忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 | ADMIN | WRITE
Calendar
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[07/07 anonymous]
[07/06 anonymous]
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
ちょっとだけメンテでイベントが追加。


またダーツプレミアムがやってますね。
守護がまた追加された・・・。光明ですら取引所に出回ってないというのに。
ほしいなぁ。


そういえばまだバレンタインの守護もゲットできてないや。
まずはそっちかな。お手軽に。



PR
だいぶ忘れてますね。
従魔がどこにいたかとかどのマップに特殊ギミックがあってとか作っておいた方がいいかもしれない。
どうせクエで回るので切り替えながら回ってりゃそのうち全部回れますけどやっぱりさっさと強いの連れて効率上げたいじゃない?少しでも。



あとそういえば進化の石は引き継ぎない様子です。これは使い忘れずにちゃんと毎周こなしていかねば。

今2周目の半分くらい。ただこの周はちゃんとリリィを全部親密度6まで上げて満開にするとこ(専用アイテムもらうところ)までやるつもりなのでそこは章の進行とは別に進めておかねばなりませんね。
正直どうでもいいと思ってるキャラとクエこなすの非常にだるいんですけどね・・・それはそれとして。


あとエクストラ今回こんなとこに移ったのかっていう驚きがありました。
キャストのコメントが聞けるゲームって結構ありますけど、最近は実は減ってたりするのかな?一昔前とか特定のメーカーでは割と一般的だったんですが。
と、それはいいんです。製作陣のコメントが見れるってのが面白いっすよね。前作からそうでしたっけね。その前作ではコンポーザーのコメントのところに確かクリストフォロスに魅了かけられてた人がいた気がします。俺もその口だったので共感した覚えが。

エクストラと言えばムービーのところに???が2個ほどありましたがこれが別ルートってことかな。3,4周したら攻略見るのでそれまでに全部のエンディング見れるどうか。
見れないだろうなぁ。多分全リリィ開花させない孤独死ENDとかあるんだぜ。コメンタリの中にあったのでいえばマルちゃんENDがあるらしいけど、これはたぶん影のイベント・クエストを全部解決した条件っすよね。ついでにほかに優先されるエンディング条件を満たしていないことがあるかも。




久々に知り合いを見かけたのでサバに挑んでみました。


結果は・・・まぁペアでも火力的にはいけそうですね。
あとはどんだけ事故を無くせるかですが、今回は残念ながら切断されて途中リタイアになってしまったので前回死にかけたリザードキングのところまで行けてないんすよね。
逆に相手の耐久が一番高くてというかワープしまくってめんどくさかったスケルトンキングはいけたので上記のような結論(火力はペアでも十分)に至ったわけですが・・・。ちなみに相方はおねんねしてたので火力は一人分です。

スケルトンキングは最後の魔法防御型なのであとは火力はどうとでもなるんすよね。あれキリムはどっちだっけ。わすれちった。どっちにしてもあんまり固くないので気にしなくていいでしょう。
キリムも舐めてると事故りかねない攻撃は持ってますが基本は単発ですしね。

そういや30Rクリア時ってPT全員復活するのかな?
ソロでしかいってないからその辺がわからんっすね。


ちゃんとさぼらず毎週挑んでりゃ散歩レベルまで持っていけるかなぁ。
ミネルバとリザードキング除けばすでに散歩といってもいいかもしれませんがこいつらの多段ヒット攻撃が怖い。






クリアしたときというかクリアするためにラスダン突入する前でこんな感じ

アルーシェ:Lv33, ダンスレ33, ハヴェル21, ハヴェル4, 精霊盾
以下レベル-親密。
アーナス31-3、ヴェルーシュカ28-6
あとはほぼ使ってない。

従魔は狼さんが一番使ってて1転生。あと進化を蜥蜴に使ったくらい。

コレクションは人物61%、従魔100%、邪妖妖魔97%(多分ラスボス)、アイテム88%、設定資料89%

でした。
2周目ではこの辺大体100%にして集めるもん集めたいっすね。そのあとでトロフィー界隈を見に行くことにします。

埋まんなかったらそのあたりで攻略を解禁する。



一応ですがよるのないくに2クリアしました。
一応ってのはエンディングは見たよっていう意味です。そのほかの要素はほとんどできてません。

今作は前作と違ってラスボス倒した後、愛らしいクリストフォロス嬢が「もう一日くらい待ってくれるわよ」とは言ってくれないので、普通にエンディング流れてクリアデータ保存して終了です。

つまり・・・1周目で稼ぎプレイはあんまりできない。
なんだかんだ前作は2周目やらなかったですもんね。1周だけで全部の要素がコンプできたので。詰みの要素もないのでトロコンも誰でもやろうと思えばできましたし。闘技場が鬼門なのは1周目だからとかじゃなくて単純に難易度の問題でしたし。というか1周目と2周目にゲーム側での違いはなかったですからね。クリアデータを読み込むと先に述べたクリス嬢のセリフに戻るだけで読み込んで引き継ぎ2周目って類ではなかった。

それが今作では趣向が変わりました。
クリアデータを読み込むと引継ぎ要素を引き継いでの2周目に突入です。
1周目と2周目の違いは、個人的に大きい順に
・リリィ友好度引継ぎ(レベル等は引き継がない)
・月食無効(満ち欠けはするけどゲームオーバーにならない)
・早送り解禁(2周目というか1周目クリア時点で解禁されるのでエンディング前後のやり取りも早送りできる)
・AP&取得アビリティ引継ぎ
・従魔の転生等引継ぎ(レベルは引き継がない)
・アイテム引継ぎ
・コレクション(図鑑)引継ぎ


従魔の開放関連とアルーシェのアビリティ関連から周回前提ですね。
満ち欠けでゲームオーバーにならないなら2周でよくねって思ってよさそうですが、従魔の進化アイテムの数に限りがあるので何周かさせられそうです。


こんなとこですか。PSVitaだと正直スタートボタンが押しづらいんすよね。
早送りで固定ではなくて会話画面に入るたびに押し直しが必要ですしね。もうちょい押しやすいボタンにしてほしかったのはありますが、前作になかったサクサクプレイ要素なのであるだけありがたいです。


割とクリアの話と2周目の話だけで1期自分くらい軽くいったので、1周目クリア時点でどんな感じだったかは次の記事で書きましょう。

PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH