忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 339 340 341 342 343 344 345 346 347 348 349 | ADMIN | WRITE
Calendar
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[07/07 anonymous]
[07/06 anonymous]
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
ということでスペシャルミッションもガンヴォルトの方は全部終わったので、ここまで終えてよく使ってる装備なんかを紹介してガンヴォルトの記事は終わりにしようかなぁ。

スキュラのほうがまだまだレベルも低いしなんか気づきがあったらやってみようかなぁ。


まず初代と変わった点は使うダートですね。まえはヴァスキが好きだったんですが、それは攻撃することとターゲティング数のバランスが良かったからですね。が、今回ダートの種類でターゲティング数が変わらない。そうなりゃもう2個飛んでいくテクノスがいいです。

あとはそれに合わせて周りを固めていくイメージですね。
よく使ってる組合せは、
テクノス、ミカエル、抑制+、愛情+、飛空+、神盾+
です。
ミカエルで1個しかターゲティングできないのでそこの良し悪しはありますが、雷撃の劇的な破壊力が手に入るのでお気に入りです。タイムを縮めたいときに是非。2個ターゲティングだと対して感じられませんし更にターゲット数が減るとターゲティング0になってもう銃で打つだけの装備になってしまうので。個人的にはここがベストと思いました。
抑制は前作から引き続き、愛情は今作でアパーシーにしておくと食らってもクードスが減らないので、クードス1000以上でボーナス火力がもらえるならありかなと思って実験的に使ってます。体感的にはミカエルプラグの効果がでかすぎてイマイチ実感できてないです。レックレスとかでも常時発揮できる効果を取るなら初代でもよく使ってたEP+150のレンズとかにするのがいいですかね。そっちは控えとして持ってます。
飛空+は前作より使いやすくなってます。消費EP的にね。セラフでダッシュもできたほうが良くねって話もありますが、なんやかんや何度も飛べると美味しいのです。前作の基本装備と違ってEP500のままでやってるのでバリヤで滞空しながら空ジャンもしてるとEP消費がえげつないですが一部のボスのノーダメ撃破には必須の動きなのです。
最後に神盾ですがこれはなんでこんなバランスいいペンダントを用意したんだろうっていうくらい使いやすいのでずっとつけてます。のけぞらんわ常時ダメージ減るわで他のいる?って状態。あとヒヒイロカネがあんまり集まらんので実はこんだけ装備整えてるくせに死のペンダントまだ持ってないんすよね。
最高得点狙うならレックレスにして死のペンダントにして・・・とかやらないと話にならんでしょうからやりたいところではありますが。


ちなみに・・・ほぼ全部のクエストをクリアしてきて、苦労したクエストは、嵐の中で輝いてというどっかのガンダムの主題歌のようなクエです。某水のステージで水流に一度もあたってはならないとかいう鬼畜なクエストでした。これクリアした今も厳密なクリア方法がわかってないんですけど、水鉄砲みたいなやつもあたったらだめなんかな?竜巻は全部避ける練習頑張って、その過程で水鉄砲も当たると竜巻に押し込まれたりするから全部避けるような動きになってたもんで結局クリア条件がどこにあるのか不明のままです。
大事なのはリトライしないこと(水流にあたってないならリトライもありかも)、だと思ってます。多分ですが、リトライすると水流に当たらないという条件を満たせなくなるものと思います。リトライ前にあたったでしょう?とかそういう判定なんでしょう。ステージ最初から通しで一度も竜巻にと水鉄砲に当たらずステージクリアしたら無事クエストクリアになってました。
コツらしいコツもなくただ慣れろ。というだけですが、ストーンと自由落下に任せてたら画面全体竜巻っていう状況が生まれるので、まずはじっくりホバリング(空中雷撃鱗)で降りること。どこでホバリングすればいいかがわかってきたらあとはEPとの戦いになると思うので、どこで休めばいいか。竜巻をやり過ごす基本はホバリングと壁蹴りをうまく使って時間を稼ぐこと。

と、いうわけで最後のステージ以外のすべてのクエストをクリアしたわけですが、未だにできてないクエストが一つ。最終ステージベラデン3どうやってS出すん・・・おそらくですが、イメージとしては全ボスでスキル撃破ボーナスをもらいつつなるべくレックレスでノーダメ。そんなかんじですかね。いやームリムリの無理ですよ。どうせスキル撃破ボーナスもらうために精算するならレックレスである意味はあんまりないのかな。ティミッドあたりで良いのかも。アパーシーだと逆にスペシャルスキルは打つと点数低くなりそうですよね。落雷で撃破ボーナス貰いに行くとかになるのかな。レックレスで落雷は接触が怖いので除外されそうですが。

