Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(08/20)
(08/18)
(08/12)
(08/10)
(08/05) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2019.02.18 Mon 02:18:00
どのへんで終わりかも知らずに突き進んでますが、今6章に入ったばっかりのところ。 アイテム的には中盤以降の香りがしだしてます。 しかし納得いかねぇよ? 前作で最終装備筆頭だった神話系のダーンスレイブ先生がたかが商人が必死こいて打ったハヴェルソードごときに負けているだと。 そもそも必中クリティカル武器だったダーンスレイブがただの攻撃力アップアイテムになってる時点でお察しですね。 一方精霊の盾は相変わらずの姿で安心した。 ダーンスレイブと精霊の盾のシナジー全開の組合せは前作で散々お世話になりました。 前作でもう一つの主要装備はヴラドでした。今作のお目見えはあるのか、またその効果は・・・気になるところです。MPの回復は今作のゲームバランス的になさそうですけどね。 アイテム的には終盤に差し掛かった感じがしてるのはこの辺の強い装備が見え始めたからですかね。 この先インフレしたようなアイテムが出てこないとも限りませんが。 とはいえ多分スーパーアーマー系の装備はないですよね。あったらグッバイルーエですもんね。 そもそもリリィの中でユニークな性能してるキャラ以外を攻略で使うことないんすよね。 ん そういや異常食らったら自動で回復してくれるリリィもいたような・・・精霊の盾のおかげですでにグッバイしていた・・・名前すら忘れました。あの銃使ってる人。 覚えてる中では不遇な方なルーエですがこっちはまだSA貼る機械としての役割がありますから息をしてますね。 ひるがえってやっぱり妖魔が混じってるキャラたちが強い。 かろうじて火力面で追いすがってるヒューマンがルーエ。ついでにSAも貼れる。 ガーゴイルハデスの従魔バーストが恋しい昨今、果たしてあれほどぶっ飛んだ従魔は現れるのか。前作にならうならクリア後が本番でしょうけど従魔があと何体いるかもわからんのですよね。 今のところ雷狼、リドリーあたりが強くて好きです。一応T従魔は全部30にはしてありますが他はいまいち火力が出ないというか1枠狼かプテラ連れて行ってあと1枠はステージギミック解除要員を適当に連れて行く感じですからね。もう解除するものがないのがわかってたらあの上空に連れ去る蛾を連れて行く。ってなわけでそのどちらでもないやつら(S従魔&人形とか)は連れていく場面自体がない・・・。まいった。 ま、そんな感じです。 ひとまずはクリアを目指すことにします。 PR 2019.02.17 Sun 02:17:00
ヴェルーシュカがクリスに並び立つ位かわいい。 強いかは知らん。 クリスはあれなんすよ。仲間として一緒に行動できないから偶像なんすよ。脳がとろける。 ちなみに今4章くらいっす。 軌跡とちがって章が進むのが早い早い。 アクションゲームこそキャラのレベルとか上げるのが好きなんですが、このゲーム稼ぎプレイばっかやってると詰むから普通に月がかける前にストーリー進めてます。 2019.02.16 Sat 02:16:00
だいぶ減った気がする。 まだあるけどね。当社比半分よ。 気分的な問題ですけどね。 なにが・・・かを明言してまた復活するのも嫌なのでゲン担ぎで明言は避けましょう。 気分でね。 気分で。 実はメールのチェックが自動だったのが手動になったのがでかかったりして。 2019.02.15 Fri 02:15:00
ちょっと前の記事でクリアした~ って話をしたところですが、あんまりこのゲームについて触れてなかったなぁとおもって改めて記事にしてみます。ゲームの進行状況ばっかり話してた気がしてね。 個人的には評価は結構高いです。 ただ、ストーリー順にやったせいで直前が空の軌跡3rd Evolutionってことで、ゲームのシステムなんかは退化した感が否めなかった。 これはストーリーを追いかけるのを重視して発売順で買わなかったこっちが悪いですね。 かといってEvoだけ発売順で買ってたらそれはそれで楽しめなかったとは思いますが。 なので無印から追いかける気概のある人じゃない限り空から順にやるので正解だと思います。 このゲームをシリーズとしてみたらそんな感じ。 じゃこのゲーム単体で見たらどうかというと評価はシリーズで見た時より上がると思ってます。 やってる途中の記事ではさんざん戦闘が冗長とか早送りできないとかで愚痴ってますが、一昔前のRPGだとあのくらいの戦闘はざらですからね。あれは3rd Evoと比べてたからです。 そういうゲームは戦闘に別の工夫を凝らしてたりしますけどね。もしくは1戦闘に多少時間がかかっても苦にならないような配慮とかね。 直前の3rdが半ばお祭りゲー、リベールでの総括的な話とか後日談的な話だったのに対してこちらは新しい舞台ってことでがっつりしっかりストーリーが組まれてました。 キャラは・・・零のなかだと銀またはリーシャが好きなのでプレイアブルじゃないってところがあれですね。まともなPTキャラ4人だけですしね。そこは仕方ない。碧だとリーシャが操作できるってことで期待してます。 空でもクローゼ単推しでほかはそこそこだったので、キャラの魅力はどっちが上かといわれるとすごく悩ましい。碧まで含めたらリーシャ使えるってことで零碧側が空を上回るかもしれないっすね。そこは碧をやるのは4月ごろになりそうなんでまだまだお預けっす。 ちなみに×ボタンでの加速ですが、空にも不満はあって最速は早かったんですが加速があんまりなかったんですよね。もっとこまめに加速したい場面がどうしてもあったので。 その点、零Evoはそれなりに加速が早く、最高速も申し分ないのでよかったです。 もうちょっと×おしっぱで加速しながら時々加速を緩めるとかって機能も欲しいかなぁとか思ったりしましたが(×押したまま□で加速解除、□離すとまた最高速に戻る、とか)。あとは、次の会話まで最高速維持みたいなのが欲しい。キャラの動きとかは早くても追えるので会話部分だけゆっくり送ってほかは常に最速みたいな・・・ね。 これはシリーズ通して無いんで諦めろって話ですね。 ちなみに2周目攻略見ながらやったにもかかわらず、達成できてない実績がいくつかあります。 最初からとる気がなかった駆動解除100回とかレベル40以下でクリア、ナイトメアクリアあたりはいいとして、戦闘情報埋めきれなかったのが悔やまれます。 あれですよ・・・古戦場のトマトマン系。これ一匹だけ完全に見に行くの忘れてた。2章時点くらいで図鑑に入ってない敵全部確認してたのに街道のレア雑魚集めきって油断してた。 あとは大体予定通りかな。トロフィーとか実績とか無かったらたぶん攻略なんて見てないので奇跡シリーズは俺のゲームスタイルを変えさせられたいいゲームですね。 あと地味なところで釣り図鑑の???を埋め損ねてた。 これも古戦場なんですがでっかいスノーシュラブから手に入るアイテムが片方埋まってなかった。なんてこったい。 なんで古戦場でこんなに逃してるんだろう。リアルが忙しかった時期?全編通して大して変わらんと思うけどなぁ。 各章のセーブデータ残ってますが今更戻るのもめんどくさいですからね。 ではここらで零の軌跡は終幕ってことで。 1か月超くらいあとに碧の軌跡で会いましょう。 2019.02.14 Thu 02:14:00
釣り餌でしたね。 箱叩くのとどっちがいいのかは微妙なところですが、箱叩くスピードが上がった昨今箱を叩かないイベントをするっていう。 守護がいくつか出てくれればどっちでもいいのです。 釣りの方は瞬間的な箱叩くときのランダムシードに影響されんくいぶん確率通りに出やすいかもしれないっすね。 はやくSurfaceなんとかしないと。 |