った雑魚に向かってまたスクラッチ&フォワード。 ボスはソロならEショック→フォワード PTならフォワード2回。 EショックはPTによってはボス本体から遠い位置でひっかかっちゃってうまく最終段が当てられないことがあって安定しないので控えることが多いです。Eショック当てるほうが早いんですけどね。 すべてはスクラッチで雑魚がどんだけ処理できるかにかかってるので火力の目安はそこです。↑の振り方で雑魚が複数残るようならスクラッチ使わずにチャクラムバウンスとかで減らしたほうが多分早い。 火力が10万くらいの頃に一回試してこれは使えんと切り捨てたのに、気が付いたらスクラッチグラウンド愛用してました。 一番の魅力はガードされて散らばった雑魚の処理がフォワードとかEショックでは遅いので、これの回答になってるとこです。ガードしててもお構いなしに吹っ飛ばしてくれます。 てことで動画でやれば一発で伝わることをあえて文字情報でやってみました。 たぶんエルタそこそこ触ってる人にしか情景までは伝わらないことでしょう。でもそれでいいんです。ろくに触ってない人にエルタを宣伝できるほど今のエルタに魅力はないので。 |