他のステージだと余裕でS+になってるようなスコアでBとかですからね。なんじゃこりゃあ。よっぽど稼ぎに行かないと無理なんでしょう。時間は星5もらえてるのでもうちょっとボーナス狙っていけそう。
ちなみにクエストにも関係ないしあんまりいい報酬もらえないのでパンテーラ倒してクリア報酬もらったら脱出してます。覚醒アキュラ倒す手間がだるすぎる。前作の隠しボスより理不尽ですよねこれ。相手のバリヤ突破するのにSP使わされるのは厳しい。
唯一の救いは・・・藍のなんとかっていうDIVAの歌ですね。用意されてるSONG of DIVAの中で一番好きなんですよあれ。あれをずっと聞きながら戦えるのは嬉しい。効果が及んでるのは敵ですが。歌は自分の中にあるんですよ。テンションが上がるので俺にも効果が出ていると言っていいでしょう。暴論だぁ・・・。










PR
グロサバのほうでも悪童探索のアップデートの記事がありました。
こっちだと日本より親切でもらえるアイテム全部公開されてます。


前の紹介記事で述べたとおり、5つの塊から1つずつもらえるっていうところは正解だったようですね。ただ分け方は3つのランダム枠と確定で2個(超極限訓練&骨董品)という紹介され方でした。


前の記事で紹介できてなかったものでいうと・・・
練磨とかカオスとかと同じ枠で、スキルブックの箱。

その他のアイテムで紹介してないのは俺が条件を満たしてなかったものですね。
この記事で初めて知ったんですが、聖なるの2段階とかはちみつ&グレープも出るようです。この方法が大事で・・・ハヌマンの前にいる雑魚を全部倒した場合のみ。いやいや無理ですよ。最高でも残り3匹とかまでしか行けたことないです。ちなみにそのアイテムは・・・和名を覚えてないので半分直訳ですが、
・聖なる強化ストーン・強化パーツ・強化結晶のそれぞれ2段階
・はちみつジュース
・青ぶどうジュース
練磨とかカオスの枠には雑魚全撃破限定のアイテムはないようですね。


まぁいらんですけど、こうしてみると他のアイテムも雑魚たくさん倒したほうがいいのが出やすいとかはあるのかも。


ま、日本版がグロサバと同じとは限りませんけどね。
参考にするにはいいでしょう。そもそも全雑魚撃破の条件とかあることすら知りませんでしたし。こういう条件があるんだっていうのを仕入れるには重宝します。

last but not least,(海外の悪童リニュの記事でも使われてるこの表現。皆さんも是非使いましょう。「最後に、だけど忘れちゃいけないこととして~」、とかそんな感じの意味です)
悪童探索・・・4人PTで挑めるんですね・・・
これなら全撃破もできるかも。ただ報酬が落ちる数によっては揉めるかも?

てかソロ専用マップだと思ってたんですが、PTでいけるんすね。
こんなことも海外の記事から仕入れるという・・・日本語版のサイトこういうアナウンスなかったよな。今回変わった箇所とかじゃないからかもしれませんけどね。

検証できませんが、まさか日本版だとソロ限定なんつー事はないですよね。









ようやくクリアしました。

初代ガンヴォルトでだいぶ長いこと遊んだ(積んでた・詰んでた)のに比べるとサクサクだったかな。

しかしなんというかXとゼロみたいなことになってますね。この場合ガンヴォルトがゼロ側なのでちょっとあれですが。アキュラが敵の武器吸収しだしたあたりで、あ、これガンヴォルト側のほうが難易度高いわって察しました。
じっさい多分これボスごとに弱点とかあるよね。弱点とか気にしなくても一部の武器の使い勝手が良すぎる問題がありますが。あとドリルは火力ありすぎ。ガンヴォルトに雷当てるとEPゲージ全快する仕様が面白かった。自分で作った雷では回復しないのに、自分の力を吸収されてできた弾丸でなら回復するっていう謎仕様。まぁ自身の力で回復したらゲームバランスさようならしますが。素直にSP使いなさいってことですかね。


恒例の隠しボスどうやって出すんだって問題は今作については全然詰まることはなかったですね。
稼ぎも兼ねてラストステージ2回ずつ行ったら普通に進みました。何が厳密な条件かは知らんのです。

てことでガンヴォルト関連は後一個よく使う装備とかの紹介記事書いておしまいかな。
最近デイリーワークの報酬が更新されてたって話は知ってたというかこのブログでも取り扱いましたけど・・・一番変わったのは実は報酬じゃなかったんですね。

達成条件の項目がガラッと変わってました。
特に個人的に大きいのはアリーナ要素の激減。というか最近見てない気がするのでなくなったかな。20日以降に現れるとかそんなかもしれませんね。

ということで、俺のようにネットワークの都合で対人要素が嗜む程度にもできない人間としてはだいぶ達成条件が緩和されてます。
件の記事では放置かなぁって感じのことを言ってましたけど、これなら俺でも11日の報酬くらいまでは狙っていけそう。なれてきたらその先も。


やっぱり食わず嫌いは良くないねぇと老人はしみじみ思うわけです。とはいえ俺で言う対人要素のように食えないもんはしょうがない。




今年こそ・・・今年こそはハロウィンギアの復活を切にお願いします。

何年待ったかわからんですが、もう期待はできんのかなぁ。
当時まともにミスティやってなかったので手に入れきれていないのが悔やまれすぎてハゲそう。

あとはあれかな。デインラッドとかホットサマーとかのミスティカラー追加もそのうちお願いしますって感じか。


PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH